インドは何でもありです。神様もいっぱいいるし、牛もウロウロ道路を歩くし。。。
しかもこの牛がどれも痩せこけてひょろひょろ。
それでも牛は神様が乗る聖なる動物なので大事にされています。
当然ですが、ヒンズー教徒は牛肉は食べません。
なんでもありのインドですが、ミネラルウォーターは絶対目の前で封を開けます。
どこのホテルでも絶対テーブルに持ってくるまで封を開けません。
(たぶんどこも?)
道端で売ってるミネラルウォーターも開けられた形跡なし。
生水の飲めない国。さすがです。
でも現地の人なら多少生水飲んでも大丈夫らしい。
きっと日本人とは胃腸の鍛え方が違うのね(笑)
さすがはツアー、あっちこっちでおみやげ物やさんに連れまわされ、
布屋ではサリーの試着を次々と。。。一瞬欲しいなって思ったけど、
持って帰って自分で着れるのか? と考えたら購買意欲が失せました。
宝石もいろいろ見せられたし、ツアーですもの、バックマージンあるんですもの。。。
おっと企業秘密?周知の事実? おみやげ屋巡りをコースに組み入れるのは必須です。
本来はツアーに参加せず、自由にぷらぷら歩きたい私ですが、
自由気ままな学生の頃ならいざ知らず、
飛行機はちゃんと予定通りに飛ばないし、あっちこっち見て回りたければ、
移動がたいへんなので、
インドに関してはツアー参加がいいかなぁ と それも第一ブランドの
いいホテルを使っているコースがいいかな…と。邪道?
貧富の差が激しい国なので、ホテルがチープだと、なんだかわびしくなるような気がしました。
一緒に行けなかった先輩とは「10年後にインドへ!!」とお約束して、早何年?
半分以上過ぎましたよぉぉ〜。
|