7月16日
アテネ五輪に向けたU−23日本代表18名及びバックアップメンバー4名発表:
| GK | 1曽ヶ端 準 (鹿島) | 18黒河 貴矢 (清水) | |||
| DF | 2田中 マルクス闘莉王 (浦和) | 3茂庭 照幸 (FC東京) | 4那須 大亮 (横浜FM) | 15徳永 悠平 (早稲田大) | 12菊地 直哉 (磐田) | 
| MF | 8小野 伸二 (フェイエノールト) | 7森崎 浩司 (広島) | 10松井 大輔 (京都) | 14石川 直宏 (FC東京) | 13駒野 友一 (広島) | 
| 5阿部 勇樹 (市原) | 6今野 泰幸 (FC東京) | ||||
| FW | 9高松 大樹 (大分) | 16大久保 嘉人 (C大阪) | 11田中 達也 (浦和) | 17平山 相太 (国見高) | 
| バックアップ | 22林 卓人 (広島) | 21北本 久仁衛 (神戸) | 20前田 遼一 (磐田) | 19坂田 大輔 (横浜FM) | 
最終予選では主将も務めた鈴木啓太、無情にも切り捨てられる。
そして山本は高原が入れなかったので会見で涙。ホントに自分のことしか考えてない人間です。
懸案のサイドは、最も手薄だった左サイドから根本を落とす。
浩司と駒野でOKってことかい。
高原が抜けたんだから、アライーバとか、名波とかでも面白いのに。
二人しか使わないんなら、最初から使うなよ。使うんなら三人フルに使え。
とはいえ、メンツは(限りなく)各チームのレギュラー、実力は充分。
監督が悪いのが不幸だが、選手の頑張りではね返せ!
小野伸二様おたの申し上げます。
6月30日
トレーニングキャンプに参加するU−23日本代表候補発表:
5月20日 国際親善試合(VSトルコ選抜、U−23マリ代表)に向けたU−23日本代表:
4月13日 ギリシャ遠征を行うU−23日本代表22名発表:
| GK | 1黒河 貴矢 (清水) | 18林 卓人 (広島) | 22 川島 永嗣 (名古屋) | ||
| DF | 5茂庭 照幸 (FC東京) | 4那須 大亮 (横浜FM) | 21角田 誠 (名古屋) | 2 栗原 勇蔵 (横浜FM) | 16 近藤 直也 (柏) | 
| MF | 8森崎 和幸 (広島) | 17森崎 浩司 (広島) | 10松井 大輔 (京都) | 7石川 直宏 (FC東京) | 13鈴木 啓太 (浦和) | 
| 15 根本 裕一 (大分) | 3阿部 勇樹 (市原) | 8山瀬 功治 (浦和) | 6今野 泰幸 (FC東京) | 12徳永 悠平 (早稲田大) | |
| FW | 9高松 大樹 (大分) | 19大久保 嘉人 (C大阪) | 11田中 達也 (浦和) | 20平山 相太 (国見高) | 
19日、DF角田誠、近藤直也、MF阿部勇樹が怪我のため不参加を発表、
DF北本久仁衛(神戸)、DF那須大亮(横浜FM)、MF田中隼磨(横浜FM)の三名が追加召集された。
3月8日 アテネ五輪アジア最終予選日本ラウンドに出場するU−23日本代表20名発表:
| GK | 1黒河 貴矢 (清水) | 18林 卓人 (広島) | ||||
