|
![]() |
![]() 屋根材は街に運ばれ、現金収入が得られます。 刺のあるパンダナスの葉を扱う大変な仕事です |
![]() ポンプの水は、島の中心から 引かれた極上の井戸水 |
![]() 家の中にこんな風に家族が揃うのは、食事の時ぐらい |
![]() スクールバスならぬスクールトラックは毎朝うちの前に停まります |
![]() 炊事場。燃料はヤシの実の皮、香りがうつって旨さが増す |
![]() 20品目程が売られているストアー。子供達にとっては、駄菓子屋さん |
![]() パンダナスの葉は寝具のマットにも加工される。編み始めるまでの葉の加工が大変 |
![]() 網を担いで漁に出るのは日課。いつも大漁とは限らないが、新鮮な魚が毎日食べられる |
![]() こんな小さなうちから、英語を英語で学ぶ。風が吹き抜ける小学校の教室 |
![]() 隣のおばさんはキリバス髄一の歌手。 パーティでお祝いの歌を熱唱 |
![]() 村の教会。ウエディングドレスにタキシードは、街で借りてくる。伝統的な衣装で行われる事は少なくなった |
![]() 新月の日、マーボが大量に村の前にやってくる。満潮時、村のカヌーが沖に並び、静かにそれを待つ |
![]() 朝夕、高いところから大きな歌声がする。ヤシジュースを採っている時、その気持ちよさに自然と歌が出るようだ |
![]() 催しには自由に参加できる。踊り上手は、たくさんの人を笑わせる |
![]() この道を歩く・・・・・・空間、輝き、 そして人々、これこそが南の島だ |
MAURI PARADISE
●TOP
●原点
●島
●海 ●宿
●ご案内 ●キリバス通信 ●お客様アルバム
●宿を支えた仲間たち ●宿以外での活躍 ●永遠の番頭 ●宿の再開を断念