|
 |
祝!2005年8月24日開業
|
構内略図
輸送人員
行先表示
2010年10月1日改正ダイヤ
|
TX妄想ダイヤ掲示板 |
最終更新2025年3月28日
|
つくばエクスプレス(TX)は2005年8月に開業しましたが、みらい平(仮称:伊奈谷和原)駅前に宅地を保有し2007年に転居予定であった私としては
(つくばまでの車通勤も余裕で可能なので通勤に使わないかもしれないが)その運行計画は開業前から重大な関心事でした。
というわけでダイヤの予想を試みていました。
その後無事に開業したわけですが、沿線開発情報を収集するために、このサイトは残しておきます。
|
|
2003年頃の報道などにより、運行計画の骨子が以下のようにかなり明らかになっていました。
朝ラッシュ時の最大運行本数はつくば発が5本/h、守谷発11本/hの合計16本。
快速と各停はほぼ同数
運行パターンは
☆朝夕ラッシュ時
A快速:全線で快速運転
B快速:守谷以南を快速運転し守谷以北各停
守谷快速:守谷始発の快速
各停:守谷以南のみ。つくば行き各停の設定なし。
☆日中
A快速:全線で快速運転
B快速:守谷以南を快速運転し守谷以北各停
各停:守谷以南のみ。つくば行き各停の設定なし。
|
これから必要最低限の利便性を考えて予想したのが
勝手予想ダイヤ1日159往復
|
そして2005年3月28日に発表された運行計画では
平日 |
☆朝(北千住7:30〜8:30)ラッシュ時
快速:つくば発2本、守谷発2本
区間快速:つくば発4本
普通:守谷発8本。
☆昼間(北千住10:00〜16:00)
快速:2本
区間快速:2本
普通:守谷以南のみ4本。
☆夕(北千住17:30〜20:30)ラッシュ時
快速:つくば行2本、守谷行1本
区間快速:つくば行3本
普通:守谷行。6本
但し、これら以外の時間帯には全線普通や、八潮−秋葉原便もあり。
1日本数180往復台。
| 土曜休日 |
☆朝(北千住7:30〜8:30)夕(北千住17:30〜20:30)ラッシュ時
快速:全線つくば発2本、守谷発1本
区間快速:つくば発3本
普通:守谷発6本。
☆昼間(北千住10:00〜16:00)
快速:2本
区間快速:2本
普通:守谷以南のみ4本。
☆夕(北千住17:00〜20:00)ラッシュ時
快速:つくば行2本
区間快速:つくば行3本
普通:守谷行。5本
但し、これら以外の時間帯には全線普通や、八潮−秋葉原便もあり。
|
発表された運行計画に合わせて予想したのが
|
| 勝手予想ダイヤ1日184往復 | |
勝手予想ダイヤ1日165往復
|
そして、発表になったダイヤは、全然違っていましたが、うちの予想ダイヤの方が綺麗だろう(と絵に描いたような自画自賛)。
また、運賃についても、検討中の数字が漏れ聞こえるようになっていました。その内容は、
「秋葉原→つくば:1160円、秋葉原→守谷:820円」
(茨城新聞2003年1月25日より)、初乗り220円(守谷市Webサイトより)
|
これを受け、作成した運賃表
勝手予想運賃表ハズレ
勝手予想運賃表別案割と近いが、みらい平は大ハズレ
|
しかし、実際に発表された運賃は(秋葉原→つくば:1150円、秋葉原→守谷800円、初乗り160円(守谷の前後は240円)
3kmまで160円、以後、15kmまで2km毎に40円増しそれ以降、3km毎に50円増しでした。
TX-1000系直流車両1編成6両 |
形式 | TX-1100 | TX-1200 | TX-1300 | TX-1400 | TX-1500 | TX-1600 |
編成形態 | CT1 | M1 | T' | M1' | M2' | CT2 |
定員(座席定員) | 147(48) | 158(51) | 158(54) | 158(54) | 158(51) | 147(48) |
標記重量(t) | 30.3 | 33.6 | 26.5 | 33.8 | 31.3 | 30.9 |
運行区間 | 秋葉原〜守谷 |
座席 | 全車ロングシート |
|
TX-2000系交直流車両1編成6両 |
形式 | TX-2100 | TX-2200 | TX-2300 | TX-2400 | TX-2500 | TX-2600 |
編成形態 | CT1 | M1 | M2 | M1' | M2' | CT2 |
定員(座席定員) | 147(48) | 158(51) | 155(60) | 155(60) | 158(51) | 147(48) |
標記重量(t) | 30.3 | 38.1 | 34.4 | 38.3 | 34.3 | 30.9 |
運行区間 | 秋葉原〜つくば |
座席 | 1・2・5・6号車ロングシート 3・4号車セミクロスシート |
|
C:制御車 M:電動車 T:付随車
共通仕様 |
車種 | 全アルミニウム合金2軸ボギー車 電動車 制御車 付随車 |
寸法 | 長さ20000mm(先頭車20800mm) 幅2950mm
高さ4070mm(パンタ折り畳み4190mm) 床面高さ1140mm |
扉 | 左右1300mm×4扉 |
軌間 | 1067mm |
運転速度 | 最高運転速度130km/h |
車両性能 | 加速度:3.0km/h/s 常用減速度:4.2km/h/s 非常減速度:5.0km/h/s |
電気形式 | TX-1000系直流車両 直流1500V
TX-2000系交直流車両 直流1500V 交流20000V |
制御装置 | TX-1000系直流車両VVVFインバータ制御装置
2レベルPWM制御 1C2M×2群
TX-2000系交直流車両VVVFインバータ制御装置
2レベルPWM制御 1C2M×2群 |
主電動機 | 三相かご型誘導電動機 1時間定格:190kW 1100V 130A 2310rpm |
ブレーキ装置 | ATC連動電気指令式電空併用ブレーキ(回生付き)
遅込制御 滑走防止制御 保安・耐雪ブレーキ |
パンタグラフ | シングルアーム式 |
ATC装置 | 車内信号(2現示)に基づく高周波連続誘導式 |
ATO装置 | 車上制御方式 定速運転機能付き |
関連リンク
首都圏新都市鉄道
つくば市
守谷市
つくばみらい市
茨城県
TSUKUBA STYLE
|