氏 名 | 黒澤 睦 (KUROSAWA, Mutsumi) |
![]() |
---|---|---|
性 別 | 男性 | |
生年月日 | 1976年(昭和51年)9月3日生 (48歳) | |
学 位 | 博士(法学)(明治大学) 〔甲394号・法第82号,課程〕 | |
職 業 |
明治大学 法学部 法律学科 専任教授 (刑事訴訟法)
→教育活動の詳細を参照
|
|
研究分野 |
刑事法学(刑事訴訟法学,刑事政策学,刑法学) 被害者法学,犯罪社会学,犯罪学
→研究活動の詳細を参照
|
|
研究テーマ |
【長期計画】
|
|
所属学会 等 |
日本刑法学会 (2001年~現在) 日本被害者学会 (2002年~現在) 日本犯罪社会学会 (2004年~現在) 独日法律家協会(Deutsch-Japanische Juristenvereinigung e.V.)(2016年~現在) 日本法社会学会(2022年~現在) |
|
所属研究会 |
東京犯罪社会学研究会 (1999年~現在) Restorative Justice 研究会 (2000年~現在) 日本刑事政策研究会 (2004年~現在) 刑事司法研究会 (2004年~現在) 現代刑事法研究会 (2016年~現在) |
|
所属 その他 |
Deutsch-Japanische Gesellschaft in Bayern e.V.(バイエルン独日協会) (2015年~現在) Deutsch-Japanische Gesellschaft in Augsburg und Schwaben e.V.(独日協会アウクスブルク・シュヴァーベン) (2015年~現在) |
|
風貌・性格 |
身長179.5cm 体重83.5kg 外見・性格とも非常におやじ(ギャグもこの上なく寒い)。 日本のラーメンとバイエルンの肉料理が大好物。酒は好きだが,飲み過ぎると眠ってしまう。 30半ばを過ぎてだいぶ太った(大学時代比約20kg増)が,2023年秋にダイエットに成功後,リバウンド。 コツコツ努力しないことはないが,どちらかというと気合いと体力で乗り切る(フルマラソン完走3回)。 頑固であるが,柔軟でもある(やわらかめ)。 高温多湿とたばこの煙に非常に弱い。 |
1976(昭和51)-09 | 0歳 | 群馬県多野郡吉井町にて誕生
(2009年6月1日付で吉井町は高崎市に編入合併)
|
1983(昭和58)-03 | 6歳 | 吉井町立 多胡幼稚園 卒園
(吉井町立多胡幼稚園は2007年3月31日付で廃止,吉井町立吉井幼稚園に統合。2009年6月1日付で吉井町が高崎市に編入合併され,高崎市立吉井幼稚園となる。)
|
1989(平成元)-03 | 12歳 | 吉井町立 多胡小学校 卒業
(2009年6月1日付で吉井町が高崎市に編入合併され,高崎市立多胡小学校となる)
|
1992(平成04)-03 | 15歳 | 吉井町立 中央中学校 卒業
(2009年6月1日付で吉井町が高崎市に編入合併され,高崎市立吉井中央中学校となる)
|
1992(平成04)-04 | 15歳 | 群馬県立 高崎高等学校 入学 |
1995(平成07)-03 | 18歳 | 同 卒業 |
1995(平成07)-04 | 18歳 | 明治大学 法学部 法律学科 入学 |
1999(平成11)-03 | 22歳 | 同 卒業 【学士(法学)(明治大学),法学部(一部)卒業生総代】
(専門演習(刑法)川端博ゼミ,司法演習(刑事訴訟法)山田道郎ゼミ)
|
1999(平成11)-04 | 22歳 | 明治大学大学院 法学研究科 博士前期課程 公法学専攻 刑事訴訟法専修(山田道郎研究室) 入学 |
2001(平成13)-03 | 24歳 | 同 修了 【修士(法学)(明治大学)〔課程〕】 |
2001(平成13)-04 | 24歳 | 明治大学大学院 法学研究科 博士後期課程 公法学専攻 刑事訴訟法専修(山田道郎研究室) 入学 |
2004(平成16)-03 | 27歳 | 同 退学 (3年間在学) |
2004(平成16)-11 | 28歳 | 結婚 |
2006(平成18)-10 | 30歳 | 明治大学大学院 法学研究科 博士後期課程 公法学専攻 刑事訴訟法専修(山田道郎研究室) 再入学(学位論文提出のため) |
