銘菓 山田屋人形焼は、取っ手つきの紙製の箱に14個入っている人形焼き。駅前にある両国産の地ビールが飲める麦酒館のお土産屋で購入。左奥、両国国技館の隣に建つ江戸東京博物館では箱入りで売られていました。
値段は800円。こしアン入りのぽんぽこたぬき型は2個。高さ6センチ、幅4.5センチ、厚み3.7センチのぎっしりと詰まったアンがかなり魅力。同じくこしアン入りは…多分、太鼓ではないかと思われます。高さ5.5センチ、幅5センチ、厚み2.4センチの長方形の辺の短いほうが緩いカーブを描き、面の部分には丸い何かが現されている…なんだろうか。色々考えた結果、太鼓で納得することに…6個はいっています。裏側には文字が焼かれているのですが…上手く読めませんでした。
アンなしは紅葉の形をしているのが6個。どちらもそうですが、生地の焼きはたぬき色で、ほのかにしか甘くなくさっぱりしています。その分、アンがとても美味しく感じられる訳ですが、アンが苦手な人はアンなしの紅葉がたを食べていただけるので一箱で楽しめるところはなかなかお奨め。アン入り、アンなしとで一袋ずつと近ごろには珍しい簡易包装なので(乾燥剤も入っていない)買ったらなるたけ早くに食べていただきたいです。 |