。。。。。 |
4.他になんかあるかいのう?
つかさ:
「そういえば、さっきのさやかちゃんの話の中で応援についてちょっと話あったよね」
さやか:
「はい」
ありす:
「応援についてはよく言われるよね。特にチームの調子悪いときとか。ちょうど今じゃけど・・・」
つかさ:
「うん。応援といえば、広島の人間はもともとシャイじゃし、それにサッカーが盛んだっただけあって、年配の人は応援よりもハーフウェイライン付近の席でじっくり試合内容を吟味することが多いから、ゴール裏になかなか大人数が集まるのが難しいんよね。でもスタンドに屋根がないウチでは、たくさんの人が集まらないと大きな声の塊にならんから、広島の応援は迫力がないといわれるのがくやしい人は、
ゴール裏へ来てほしいな。あたしたち一人一人はゼロに等しいけど、ゼロだって1の後ろにつけば100万をもあらわす事ができるんだから!」
ありす:
「そうそう!自分では声も出す勇気もないくせに『広島のサポーターは人数が少ない、しょぼい』とか言ってる、タマ無しのクソッタレの言うことなんかほっといて!
そんなこと言ってる人間は、負け犬の遠吠えと同じでメチャメチャカッコ悪いってことに気づかんのかな?そんなこというヒマがあったら、そう言われないように自分がゴール裏に来て声出せ!っていいたいけど?ま、批判しかできん人間に、そんな勇気なんかないんじゃろうけど。
あと、サポーターが迫力ないから負ける、っていうバカな言い分を聞いたことあるけど、
これを言った人は、毎年浦和レッズがJリーグ優勝してると思ってんのかな?J2落ちしたこともあるのに。わかんないなあ」
さやか:
「まあまあ、ありすちゃん・・・(苦笑)
でも、サポーターって言うのは、単にゴール裏で声を出している方々のことではなくて、そのクラブを愛しているすべての人のことだと私は思います。つまり、スタジアムに足を運んだ方は、すべてサポーターということです。もしある人がサンフレッチェを応援しにスタジアムに来ていて、広島のサポーターは人数が少ない、と思うのなら、それは間違っています。自分もその一人なのですから。声が小さいと思うのなら、それも間違いです。自分が出さないからです。アイデアが足りないと思う方は、自分も加わっていろいろ提案してください。静かにじっくりゲームを観たい、声を出すのはちょっと・・・という方は、紫(といってもすみれ色ですね)のものを身に帯びて、スタンドを紫に染めてください。
文句を言うだけなら、駄々をこねる子供でもできます。口だけの人間は誰も信用しません。今の状況の中で、自分ができることを行ってほしいですね」
つかさ:
「さやかもちょっと怒ってるみたいね・・・v
あ、ゴール裏に来てくれた人は、ぜひバラバラにならずに固まってほしいな。あちこちで声を出すより、みんなが固まって声を出すほうが、声が共鳴、増幅されてより大きなひとつの声の塊になるんじゃけえ!合唱と同じ理屈。ビッグアーチも広スタも上に屋根がないけえ、みんなで肩を寄せ合ってサポートしよう!
時には勝ったり、またあるときは負けたりするけれど、勝ったら精一杯喜んで、負けたら落ち込んで、ともに『次も(は)絶対勝つぞ!』という意気込みでまた来てほしい!」
さやか:
「サンフレッチェは今確かに苦しい状況にありますけど、ジュニアユース、ユースは全国でも強豪として名が知られ、そこからトップチームへ昇格した選手も多く、育成システムはしっかりしています。それに、久保社長のもと経営も立ち直り、今西総監督の指揮により、少ない予算のもと健全な運営を行っています。以上の理由で、とっても地味なんですけどサッカー通の間では評価は高いクラブです」
つかさ:
「有名な選手はあんまりおらんけど、それは中央のTV局が関東地方クラブを優先してるから!いい選手は多いよ。
現在のメンバーでは、日本代表には今まで下田、上村、藤本、久保が名を連ね、沢田さんももと日本代表。ビロングはもとカメルーン代表。
U−21代表候補には森崎兄弟に駒野、松下の4人。
U−19代表には茂木が選ばれてる。
さらにユースでは、U−17代表に馬屋原くんや吉村くんが、U−16には佐藤くんや高柳くんや高萩くんや前田くんが名を連ねてる。
3年の木村くんはU−18代表には選ばれとらんけど、トップチームのキャンプに帯同したり、サテライトのゲームに出るだけじゃなくさらにゴールも決めちゃったりしてて、来期の昇格はほぼ確実!サンフの将来は明るい!」
ありす:
「だから、トップチームの選手には頑張ってもらいたい!どんな状況にあっても、『また観に行くぞ!』と思わせるサッカーをしてほしい!」
さやか:
「そうですね。サンフレッチェは、広島東洋カープ、JTサンダーズ、広島メイプルレッズ、湧永ハンドボールクラブ、広島銀行ブルーフレイムズ、広島ガスバドミントン部らと並ぶ、広島の誇り!これだけの強豪チームを持つ都市は日本でも稀です。スポーツ王国・広島を、他のスポーツとともに盛り上げていきたいですね」
(広島銀行ブルーフレイムズは、今季限りで休部と発表されました。残念ですけど、悔いのないよう頑張ってほしいです!)
つかさ:
「サンフも今はもうすこしだけど、発展途上のチーム、これからもっと強くなる!そう信じて、みんなでサポートしよう!」
|
。。 |