1月某日「毛と石」 |
『ともどる』の5周年記念ギャラリーに続いて、『body-27hr-open』の17万ヒット記念ギャラリー(?)の撮影。今回はサイトのオーナー・mry2くんが大阪にやって来ました。人でごったがえす夕方の大阪駅までmry2くんを迎えに行ったのですが、彼はナント!毛皮のコートを来て、宝石を付けて、大きなダミエ(←よくは知らない)のバッグを提げての登場。あまりの派手さに、大阪のネオンも霞みそうな勢いでした(笑)。一旦ホテルに入った後、桃園さん、『waspish style』のkazzyと合流して、且座に行きーの部屋に戻りーので、撮影そっちのけで宴会。ゲストであるmry2くんは割と早々に寝てしまったのですが、大阪組がウダウダ喋ってて、寝たのはたぶん5時頃。こんな1日も久しぶりなのでかなり楽しかった。 楽しかったんだけど、さすがに体にはキツイものがありますな。 ちなみに肝心の撮影は、俺にすればかなり短時間での勝負でした。写真そのものはmry2くん本人が気に入ってくれた様子なのでひと安心なのでありますが、今回お題としていただいていた「毛皮と宝石」はまったく歯が立たず。どこからどう光を当てたらよいものやら…。特に宝石は恐るべし。もう少し時間があれば…と思うものの、時間があってもなんちゃってライトでは無理よね、きっと(笑)。 |
1月某日「博多が呼ぶ」 |
今年も恒例の福岡ツアーへ行って参りやした。この3年間、毎年1月は福岡。これは もう決まりごとのように。って、決まりごとになってるのは別に俺が決めてるわけではなく、博多座が必ず1月にミュージカルを上演しているからなのであります。 ![]() 今年の博多座では『レ・ミゼラブル』を鑑賞しました。もう、泣いて泣いて泣いた。終演後に、一緒に見た“ともどる”のオーナー・ともやんに「かなり早い段階で泣いてましたよね」と言われてちょっと恥ずかしかった。幕が開いて20分後には泣けてきて、でもともやんにはバレないようにしてたつもりだったんだけど…気づかれてた(笑)。ミュージカルは『レ・ミゼラブル』の他にも『オペラ座の怪人』も見ました。いよいよ観劇回数もわからなくなってきた『オペラ座』ですが、前回の京都公演も何度も通って既に20回は超えてるという…。それだけ見ても最終場で怪人が己の最後にケリをつけるくだりには泣かされます。これはなんでしょうか、俺が醜い男の気持ちに共感できちゃうからでしょうか…って、ほっとけ! 今回の福岡はミュージカルだけが目的ではなく、“ともどる”5周年の記念ギャラリーの撮影、そしてともやんが王子に即位ということでの撮影旅行でもありました。ウチのギャラリーはちょいと時間がかかるけど、“ともどる”の方は既に画像がアップされてるから見に行ってくださいね。俺としては他所様のサイトのトップ画像やら記念ギャラリーの撮影やらということで、いつもとはまた別の緊張感を持って撮影しました。もちろん俺以上に頑張ったのはともやんで、冬の屋外で見事なモデルっぷり。是非ともご覧あれ!デス。そして“ともどる”のBBSにて感想を聞かせてください。よろしくお願いします。 話は逸れますが、サイトオーナーの撮影は今後も“ともどる”以外にも話があったりします。スケジュールはまだ組めていませんが、乞うご期待。 さて、福岡。福岡といえばお楽しみはまだまだ他にも。去年もここで書きましたが、一蘭のラーメン。3日間の滞在で、なんと2回も行ってしまいました。どれだけ好きやねん?!って感じですが、いやはやホントに美味い。皆さんも福岡に行った折には行くべし。おすすめします。そして、やはり福岡の最大の楽しみといえば、先の“ともどる”を含め、リンク先のオーナーさんに会える喜び。“CYBER ROBIN Jr.”のロビンちゃん、“直木の!直木ショウ☆”の直木(←正確に書くと“直木”だらけね)。ともやんとはミュージカルオフ会や彼の里帰り(大阪出身)で会うこともままあるのですが、ロビンちゃんや直木は俺が福岡に行かないと会えないのです。一年おきに福岡で会うのは、直木の成長ぶりを確認し、ロビンちゃんの近況を確認し、そして俺自身は皆に生存を確認させ…って感じでしょうか(笑)。ま、いずれにしても3人の若者たちによって、俺はミュージカル鑑賞以上に価値ある時間を過ごさせていただきました。 次はいつ福岡に行けるか、行ったところでみんなに会えるのかもわかりませんが、次の福岡行きが待ち遠しいものです。 |
1月某日「イタリアの水、スイスの水」 |
2日は仕事だったのですが、突然、乳以外は小池栄子に似ている女友達にランチに招待されました。この女はスゴイ。何がスゴイかっちゅうと、「あり合わせのものしかなくて ゴメンナサイねぇ」と言いながら、出してくれる料理がスゴイ。今回も何を食べさせてくれるのか気になったので、会社を抜け出して行ってみることに。 行くと予想通り「呼んでおいてゴメンナサイなんだけど、お正月用の買い物が出来な かったのよ。あり合わせのもので間に合わせちゃったのねー」。そら、来た! 昔一度だけ鈴木紗理奈に似ていると男に言われたことが自慢だが「それは喋り方が 似ているだけちゃうか?」と皆から突っ込まれたという別の女友だちと「何が出るかな♪何が出るかな♪」と待っていると、出ました!伊勢海老!!さすがに鈴木紗理奈も「アンタ、どこがあり合わせなんよ。いっぺん冷蔵庫の中、見せてみぃ」と冷蔵庫チェック。 しかし戻ってきて鈴木曰く「アタシが知ってるものは、ポン酢しかなかった…」とポツリ。 冷蔵庫には一体何が…? 「お待たせ〜」の小池のひとことで、三人で“伊勢海老なんちゃらのブイヤベース”を いただくと、これがまたマイウー! 「鈴木さん、正月の昼間っからブイヤベースだっせ。ホームベースとはちゃいまっせ」 「ホンマですねぇ、西園寺さん。データベースともちゃいますなぁ」 「最近ご無沙汰やねん。ダンナは疲れてるし月イチペースやわぁ〜…とも違います」 「ベースとペース、ちゃうしぃ〜」 などというハッピートークをかましながら、本当に美味しくいただきました。 食事の途中で「水ちょうだい」と言うと、小池は 「イタリアのお水とぉ、スイスのお水、どちらがお好きかしら?」 ひぇ〜っ!イタリアとスイスで味がちゃいますのんかいな?? 鈴木はなぜか怒りだし「アンタっ!大阪人やったら琵琶湖の水を飲んどきっ!飲めへんのやったら、イタリアから水道管引っ張って来いっちゅーねん!」。…仰るとおり! 食後は、俺が行く途中にデパ地下で買って行った高級和菓子をいただきました。 貧乳小池栄子は「こういうお菓子も素朴な感じでおいしい」と、期待通りのコメント。 値段は素朴じゃなかったんですケド…(涙)。くぅ〜っ ※約1日間、タイトルが「…の水、フランスの水」になってました。なぜにフランス? タイトル付けがテキトーでごめんなさ〜い。 |