
社宅から同時期に引っ越したSさん一家は、転勤で埼玉のご自宅に戻られた。
じゃ、落ち着いたらディズニーランドで集合ね♪
っというわけで、引越早々ディズニーランドで再会と相成りました。
待ち合わせは8時半。…だけどインター降りてから込み合う車でなかなか駐車場には
たどり着かず。。遅刻だよ遅刻っ。
一足先に着いたSさん一家に入場券を先に買っておいてもらったので、
ゲートで並ぶことなく中へ。
お出迎え着ぐるみのプーさんと記念撮影をしてから、
とりあえず、すいているからカリブの海賊にでも入ってくるか…。
…だめでした。
建物内に入った瞬間に火のついたように泣き始めるうちの怖い怖い小僧。。
おいおい、もう1年生なのに…。
赤ちゃん時代に夫にわざと悪者キャラクターがばぁっと出てくる所に近づけられ、
恐怖で固まって以来、暗い怖いアトラクションはトラウマとなっているようだ。
あと数メートルでボートだというのに、途中から出口に引き返すのは恥ずかしぃ〜。
仕方ないのでお子様定番トゥーンタウンでひたすら遊ぶ。
前に来た時は、ガジェットのゴーコースターなんてなかったよなぁ?
あまりの待ち時間に並ばなかったけど、ミッキーの家に
行かなかったのは惜しい?
マークトウェイン号やウエスタンリバー鉄道、ジャングルクルーズ、
イッツ・ア・スモールワールドといったそこそこ並んでるけど、
それなりに入れるものばかり並んだり、パレードを楽しんでいるうちに夕方に…。

パレードはやっぱり何回見てもいいねぇ♪ 2家族で行くと、奥さん子供組が
アトラクションを楽しんでいる間にお父さん組がパレードの場所取りできるし…。
20周年お祝いのキャッスルショーは「ミッキーのギフト・オブ・ドリームス」。
ステージ前の椅子席の抽選に、S家当選。我が家はずれ。
でもS家の3席で子供たちを座らせることにして…。
子供を膝に乗せることにして、大人も入れないかと画策するS奥様。
入り口で交渉して、うちの1年生を「3歳だから付添が必要ですね」と
係員の口から言わせるS奥様(笑)
いくら小さくても小学1年生を3歳っていうのは
ちょっと無理があるんじゃ…(汗)
同じ1年生ながらも、さすがにうちの3年生より背が高い子S君は3歳とは認められなかったけど、
チケット3枚なのに、子供3人に大人が1人入ることに…。

で、3歳児の親ってことで私が入ることに…。
本当に本当に申し訳ない(汗) ごめんよぉ〜。
でも、おかげでいつも遠くの木の間からしか見れなかったステージショーを
かぶりつきで見ることができました。
夜のエレクトリカルパレード・ドリームナイツも堪能して、あとは花火を…。
なのに、あぁ、なのに…。
パレードと花火の間の短い時間になんとか晩ご飯を買って来ようと
並んだ列のハンバーガーがなかなかできず、私だけ見逃してしまいました。
くそぉ〜。
開園からほぼ閉園時間まで、しっかり遊んで、次はバーベキュー?
家族ぐるみで遊べるっていうのはいいなぁ。
2003.5.15
|