![]() 東京都内は北千住近くの一部を除いて全て地下ですが、埼玉県に入って、八潮駅の手前で地上に出てきます。 08八潮駅 ![]() 首都高八潮パーキングの隣に建設中の八潮駅。2面4線のホーム設備の他に、留置線と保守施設があります。 ![]() 八潮市と三郷市の境の中川を橋で渡り、 09三郷中央駅 ![]() 三郷中央駅に至ります。この近辺には市役所など、三郷市の行政機構があります。 ![]() 大きく見える武蔵野線の鉄橋の先に小さく見えるのがTX江戸川橋梁で、ここから千葉県に入ります。 10南流山駅 ![]() 千葉県に入って最初の駅が地下駅の南流山駅です。JR武蔵野線の南流山駅との交差部の地下に建設中です。 ![]() 北上して流山中心市街を抜けると、地上の高架区間となります。 11流山セントラルパーク駅 ![]() 幹線道路から、駅前区画整理事業と思われる造成地の裏に流山セントラルパーク駅が現れます。近くに流山運動公園があるらしいが、時間の関係上立ち寄らなかった。 ![]() さらに流山市内を北上し 12流山おおたかの森駅 ![]() ![]() 東武野田線との交差部に流山おおたかの森駅が建設されている。 13柏の葉キャンパス ![]() 柏の葉キャンパス駅は、現在ゴルフ場の中にあり、至近から見ることは出来ない。 ![]() 国道16号を超えて、さらに北に行くと 14柏たなか駅 ![]() 柏たなか駅となる。実はこの近郊は、建設反対運動が激しかった部分ということで、駅舎建設も遅れ気味なのはその影響か? ![]() ![]() ![]() ![]() 利根川を渡ると、茨城県に入り、常磐道守谷SA裏を通って、守谷市街に入る。 |