![]() 待っていると、つくば方、研究学園駅方向から試験電車が接近して来ました。空気の透明度が良いと、ここにこんな具合に筑波山がバッチリ写っているはずなんですが、あいにくとモヤが濃くて筑波山の面影もありませんでした。 ![]() ![]() ![]() 万博記念公園駅を通過し、秋葉原方、みどりの駅方向に走り去っていきました。 ![]() 駅名になっている万博記念公園へは高架下の道をまっすぐ進むと、徒歩で15分少々でたどり着きます。歩いて歩けないことはないですが、ちょっと苦しいものがあります。 ![]() その道を進むと、谷田川の支流の蓮沼川を橋で渡り・・・ ![]() 水堀集落の丘を越えると・・・ ![]() 遠方に万博記念公園のある筑波西部工業団地にあるテキサスインスツルメンツ(茶色と白の建物)が見えてきます。 ![]() そこから、さらに田圃の横を10分くらい歩くと・・・ ![]() ようやく科学万博記念公園にたどり着きます。 ![]() 万博記念公園は、池と・・・ ![]() 芝広場と・・・ ![]() テニスコートくらいしかない公園で、特に遠方から電車に乗ってくる人もいないことでしょう。 |