6月某日「雨のち晴れ」 |
先々週と打って変わって、先週は仕事が大忙し。大き目の案件が先週ピークを迎えたため、次から次へと仕事をこなしまくり。なんと名刺が100枚以上飛んでいき、昇格前の古い名刺を引っ張り出して使う始末。捨てずに置いておいてよかった…。それにしても 5日間で100人以上と名刺を交わしたんだが、誰が誰だか。名刺交換した翌日にお会いしても「誰?この人…」って状態。そんな時はヘルプで入ってるに過ぎない部下を連れて行き、「ウチの○○をご紹介させてくださーい」なんて言いながら、部下に名刺交換させて社名と名前を確認。これに限る。 と、まぁ、そんなさ中にも“朋あり遠方より来たる”でありまして、北陸から、そして浜松から友人が遊びに来てくれました。今月はワタクシ目の誕生月ということもありまして、祝いの気持ちなども抱えての訪問。本当に嬉しいことこの上ナシであります。普段は誰かに何かをしてもらう機会が少ないせいか(?)、こういう時の感情表現って実に苦手なんですが、心の中では年甲斐もなく小躍りしたくなるくらいの喜びよう(笑)。 そう言えばウチの王子で、ステップアップを目指して転職活動をしていた青年がおりまして、彼から「内定が出ました!」という知らせが届いたのも先週。これも嬉しかった。 「あんなバカな撮影とかしてたのに、立派になっちゃって…」みたいな。 なんと言うか、親心ってものが少しわかってきた今日この頃(笑)。 ![]() |
6月某日「ハッピー・アワー」 |
「忙しい」「疲れた」と言いながらも、今週は色んな人と食事をご一緒した。 俺のことを知らない人から見れば、ルビ吉は大勢の知り合いがいていつもワイワイやってるイメージらしいのですが、実はそんなことはありません。仕事の時以外は割りとひとり静かに暮らしています。でも今週はほぼ連日誰かと楽しく食事などを楽しみました。 久しぶりにkou王子と会って昼間から夜中まで喋り倒したり、直木王子が一週間で2回も大阪に来たり、、久しぶりに桃園先生(←生きてた!)ともランチ&午後ティーしたり、kazzy氏と先日のしゃぶしゃぶ屋(←先月参照)にリベンジしに行ったり、取引先のイケメンとデート(←気分だけ)したり。 こんなスケジューリングは異例のことで疲れはしましたが、人と話すのは楽しいものです。最近はどちらかと言えば仕事重視でオフタイムは引きこもりがちだったんですが、仕事を忘れて人と話すことも大事ですね。 ま、さすがに連日っちゅーのは体力的にナシですが(笑)。 余談。取引先のイケメンとホームページの話になって、彼曰く「偶然、ホモの人の個人ページに辿り着いたんで興味半分で見たんですよ。裸の写真がいっぱい出ててびっくりしました。リンクから他のところも行ったんですけど、やっぱり裸とか海パン姿の写真がたくさんあって…」。よりによって、どうも携帯サイトの投稿掲示板の類を見たらしい。 そりゃ、さぞかし驚いたことでしょうなぁ(笑)。合掌。 ![]() |
6月某日「冬ソナ派宣言」 |
今頃ナンでございますが、“冬ソナ”にはまってます。まったく興味なかったし、“ペ”などタイプじゃないしで、まさか自分がこの作品を見る羽目になるとは…。ましてや「面白い」と思うだなんて!ホント、人生一寸先は闇でござる。←言葉の使い方が変? そもそも見ることになった理由。それは俺と一緒に「アンチ冬ソナ派」宣言をしていた友人がいるんだけど、彼の嫁はんがペのファンでBOXを購入。で、その友人は嫁と一緒に見ている内に「冬ソナ派」に寝返ってしまった。で、ついに俺にも脱北を迫り、嫁のDVDを持ち出し押し付けてきたのである。 「な、DVD貸したるからオマエもいっぺん見てみぃって!めっちゃ、オモロイから」 まぁ、そこまでされちゃあ頑なに見ない理由もないので、2枚だけ(6話分)借りることに。 とりあえず1話だけでも見ようと見始めたら、あっという間に6話分見てしまった…(笑)。 冬ソナがこんなにおもろいことになっていたとは…!! 昔の大映ドラマのようでもあり、イマドキの昼メロのようでもあり。大筋はベタベタのすれ違い恋愛ドラマなんですが、ヒロインに徹底的に意地悪をするヒール(悪役)がちゃんと いてて、ドラマをこれでもかってくらい安物臭く仕立て上げます。そのヒールはチェリンという女なんだけど、これがまたオーロラ輝子みたいな顔をしてて、いい感じで貧乏臭い。そして吹き替えがまたいい感じで中途半端。