| DF | 2田中 マルクス闘莉王 (浦和) | 5茂庭 照幸 (FC東京) | 4那須 大亮 (横浜FM) | 12徳永 悠平 (早稲田大) | 15菊地 直哉 (磐田) | |
| MF | 17森崎 浩司 (広島) | 10松井 大輔 (京都) | 7石川 直宏 (FC東京) | 13鈴木 啓太 (浦和) | 3阿部 勇樹 (市原) | 8山瀬 功治 (浦和) | 
| 14前田 遼一 (磐田) | 6今野 泰幸 (FC東京) | 16成岡 翔 (磐田) | ||||
| FW | 9高松 大樹 (大分) | 19大久保 嘉人 (C大阪) | 11田中 達也 (浦和) | 20平山 相太 (国見高) | 
3月11日、体調不良の菊地直哉と成岡翔に代わり、
DF近藤直也(柏)、MF根本裕一(大分)が召集された。
2月16日 アテネ五輪アジア最終予選に出場するU−23日本代表20名発表:
| GK | 黒河 貴矢 (清水) | 林 卓人 (広島) | ||||
| DF | 田中 マルクス闘莉王 (浦和) | 那須 大亮 (横浜FM) | 青木 剛 (鹿島) | 菊地 直哉 (磐田) | 茂庭 照幸 (FC東京) | 徳永 悠平 (早稲田大) | 
| MF | 森崎 浩司 (広島) | 松井 大輔 (京都) | 鈴木 啓太 (浦和) | 山瀬 功治 (浦和) | 前田 遼一 (磐田) | 今野 泰幸 (FC東京) | 
| 成岡 翔 (磐田) | 石川 直宏 (FC東京) | |||||
| FW | 高松 大樹 (大分) | 田中 達也 (浦和) | 坂田 大輔 (横浜FM) | 平山 相太 (国見高) | 
嘉人外れちゃった。
平山が出てきたから、棄てられちゃったのか?
しかし、試してもいない成岡を選出とは。左サイドで使う?ぶっつけ本番ッスか。
ボランチや両サイドを削ったわりにはトップ下に山瀬松井遼一の三人登録。
そんなに余らせてどうすんだ。
結局、どーゆーサッカーするつもりなんスかね。
なんにせよ、ハラハラドキドキ90分胃液逆流超ヤッベ!な戦いをすることは間違いあるまい。
2月2日 イラン、ロシアとの強化試合へ臨むU−23日本代表24名発表:
| GK | 黒河 貴矢 (清水) | 林 卓人 (広島) | 川島 永嗣 (大宮) | |||
| DF | 田中 マルクス闘莉王 (浦和) | 那須 大亮 (横浜FM) | 青木 剛 (鹿島) | 近藤 直也 (柏) | 菊地 直哉 (磐田) | |
| MF | 森崎 和幸 (広島) | 森崎 浩司 (広島) | 松井 大輔 (京都) | 鈴木 啓太 (浦和) | 根本 裕一 (大分) | 山瀬 功治 (浦和) | 
| 前田 遼一 (磐田) | 田中 隼磨 (横浜FM) | 今野 泰幸 (FC東京) | 徳永 悠平 (早稲田大) | 成岡 翔 (磐田) | ||
| FW | 高松 大樹 (大分) | 田中 達也 (浦和) | 坂田 大輔 (横浜FM) | 矢野 貴章 (柏) | 平山 相太 (国見高) | 
4日より静岡県内で合宿、8日にU−23イラン代表、11日にロシア代表と試合を行う。
守備弱そー!
