副店長の独り言 第一章

名古屋の食い物!


名古屋の
 10月27日(金)今日は第七回のオフへ出発する日だ。仕事は四時頃終了、その後時間が無いと言うのに強気にパチンコへ行く。会社の連れと二人で。二人とも頑張った。これが、私かつにとってどれほど大きい勝利だろうか...。東京オフに向けて金が要る、高速代等を頑張って捻出しなければならない日の勝利は大きい。(じゃあ、減らさないように行かなければ良いと言う説もあるが...。)とにかく私かつは勝った。連れも勝った。が、連れの方はなかなか確変が終わらない。まあくんを迎えに行くのは11時頃。すでに9時前であった。連れの確変も終了。二人ともほくほくで、パチンコ屋を後にする。急いで家に帰り、支度をする。さらに急いで名古屋駅生活倉庫前に行く。どうやら間に合ったようだ。無事まあくんと合流することができた。予定ではまあくんを風呂に連れていく予定だったのだが、まあくんは風呂は済ませてきたらしい。しかし飯はまだなのだそうだ。まあくん曰く名古屋のモノが食いたい...。
 しかし、時間はすでに11時過ぎ。私かつお薦めの、新市川も、たぬきも、サヴァランも閉まっている。二人はどうしようかと悩んだ末出した結論はなんとcoco壱であった。確かにcoco壱ならばまだ開いている。大須にあるcoco壱へ行き、まあくんの欲もどうやら満たされたようだ。
 今回のオフは東京、そして、かつ車出動と言う事なので、二人は高速へ向かう。しかしこの辺りから効果的な高速は無いのである。東名高速へのアクセスは非常!に不便な名古屋市中心街なのであった。しかたがないので、下道を走り名古屋オンランプへ到着、高速に乗ったのは12時頃だったと思う。
 我がニュー愛車のインプレッサは快調に飛ばす。前日セッティングを取ったのだが、うまいこといかずに中途半端で終えての高速だったが、快調に走り、二人は休憩することにした。
 最初の休憩ポイントは日本平SAだった。トイレや飲み物等をゲットし、二人は再び夜中の高速クルーズへ戻るのだった。
 工事の影響か毎晩そうなのか、トラックが異常に多い。その中でとりわけ目立つトラックが居た。車線は常に右車線。前が詰まっていようとなんだろうと前に車が居るとパッシングの嵐。かつインプレッサも何度かパッシングされたが、「前が詰まってるんだよぉ。見えんのかぁ?」等と言いつつ、一度もパッシングに屈することなく走り続けた。もちろん前の車が居なくなったら、自慢の走りでそのトラックを見えないほど突き放しながらだが...。
 まぁ、しかし道は混んでいるので、すぐ前が詰まるのである。そうなると、遙か遠くからでもパッシングが見える...。例のトラックだ...。が、しかし、前に書いたようにかつインプレッサは走り続けた。そうこうしてる内に次の休憩ポイントだ。と言っても決めて入った訳ではないのだがな。
 次は海老名SAだ。ここは、綺麗ででかい。ちょっと中見てみようぜぇ。と歩いていると、ゲーム機の様なモノがある。なんだこれは。好奇心旺盛なまあくんはかじりつく。名前のシールのようだ。千社札と言うのか?ぴかぴかの名前入りシールが作れる機械らしいが、二台の内一台は調整中だった。やはりまあくんは、作るらしい。そのシールを。が、しかし私かつもその出来上がりに感動し、ついついつられて、しかもまあくんに金を借りてまでシールを作ったのであった。「飯の時にさりげなぁく置いて自慢してやろうぜぇ」と言うコンセプトのもと、あろうことか、携帯は飾らない派の私かつはそのシールをまあくんとお揃いの場所に貼り付けてしまったのだ。二人はすっかりSAの探索を忘れ、トイレなどを済ませ海老名SAを後にするのであった。がってんでぇ!