http://www.aurora.dti.ne.jp/~mutsumi/edu/2008/legal_literacy_zenki.html
2008-09-23公開,2009-04-06最終更新

【終了】 2008年度「法律リテラシー」<再履>(演習,1年,2単位)前期・火曜5限

  1. シラバス
  2. 授業内容一覧

シラバス (演習案内)

<参照> Oh-o!Meiji System

授業の概要・目的

 大学では,学術文献を厳密に読み,試験・レポート・卒論等で学術的な文章を書かなければなりません。また,自ら課題を発見し,それを分析・検討し,他の人が理解できるよう説明することが必要です。そして,それらの前提として,学術研究活動の場としての大学を充分に活用できることが必要です。さらに,他の人の意見を尊重しつつ議論をして,批判・助言をよく聞き,自分の意見のうち修正すべき部分には修正をし,反論すべき部分には反論できるようにならなければなりません。本授業では,まず,以上のような大学での学術研究活動を支える基本的技術を学びます。
 その上で,法学部の法律専門科目を修得するのに必要な方法論を,皆さんがこれまでに履修した法律専門科目や現在履修中の法律専門科目の内容にも触れながら学んでいきます。

授業内容

 本授業では,下記のようなテーマについて,私からまず説明を行い,可能なものは履修者に実践してもらう,という形式を採ります。再履修者向けの授業であるため,履修者の状況にあわせて取り扱う内容・順序を変更する可能性があります。
(1) 法律の勉強に必要なもの―序論,六法・基本書・判例集・参考書など
(2) 法律の勉強の仕方―法令の調べ方と六法の使い方
(3) 法律の勉強の仕方―基本書・参考書の選び方と使い方
(4) 法律の勉強の仕方―判例の調べ方と読み方
(5) 図書館を利用した法律の勉強の仕方
(6) 授業の受け方と予習・復習の仕方
(7) グループ(サブゼミ)での勉強方法
(8) 専門演習を行うための準備
(9) レポートの書き方,レジュメの作り方
(10) 演習での発表の仕方と議論の仕方
(11) 演習(実践問題)

履修の注意点

 本授業は再履修者向けに開講されます。この授業を履修する皆さんは,このシラバスのほかに新規履修者用のシラバスもあわせて参照して下さい。
 ゼミ形式の授業ですから,積極的に授業に参加しようという意欲をもって出席してください。大学生活を豊かに楽しくするためにも担当教員といろいろ議論してみるくらいの意気込みで勉強してください。なお,授業に出席の際には必ず六法を持参してください。

教科書

 担当教員が授業の際に指示します。

参考書

 担当教員が授業の際に指示します。

成績評価の方法

 担当教員が授業の際に伝達しますが,授業への出席状況,授業における取組み状況,習得の度合い等を総合的に判断して評価します。

追加の連絡事項など

授業内容



http://www.aurora.dti.ne.jp/~mutsumi/edu/2008/legal_literacy_zenki.html
Copyright (C) 2008-2009, Mutsumi KUROSAWA, All rights reserved. mutsumi@aurora.dti.ne.jp