2007(平成19)-03 | 30歳 | 同 修了 【博士(法学)(明治大学)〔甲394号・法第82号,課程〕】 |
2008(平成20)-07 | 31歳 | 長女誕生 |
2010(平成22)-04 | 33歳 | 二女誕生 |
── 職歴 等 ── | ||
<常勤> | ||
2003(平成15)-04 | 26歳 | 明治大学 法学部 法律学科 専任助手 (研究者養成型) (2004年3月末まで) |
2004(平成16)-04 | 27歳 | 富山大学 経済学部 経営法学科 講師 (刑事訴訟法) (2006年3月末まで) |
2006(平成18)-04 | 29歳 | 富山大学 経済学部 経営法学科 助教授・准教授 (刑事訴訟法) (2008年3月末まで)
※ 2007年4月に学校教育法の改正により「助教授」から「准教授」に職名変更
|
2008(平成20)-04 | 31歳 | 明治大学 法学部 法律学科 専任講師 (刑事訴訟法) (2013年3月末まで) |
2013(平成25)-04 | 36歳 | 明治大学 法学部 法律学科 専任准教授 (刑事訴訟法) (2019年3月末まで) |
2019(平成31)-04 | 42歳 | 明治大学 法学部 法律学科 専任教授 (刑事訴訟法) (現在に至る) |
<大学院担当> | ||
2018(平成30)-04 | 41歳 | 明治大学大学院 法学研究科 博士前期課程 (刑事訴訟法研究) (現在に至る) |
2019(平成31)-04 | 42歳 | 明治大学大学院 法学研究科 博士後期課程 (刑事訴訟法特殊研究) (現在に至る) |
<学内兼担> | ||
2010(平成22)-04 | 33歳 | 明治大学 情報コミュニケーション学部 講師 (法コミュニケーション) (2015年3月まで) |
<非常勤> | ||
2001(平成13)-04 | 24歳 | 明治大学 法学部 教務助手補 (法学部資料センター) (2003年3月末まで) |
2004(平成16)-10 | 28歳 | 福井大学 教育地域科学部 講師 (刑法) (集中講義・隔年度開講:2004/2006/2008年度まで) |
2012(平成24)-04 | 35歳 | 金沢大学 大学院法務研究科(法科大学院) 講師 (刑事政策) (集中講義・毎年度開講:2012/2013/2014年度まで) |
2017(平成29)-12 | 41歳 | 金沢大学 大学院法務研究科(法科大学院) 講師 (刑事政策) (集中講義・毎年度開講:2017/2018/2019年度まで) |
2020(令和2)-04 | 43歳 | 金沢大学 大学院法学研究科法務専攻(法科大学院) 講師 (刑事政策) (隔年度開講:2020年度まで)
※ 2020年4月に組織改編による部局名称の変更
|
<海外研究歴> | ||
2015(平成27)-04 | 38歳 | ドイツ連邦共和国 バイエルン州立 アウクスブルク大学 法学部 客員研究員 (2017年3月末まで) Gastwissenschaftler an der Juristischen Fakultät der Universität Augsburg
※ 明治大学長期在外研究員の制度適用は2014年度(2015年3月)末から。
【受入教授】ヘニング・ローゼナウ教授(Prof. Dr. iur. Henning Rosenau)(2015年4月~9月) ※ 2015年10月にハレ=ヴィッテンベルク大学へ異動。
ヨハネス・カスパー教授(Prof. Dr. iur. Johannes Kaspar)(2015年10月~2017年3月) |
メール |
mutsumi@aurora.dti.ne.jp メール送信フォーム (CGI使用/メーラーを使用せずにメールを送付可能) |
---|---|
郵 送 |
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学法学部 研究棟302号 黒澤 睦
※ 原則として上記の研究室宛にお送り下さい。
|
電話・FAX |
電話番号はメールにてお問い合わせ下さい。 |