The 20th Breeders' Cup World Thoroughbred Championships
●第20回を迎えるBCが10月25日にカルフォルニアのサンタアニタ競馬場で行われます。
前回サンタアニタで行われたのは1993年。
この時はBCクラシックでアルカングが単勝万馬券の大穴を開けた。
日本でもお馴染みのスキーパラダイスがBCマイルでルアーに敗れた大会でもあった。
10月の終わりとは言え南カルフォルニアは暑い。欧州や北米から遠征する馬にとっては地獄だ。
1986年の開催では単勝ド1番人気だったダンシングブレーヴが芝の大魔王マニラに敗れたし。
なにか起こりそうな予感がプンプンしてくる。
ブリーダーズカップとはその文字通り、生産者主催の大会であり、それぞれが登録料として支払ったお金が賞金として使われる。
よって、登録の無かった馬は原則として出走できないのだが、対策として追加登録料を支払えば出走可能という窓口も開いている。
ところが、この追加登録料が凄く高い!クールモアやゴドルフィンやザ・サラブレットCの様に金が余ってしょうがねーよーという輩にとっては問題ではない額なのだが、フルゲートが14頭と結構少ない頭数で競われるし、エントリーが14頭を越える場合は米国での重賞レースの獲得ポイント順によって優先出走権を得るなどと、わざとらしくレースの格を上げているような気がする。
結局、今年のBCクラシックの追加登録料は総賞金の2%=>3%に値上げされたため、総賞金400万ドルに対して12万ドルも支払わなくてはならない。
強くてもお金のない厩舎・オーナーにとっては緩くない額だ。
BCクラシックで注目を集めるはずだったキャンディライドは、おそらく出走すれば1番人気、登録をキャンセルした。
第2回JCダートに出走したリドパレスが丁度同じシチュエーションだった。この馬はBCに登録せず、JCダートに来たが、日本のダートに苦しみ、クロフネの前に華々しく散った。
もしキャンディライドが日本に来るならば、JCターフに来るべきだな。JCダートに登録している様だがそれは間違いだ!
第20回 ブリーダーズC 2003/10/25 サンタアニタ競馬場
Breeders' Cup Distaff (Grade 1) 3yo以上・牝馬

Breeders' Cup Juvenile Fillies (Grade 1)

2yo・牝馬

NetJets Breeders' Cup Mile (Grade 1)

3yo以上

Breeders' Cup Sprint (Grade 1) (3yo+)

3yo以上

Breeders' Cup Filly & Mare Turf (Grade 1)

3yo以上・牝馬

Bessemer Trust Breeders' Cup Juvenile (Grade 1)

2yo・牡馬セン馬

John Deere Breeders' Cup Turf (Grade 1)

3yo以上

Breeders' Cup Classic - Powered by Dodge (Grade 1)

3yo以上
リンクされているレースについては情報が更新されています。

2003/10/24 UP