ふらふらうろうろ日記―お山で駆けっこ録
奥多摩を24時間以内に駆け巡る。 |
2007.10.20〜21(土・日)はれ 第15回日本山岳耐久レース「長谷川恒夫CUP」 参戦記No.5 とにかく疲れた。長かった。でも楽しかった♪
|
---|
![]() 小さく見えたけど、画像はアップで♪ 岩場で邪魔だったストックを片付け、下り始めはしばらく出していたヘッドライトも途中で片付ける。 第3関門まであとどのくらいかなぁ〜。 地図出して確認しろよっ(苦笑) 明るくなってきたら眠気も飛んだ。 大岳山を下ったあたりだったと思うが、朝日が昇ってきた。 写真を撮ろうかと思ったけど、ザックを降ろす心の余裕もなく、目に焼き付けておけばいいかとそのまま進む。 明るくなってきたし、このへんから走れるところはヨタヨタながらもせっせと走った。 第3関門にたどり着いてチェック。 ここではトイレにも行かず、そのまま先を急ぐが、やっぱりトイレに行っておいた方がよかった気がして、御岳神社下のトイレへ。 このトイレには、試走の時にもお世話になった(笑) 試走に来た時、御岳山からゴールまでどのくらいかかったっけなぁ? ここまで来ればよっぽどのアクシデントがなければ時間内にゴールできるのは、ほぼ間違いないようだが、あとどのくらいなのか…? 時間的に20時間くらいでゴールできそうな気がするのだが。。。 始める前は24時間以内にゴールできればいいと思った。 だんだん欲が出てくると、10時間台でゴールができるといいな と思った。 実際レースが始まって、眠気と戦いながら先へ進んでいる時は、眠気が去ってくれること・ケガせずゴールにたどり着くことが望みだった。 が、ここまで来ると遅いながらもタイムが気になり始めた。 ついでにDVDのゴールシーンに写るかどうかも。。。(笑) DVDのゴールシーンの映像ってジャスト○時から5分くらいにゴールした人たちだったよなぁ。。 ま、この際それは運にまかせるとして、20時間越えか19時間後半でゴールするんなら、 19時間台をめざしたいなぁ と。 日の出山ではすっかり日も昇っていたのだが、とても景色がよかったのでさすがに一枚パチリと。 ![]() あぁぁ、結局夜景は見られなったなぁ〜。 あとはひたすらほぼ下り。 ヨタヨタだけど精一杯に走ってみる。 足が痛くて、「足痛〜いっ、足痛いよ〜!!!」とぶつぶつ言いながら走る。 7時半頃〜9時前の間に金毘羅尾根で「足痛い、足痛い」と言いながら走っている女を見かけた方がありましたら、それは私です(笑)。うるさくてゴメンナサイ いつまでも続くような長い金毘羅尾根を駆け下りて、やっと人里へ。 ゴールまであと少し♪ 近くにいたランナーもここで急にピッチを上げて、視界から消えてった(汗) あぁ、もう足が痛くてスピード出ないけどぉぉ〜。 無事、19時間51分18秒 でゴール!!
2007.11.1
|