大丈夫か。
1月9日 トレーニングキャンプを行うU−23日本代表発表:
| GK | 藤ヶ谷 陽介 (札幌) | 黒河 貴矢 (清水) | 林 卓人 (広島) | 多田 大介 (C大阪) | 川島 永嗣 (大宮) | |
| DF | 田中 マルクス闘莉王 (浦和) | 池田 昇平 (清水) | 三田 光 (新潟) | 茂庭 照幸 (FC東京) | 那須 大亮 (横浜FM) | 青木 剛 (鹿島) | 
| 角田 誠 (京都) | 近藤 直也 (柏) | 菊地 直哉 (磐田) | ||||
| MF | 森崎 和幸 (広島) | 森崎 浩司 (広島) | 松井 大輔 (京都) | 石川 直宏 (FC東京) | 鈴木 啓太 (浦和) | 根本 裕一 (仙台) | 
| 阿部 勇樹 (市原) | 山瀬 功治 (浦和) | 前田 遼一 (磐田) | 田中 隼磨 (東京V) | 濱田 武 (C大阪) | 今野 泰幸 (札幌) | |
| 徳永 悠平 (早稲田大) | 成岡 翔 (磐田) | 鈴木 規郎 (FC東京) | ||||
| FW | 平本 一樹 (東京V) | 高松 大樹 (大分) | 大久保 嘉人 (C大阪) | 西野 泰正 (磐田) | 田中 達也 (浦和) | 坂田 大輔 (横浜FM) | 
| 矢野 貴章 (柏) | 平山 相太 (国見高) | 
1月15,16日  メディカルチェック
1月19〜23日    国内トレーニングキャンプ
1月25日〜2月1日 オーストラリアキャンプ
2月8日      キリンチャレンジカップ・VSイラン代表(埼スタ)
2月11日     国際親善試合・VSロシア代表(エコパ)
それからの大体の予定:
2月21日 国際親善試合・VSU−23韓国代表(長居)
*アテネ五輪アジア最終予選
3月1日 VSU−23バーレーン代表(アブダビ)
3月3日 VSU−23レバノン代表(アブダビ)
3月5日 VSU−23UAE代表(アブダビ)
3月14日 VSU−23バーレーン代表(埼スタ)
3月16日 VSU−23レバノン代表(国立)
3月18日 VSU−23UAE代表(国立)
これからは仮に予選突破した場合の予定(仮にかよ)
4月21日 (予定)国際親善試合・VSU−23ギリシャ代表
7月15日 (予定)国際親善試合・VSセルビア・モンテネグロ代表
*8月11日〜28日 アテネ五輪
W杯ベスト16の肩書きを持つ国がなぜ五輪にここまで必死になるのが全く理解できない。
ここまで選手を拘束して、何としても勝ちたい!という意気込みがあるのかといえば、当の監督が
「成績よりもA代表に選手を送り込むことが最も重要」
とコメントしていて完全矛盾。システムもA代表と違うのに、A代表の望む人材を送り込めるのか。
とくにサイドバック。
ホントに、今季はJ2降格なしにしてもらわんとかなわん。
降格あるのなら、ぶっちゃけこの中に選手が選ばれてないクラブが順位云々でなくJ2と入れ替え戦やってほしい。
いいよなー、鹿島は青木だけだからちょっと痒いくらいで・・・・ホントに鹿島は恵まれてる。
(青木に実力がない、ということではないので念のため)
ていうか金古や羽田は生きてますか。
普通五輪ごときにクラブチームのレギュラー送り出す国はそうないと思うが。
常勝義務のセレソンに、ここで名前売って欧州移籍したいアフリカ組はともかくとして。
ワールドユース組が入ってますが、
そもそも昨年国家代表にも選ばれた永田がいませんね。
今回国家代表に選ばれてないんだから、当然こっちに入れとくべきだろうに。
山本は何考えていやがりますか。やることが自分の言葉とも矛盾している。
いかに適当なメンバー選択をしているのか・・・
平山入れるんなら、同じく活躍した谷澤をなぜ選ばない。「行方不明者」成岡翔がなぜ選出?
小林大悟を選んだほうがいいのでは?
JFAによるニュースでの所属クラブは上の通りだが、
今野はFC東京に移籍、隼磨は鞠に復帰が決まっている。平山は筑波大進学。
根本は大分へレンタル報道あり。
角田は名古屋移籍濃厚との報道あり。名古屋は川島も獲得に動いているらしい。
松井は磐田か広島か残留かの選択中。
移籍選手は新しいチームになじむ間もなくシーズンインしてしまうので、かなりのハンデになる。
しかしJFAにとっては五輪に出れればJリーグのことなどどうでもよかろうなのだァァァ―――ッ!!
キャプテンも、百年構想とか言っといて結局は代表が一番大事なのね。
ともかく、選手の皆さんにはこれにめげず頑張ってくれ、と言うほかない。
くれぐれもJFAやジーコや山本に潰されるな!生き延びろ。
とくに大久保とか石川とか。