最近の作品
前頁

ルリボシカミキリ
最大体長3cmくらいの、日本産の中では中型のカミキリムシです。
カワトンボ
山中の川の流れの上を飛んでいるトンボです。ヤンマ類などと違い、羽を上にたたむことができます。
オンブバッタ
頭の形が特徴的にとがっているバッタです。楊枝彫刻にするには後ろ脚の製作が非常に困難です。
ゲンゴロウ
代表的な水棲甲虫。羽の下に空気をためて、アクアラングのようにして潜ります。
クワガタ
昔は、よく、ヤマで撮ったものだが、現在は大型のものが何千万円という想像を絶する高額で取り引きされている。
アブラゼミ
夏に「ジ〜〜〜」と鳴くセミ。羽が茶色で、確かに全体が油っぽい。鳴き声も姿も非常に暑苦しいセミ。夏の虫の代表選手か?(^^;
ズワイガニ
なかなか美味しい食用のカニです。昔糸魚川のドライブイン(?)で一杯食ったのが美味かった。
伊勢エビ
高級品でどんな形をしてるか忘れてましたが、なんとか作ってみました。

次頁

最近の作品一覧


[KEIのペ〜ジの総合目次|楊枝彫刻の部屋ホ〜ム]