つくば駅![]() 終着つくば駅はつくばセンターバスターミナル前の交差点に出口が作られる。 ![]() つくば駅前の住宅は現在のところ国家公務員宿舎、公団賃貸マンションだけしか無いが、民間の分譲マンション建設が何件か進んでいる。 ![]() つくば駅北東方向に10年ほど前に開発された新興地区「テクノパーク桜」がある。この隣接地区がつくばエクスプレス関係の開発地区「金田地区」となり、このような姿になるのだろう。 |
葛城駅![]() つくばトンネルから地上に出て、現在の葛城小学校裏手あたりに葛城駅に向かう高架橋が伸びている。 ![]() 葛城駅は自動車研究所のテストコース内で建設が進んでいる。 ![]() 葛城駅隣接地が、民間研究団地(東光台研究団地)があり、葛城駅周辺もこのような形に整備されると思われる。 |
島名駅![]() 葛城駅から、島名駅に向けて面野井高架橋が伸びている。 ![]() 島名地区の旧集落はこんな感じで、これだけ見れば、確かに「島名駅は無駄」という声も出るだろう。 ![]() ![]() 島名駅は順調に建設中で、駅前の区画整理地の一次造成もだいぶ進んでいる。 ![]() ![]() 島名駅は万博記念公園駅となる観測が濃厚である。 ![]() ![]() ![]() その万博記念公園は筑波西部工業団地内にあるわけだが、ここは、民間企業研究所が立地している。ここの関係者が、島名駅を使うか、葛城駅を使うかは微妙なところである。 |
![]() 萱丸駅 ![]() 国道354号線を高架がまたぐところのすぐ南が萱丸駅である。 ![]() 萱丸駅は「森林都市駅」となるという一部憶測も流れていて、「あそこらに森林なんかあったか?」と思ったが、駅東側の開発地区外には、確かに森林が. |
伊奈谷和原駅![]() 片田路盤では、すでにレール敷設準備が進んでいる。 ![]() 常磐道トンネルは、以前は見えていたが、現在は上に蓋がされている。 ![]() 伊奈谷和原駅前は、主に、東京方面のベッドタウンとして整備が進行中。 ![]() 駅舎の建設も進んでいる。 |
守谷駅![]() 守谷駅−小貝川鉄橋間で1次走行試験が進んでいる。 ![]() 総合基地出入り口の北園高架橋では架線も見える。 ![]() 関東鉄道常総線を渡る踏切からは、守谷駅建設現場が見える。 |