2003年6月のひとりごと
|
2003.6.30 Mon.
もう月末??
午後7時10分。 |
2003.6.29 Sun.
ハプニングてんこ盛り
朝から、次々“怪”事件が起る。 思い出してごらんに 「そんな子は出て行きなさいっ!!」をupしました。 |
2003.6.27 Fri.
証明写真
この地に移り住んで3ヶ月。 |
2003.6.26 Thu.
賞味期限
毒を吐こうと、頭の中ではすでにHTMLタグ付けも終わっていたのに…。 |
2003.6.25 Wed.
近頃の鈴虫くん
現在、一番大きいので胴体1cmくらいでしょうか。 |
2003.6.24 Tue.
手首?の傷
さすがにねぇ、この歳になると傷痕もなかなか消えないんだろうな。。 |
2003.6.23 Mon.
スクラップ
結婚以来の電気やら水道やら電話やらの公共料金の領収書っていうか
使用料の通知書を全部スクラップしてます。 |
2003.6.22 Sun.
海だ海だぁぁ〜♪
R129をまーっすぐ南に行ったら、海だよねぇ。 |
2003.6.21 Sat.
ホ、ホ、ホ〜タル来〜い♪
下の子のボーイスカウトの活動ににくっついてホタル見学に行ってきました。 |
2003.6.20 Fri.
ファミリー割引
夫のケータイは洗濯されて中身が真っ白けに
なってしまったので、翌日には新しいのを買いに行った。 |
2003.6.18 Wed.
たたたたたぁ〜
足が筋肉痛です。 |
2003.6.17 Tue.
セルフのガソリンスタンド
引っ越し前にも、最近セルフのガソリンスタンドが増えてきたなぁ と思っていたら、
厚木に来たら周囲はセルフばかり。 |
2003.6.16 Mon.
予定のない週末は探索ドライブ
子供のボーイスカウトの予定もないから、日曜日は車でぷらぷらしようかぁ〜。 |
2003.6.13 Fri.
見たいものしか…。
ちょっと車で行ってみたいところがあって聞いてみた。 |
2003.6.12 Thu.
アブラムシ
いえ、関西で言うゴキブリのことではありません。 ![]() あぁ、観葉植物じゃなくってなすにいっぱいくっついてる アブラムシを食べてくれればいいのに…。 もう、ベランダのなすの新葉には、アブラムシがいっぱい。 以前もアブラムシにたかられて、なすを枯らしてしまったことがあるので、 今回は家にあった『竹炭酢』を思いっきりぶっかけたら…。 …なすが枯れました。。 気を取り直して、新しい苗を植えたものの、またもや、どこからともなくアブラムシが…。 『牛乳を霧吹きで掛けると息ができなくなって死んでしまう。』というのも 試してみましが、どうも効果がいまいちで…。 で、わわさんに 教えていただいた『マリーゴールドを側に植える』というのを やってみました。 …でもやっぱりアブラムシはやってきます。 朝のテントウムシ、次に見た時には、うんち2粒を残して姿を消していました。 ところが、お昼すぎに気づいたら、また朝と同じ場所に…(笑) どうせなら仲間をいっぱい連れて帰ってきてくれればいいのに。 自分だけでエサを独り占めするつもりか?(違 ふと気づけば、コーヒーの木の新芽にまでアブラムシたかっていて、 その上、ベランダのあっちにもこっちにもうろうろしてるし…。 ヤツら、いつも新芽にびっちりたかってじーっとしているイメージのくせに、 じっくり観察してみると、結構足が早いことに驚かされます。 まるでナマケモノ? (ナマケモノもいざとなると動きはかなり早いとか…。) いつのまにこんなにいっぱい発生したのでしょう?(汗) やはりオルトラン(殺虫剤)をばら撒くしかないのか。 ベランダの野菜くらいは無農薬で味わいたかったのに。 |
2003.6.11 Wed.
督促状
電力会社からの封書を開けてみたら、電気代の督促状が入っていた。 |
2003.6.10 Tue.
そーいえば…
家計簿をつけていて
(金額だけ入力しても検証していないので、実質意味なし?)、
こっそり食べようと思っていたおやつ
が見当らないことに気づく。 |
2003.6.8 Sun.
日曜参観
昔なら『父の日参観』と呼ばれていたのかもしれない。 |
先月修理してもらったばかりだというのに、
洗濯機を回していると『ゴロゴロゴリゴリ』と音がする。 |
2003.6.6 Fri.
廊下の窓
マンションの部屋ってたいてい玄関の反対側がベランダっていう構造が多いと思う。 |
2003.6.5 Thu.
注目の的(汗)
引っ越しの荷物と共に積んで来た
マイ・チャリは当然
関西のおばちゃん仕様だ。 |
2003.6.4 Wed.
チリチリ?
さっきから チリチリ ってどこから聞こえるんだろう? |
2003.6.2 Mon.
どーしましょ
その後もスズムシが続々と孵ってます。 |