左右非対称機
 実機も模型飛行機も、たいてい飛行機は左右対称形にできています。それだけではなく、空を飛ぶ動物(鳥類、コウモリ、ムササビなど)も左右対称形であるのが普通です。
 私がジャパンカップのデザイン競技用にいろいろ作った経験から言うと、翼になる部分があって、左右対称にして、あとは前後の重心を調整すれば、性能の良し悪しはありますが、たいてい飛びます。
 ただそれだとつまらないので、あえて、左右非対称としたものを紹介します。用紙は旧AGケントか、紙飛行機デザイン工房の紙飛行機用紙(ケンラン180kg)を使用しています。

ワンツーウイング
ワンツーウイング
左側複葉、右側単葉の左右非対称機です。ジャパンカップに出品した作品です。初めて製作した左右非対称機でした。現物はもう手元に残っていませんが、結構よく飛行しました。



葉っぱ
 斜め複葉無尾翼機です。無尾翼斜め翼は二宮康明先生設計の機体に例があり、複葉無尾翼機はよく見る形式ですが、斜め複葉無尾翼はとんと例を見ません。試作してみると、えらく難しい機体でした。5秒と飛びませんでしたが、またこの構成の機体設計に挑戦してみたいです。
 ただ、残念ながら、ジャパンカップ自体なくなってしまい、参加は幻となりました。
全長100mm、全幅140mm、質量6.8g



阿修羅
 左右非対称機です。前翼と後翼は全く同じ平面形で、180°反転した形で、左右ずらしてあります。
 通常尾翼機と先尾翼機を左右合体させたと理解してもらってもよいかもしれません。そのためネーミングはマジンガーZに登場するあしゅら男爵からイメージしました。
 そのため、ピッチングは、前後それぞれの短い翼を調整してエレベーターにします。左右の旋回は水平で制作した長い翼の上反角をわずかに変えることで行います。
 前翼の右が長いバージョンと左が長いバージョンを作ってみましたが、想像以上によく飛びます。
 とりあえず、こちらは図面公開します。個人で楽しむ分にはご自由にお使いください。
 前翼右が長いもの 前翼左が長いもの
 全長220mm、全幅186mm、翼幅128mm、質量6.9g



X-wing
 二宮康明先生設計の機体に斜め無尾翼機の例がありますが、斜めの向きが逆のものを上下に重ねて複葉無尾翼にしたものです。ある意味、上記の「葉っぱ」のリベンジです。
 写真の上翼が左前の例では右旋回したがる癖があり、直進するには左旋回側に調整するため、この機体は右利き用で、斜めを逆にすると、左利き用になります。
 全長125mm、全幅173mm、翼幅158mm、質量5.9g



雲流
 上の阿修羅とX-Wingについては、特に計算することなく、同じ形状のものを反転することで設計しましたが、これは空力重心、重心とも胴の上に来るように計算して制作したものです。
 左が通常の主翼と尾翼、右がリング翼それぞれを合体させた構成です。単純に合体したのでは左右の空力重心が前後にずれているので、それを矯正するために斜めにしています。調整は左後翼後端をエレベーター、右後端をエレボン、左前翼後端を左エルロンとみなして行います。うまく調整すると、垂直上昇からきれいに滑空に移り、想像以上によく飛びます。
 とりあえず、こちらは図面公開します。個人で楽しむ分にはご自由にお使いください。A4用紙横置きで、上下左右の余白12.7mm設定で印刷してください。上反角15°です。左前翼に軽くキャンバーをつけると、浮きがよくなります。
 全長224mm、全幅182mm、質量8.2g



ワンツーウイング2023
 ワンツーウイングを再設計してみました。オリジナルのものは低翼機の左に上翼を追加した構造でしたが、これを高翼機の左に低翼を配置する形にしています。また、下翼は上翼より後ろにずらしてあります。
 とりあえず、こちらは図面公開します。個人で楽しむ分にはご自由にお使いください。A4用紙横置きで、上下左右の余白12.7mm設定で印刷してください。上反角15°です。
 全長220mm、全幅188mm、質量6.7g



η
 斜め複葉無尾翼に再挑戦です。昔作った葉っぱよりはよく飛ぶようになりましたが、調整は難しいです。
 とりあえず、こちらは図面公開します。個人で楽しむ分にはご自由にお使いください。A4用紙横置きで、上下左右の余白12.7mm設定で印刷してください。上反角15°です。
 全長110mm、全幅168mm、質量6.9g



Diamante
 左右非対称無尾翼機です。
 とりあえず、こちらは図面公開します。個人で楽しむ分にはご自由にお使いください。A4用紙横置きで、上下左右の余白12.7mm設定で印刷してください。上反角15°です。
 右翼が細長い  左翼が細長い
 全長190mm、全幅182mm、質量6.0g



Figure4
 左主翼から右をループして左尾翼につながる機体です。ループ翼の調整がかなり難しいですが、セッティングが決まると、なかなか見事に飛びます。
 機体を上下から見ると数字の「4」のような形になります。
 とりあえず、こちらは図面公開します。(左ループ右ループ)。個人で楽しむ分にはご自由にお使いください。A4用紙横置きで、上下左右の余白12.7mm設定で印刷してください。
 全長195mm、全幅183mm、質量4.9g



斜め無尾翼
 二宮康明先生設計の機体に斜め無尾翼機の例がありますが、私は過去に一度だけ飛ばしているのを目にしただけです。なんとか自分でも設計したいと思い試してみました。
 とりあえず、こちらは図面公開します。(左垂直尾翼右垂直尾翼)。個人で楽しむ分にはご自由にお使いください。A4用紙横置きで、上下左右の余白12.7mm設定で印刷してください。180kgケントだと発進時にフラッターを起こすことがあるので、この機体は225kgケントをお勧めします。
 全長130mm、全幅190mm、質量5.3g(225kg用紙使用時)


[折り紙|競技用機|複葉(多葉)機|デザイン機]
[KEIのペ〜ジの総合目次|紙飛行機の部屋ホ〜ム]