ヒロインのユジンを担当しているのが田中美里。ペの吹き替えが萩原聖人。大物俳優のようでもあり、一方では終わってる感もあり…という2人。ステキ☆ それにしてもペの顔は好きになれないなぁ。どこがステキなんでしょうか?俺には、沼の底なんかに棲んでそうな魚の顔って気がしてならないんだけど…。その代わりっちゃあナンですが、ヒロインはプロミスの姉ちゃんに少し似ていて超可愛い。ま、どちらも付き合うわけじゃないし、別にどーでもいいんですが(笑)。 と、今回も褒めてんだかけなしてんだかわからなくなってきましたが、そんなこんなで 冬ソナ派に寝返ったルビ吉でありました。 残り14話分(?)も非常に楽しみでありマス。←でも途中で飽きるかも…? ※ペ・○○ジュンのことはすべて「ペ」と表記してあります。迂闊に名前をそのまま書いたり「ヨ○様」なんて書くと、検索に引っかかって「○ン様」ファンのご婦人にこれを読まれて半殺しにされてもたまりませんので(笑)。 ![]() |
6月某日「名古屋の底力」 |
名古屋に行って来ました。俺の好きな街のひとつです。大阪からは一時間で行けて、また仕事でもしょっちゅう行く街なので、俺にとっては庭のようなところ。最近ではホームページのおかげもあって、知り合いも増えて何かと居心地がいい。 しかし「しょっちゅう行く」だとか「庭のような」などと言ってる割には、名古屋の名所は案外知らない。名古屋城とか大須観音のようなメジャー所は何度か行ってますが、他には一体何が…?と言うわけで、今回は名古屋の隠れた(?)名所を爆乳マッチョのよし姉さんに連れて行ってもらいました(カメラを持っていなかったのが残念!)。 まず最初に案内してもらった所は「桃太郎神社」。俺などは桃太郎と言えばてっきり岡山県かと思っていましたが、なんと愛知県のおはなし…という説もあるそうです。ライン 下りで有名な木曽川沿岸犬山近くで桃太郎は生まれた…らしい。その証拠に神社には鬼のミイラと骸骨、キビ団子を作った杵と臼が奉納されている…と言いたい放題(笑)。 神社には桃太郎、お爺さん、お婆さん、鬼、キジ、犬、サルなどの等身大(?)の人形がいたるところに配置されていて、不気味感MAX。ペンキの剥げたこれら人形たち、そして休日の午後にも関わらず閉まっている土産物屋…と、全体的にヤル気nothingな桃太郎神社ではありましたが、「桃太郎は愛知県生まれです」という主張には強いインパクトを感じずにはいられない場所でした。ちなみに犬山の「犬」は、桃太郎が鬼退治に連れて行った犬が住んでいた場所なんだそうです。もう、愛知県たら強引ね☆ 続いて連れて行ってもらったのが「田懸(たがた)神社」。ここは男根を祭っている神社。本殿に祭られた“御神体”のみならず、奉納札から何から見事にチンポの嵐!どこを見てもチンポ!チンポ!チンポ!!自分が普通に服を着てチンポを隠していることが恥ずかしくなるくらい、あからさまにチンポ・ボーン!なのであります。聞けばお祭りの時などは、この御神体という名の巨根が町中を練り歩くというから、開いた口もふさがりません。巨根好きの皆さんは、開いたルーアナも開きっぱなし…てなもんでしょう。 さすが“デザイン都市”名古屋!がんばれ地球博2005! 皆さん、「名古屋を侮るなかれ!」でございますよ☆ ![]() |
6月某日「解放」 |
今週は中規模の仕事が3件あり、どれも精神的負担が大きかったのですがすべてクリア。あー、気分いい。3件目の仕事を終えた今日は少し早く会社を出て落語を聞きに行きました。1年ほど前に行って以来なんですが、仕事関係の方が何度もお誘い下さるので少し覗いてみることにしました。でも面白いといえば面白かったのですが、そのまま居続けてたら寝てしまいそうだったのでキリのよいところで中座。その足で、今週の仕事が終わったら行くと決めていたマッサージに駆け込みました。最近のお気に入りはタイ式。ストレッチ中心(?)といった感じのマッサージがタイ式なんですが、体中のコリがほぐれてホントに気持ちいいですよ。90分施術してもらって、スッキリ。回らなかった首も今では360°回りそうな勢いです。 今、森山直太朗の新しいアルバム『新たなる香辛料を求めて』を聞きながらホームページの更新をしています。彼の歌は心に染み渡って、体中の力がフッと抜ける。一週間張り詰めていた気持ちも解放されて、なんだか直太朗に惚れてしまいそうです(笑)。 ![]() |