GG-Userのためのゲーム・ヒストリー

あなたは、January.7.1999以来、 人目の訪問者です。
ここではGame-Gearソフトについて、解説、紹介などしていこうと思います。質問、感想、紹介して欲しいソフトなどがありましたら、気軽にメールを...
なお、紹介の方に載せてあるストーリーなどは、ほぼマニュアルなどからの転載です。
なお、かっこ内の略称の意味は、CT=カートリッジ、B=バックアップ(-?:?個のバックアップが可能。)、?P=プレイ人数、EXT=対戦ケーブル対応という意味です。また、ジャンルの略称は以下の通り。
ADV=アドベンチャー、ACT=アクション、RPG=ロールプレイング、A.RPG=アクションロールプレイング、STG=シューティング、PUZ=パズル、SLG=シミュレーション、TAB=テーブルゲーム、SPT=スポーツ、RAC=レーシング、QIZ=クイズ、PIN=ピンボール、ETC=その他

おすすめソフト集

シャイニング・フォース外伝 〜FINAL CONFLICT〜(4M-CT B-3 1P RPG)
シャイニング・フォースのI・IIの間の語られなかったストーリーをゲーム化したもの。戦闘を重視した展開で、システムが非常に単純でとっつきやすい。
LUNAR 〜さんぽする学園〜(4M-CT B-3 1P RPG)
Mega-CDで好評を博したLUNARシリーズの外伝的作品。他の作品に比べ、キャラクターがかなり個性的。
アーリエル 〜クリスタル伝説〜(2M-CT B-3 1-2P EXT RPG)
GG初期のシミュレーションRPGの傑作。対戦モードも用意されていて、駆け引きが楽しい作品。
ロイアルストーン 〜開かれし時の扉〜(4M-CT B-3 1P RPG)
アーリエルの直系の作品。対戦モードを排除した代わりにストーリー性が大幅にアップした。GGを持っているのなら一度はやっておきたい名作。
ザ・クイズギアファイト!!(4M-CT 1-2P EXT QIZ)
GG初のクイズゲーム。出題パターンが豊富で、登場キャラクターの性格も非常に個性的である。また、回答システムが挽回可能なシステムなので、対戦もかなり熱くなる。
GGアレスタII(2M-CT 1P SHT)
弾よけと高速スクロールが熱いシューティング。弾の見にくさもさほど気にならない。
モンスターワールドII ドラゴンの罠(2M-CT 1P A.RPG)
GGの中でもかなり遊びやすさを誇るARPG。
Fantasy Zone Gear 〜オパオパJr.の冒険〜(1M-CT 1P SHT)
各機種で大好評をえたシリーズのGG版。難易度は少々高めだが弾も見やすく遊びやすい。

ホームへ
E-mail:mugen@aurora.dti.ne.jp