3月某日「ソウルでソウルを高める@」 


 昨年から休日出勤を何度も繰り返していたため、2月に入って「3月末までに平日を何日間か休め」と会社から言われたのでした。始めは無視しようかとも思ったのですが、段々と「休んじゃえ!」って気になってきて、旅の計画を練り始めたのが2月の終わり。しかし土日を絡ませないで旅行に出かけるとなると、誰かを誘うにしても難しい。そこでまだ学生ちゃんをやってるウチの王子と共に旅に行くことにしたのでした。行き先候補はドライブと昼寝で過ごす沖縄か、今、ミュージカルが熱いソウルか。あーだこーだとありながら、最終的には王子と共通の趣味であるミュージカル・プランを採ったのであります。

 俺は前回来たのがいつだったか忘れるくらい久しぶりのソウル。王子は初めて。ミュージカルを見ること以外、あとは何がなんだか。何が楽しいんだっけ、ソウル…。俺の場合『チャングムのロケ地巡り』というお楽しみも考えられるのだが王子は見ていないし、俺も地元の友人と「行こうね」と約束していたので今回は却下。結局、旅のポイントも漠然としたまま、何はともあれ飛行機に乗ったのでした。
 しかし目的が明確だろうが漠然としていようが、4日間なんてあっという間に過ぎていくもの。ほとんど思いつきであっち行ったりこっち行ったり。それでも楽しい毎日にはなりました。ここでのレポートは、俺が印象に残ったところだけ脈絡もなく綴ってみます。

【ホテル】
 3泊4日中、2日目の夜と3日目の夜はミュージカル観賞に当てていたので、後半2泊のホテルは劇場に近い江南地区に、最初の1泊はソウルの中心地である明洞に予約しました。


 最初の夜はロッテホテルのニューウイングを予約。29階からの眺めは素晴らしく(写真下)、調度類もグレードの高さを感じました。

 さすが街の中心地だけあって、ショッピングに関してはどこに行くにも便利です。ホテルと併設してロッテ・デパートやロッテ免税店もあります。俺たちがソウルに到着してホテルにチェックインするや否やしたことと言えば、デパ地下巡り(笑)。時間が午後1時半ということもあり、そこでパンとたこ焼き、マンゴラッシーを買って部屋でランチをしたのでした。何の韓国感もありません。ちなみに食事はほとんどこんな調子でした。
 上の写真はホテル全景ですが、上がホテルで下がデパートという造り。ところでロッテと言えばペ・ヨンジュン。建物の下の方にある写真は微笑むぺ氏です。

 後半2泊はパークハイアット・ソウルに宿泊しました。新宿のパークハイアットもかなりの値段ですが、ソウルも結構なもの。これじゃあいちばんスタンダードな部屋しか泊まれません。しかし結果としては、スタンダードでも充分。いいホテルでした。

 ホテルはCOEXという新しいビジネス街(?)にあります。駅の真上という地の利はいいのですが、明洞など中心地までは遠く、地下鉄で25分くらいかかります。部屋は写真の通り、天井から床までガラス張り。バスルームも全く同様です。俺はこの非日常的で生活感のなさが良いなぁと思いましたが、高所恐怖症の人にはオススメできません。



 バスルームとベッドルームの仕切りも一面のガラス張り。右上と下の写真はバスルームからベッドルームを撮影したものです。バスルーム全体は石(岩?)で出来ていて、洗い場などもあります。日本風と言えば日本風な感じでした。左上の写真は、元水泳選手である王子のケツ。ささやかながら、皆さんへのソウル土産ということで(笑)。


 ウエルカム・フルーツ付。最初の夜はみかんが、次の夜は金柑が置いてありました。セレクトが韓国風でいいですね。ひとつも食べてないけど(笑)。


 韓国のミュージカルは開演時間が7時30分とか8時。終演後にはレストランなども開いておらず、夕飯は細々としたルームサービスを取る羽目になりました。なんだか…。

「ソウルでソウルを高めるA」へ




3月のsugar_daysにモドル

sugar daysのtopへモドル