ふらふらうろうろ日記―ロードなちゃり大会録
自転車の大会に出てみました〜♪ |
2009.11.7(土)はれ〜8日(日)はれ 大会でびうは沖縄で♪ その6 ツール・ド・おきなわ 本島一周サイクリング 参戦記
|
---|
「ゴールしたら自転車はこっちに〜」と誘導された駐車場に自転車を止めて、 で、どこでどうすればいいんだろ? と思っているうちに、表彰式とふれあいパーティが 始まったようだ。 あっちに行きたいけど、その前に、お借りしてたものを返さなきゃ。。。 途中で、大会前日にお世話になった大会関係者の自転車屋さんと会えて(あちらも私を捜してた?)、一緒にシマノさんのブースに行く。 シマノさんほとんど帰り支度終わってた? すみません、遅くなりました。。
おかげさまで本当に助かりました。どうもありがとうございました。
ギアの歯が一部なくなる…なんてことはめったにないだろうけど、 今回のことはすべて御親切な対応の上に成り立っていること。 私はたまたま運がよかっただけだけ。たいへんご迷惑をおかけしました。 参加する人は、ここを読んでも参考にしないでください。 完走証をもらいに行って、さぁビールだ食べ物だ♪ ![]() ![]() あぁ、豚の丸焼きすでに売り切れ…(涙) ![]() パーティの様子 ![]() 完走証 さて、あんまりゆっくりしていられない。 今夜は那覇に泊まるので急いで帰り仕度をしなければ…。 荷物を背負って、また大会前日のホテルへ。 輪行バッグに自転車を片づけて、底が抜けた状態ではとても持ち帰れないので、 宅配便で送る手配をして、バス乗り場へ。 スコール? お天気雨が降っている。。 あぁお約束? 濡れながら歩く。 バス停で待つも、時間になってもなかなか高速バスが来ない。 大会参加者と自転車乗せるのに時間がかかってるのかなぁ〜?? そのうち那覇行きの路線バスがやってきた。 聞くと「高速バスと同じ時間に出てきたのに(バスセンターは近いので定刻どおりのはず)、通りませんでしたか?」と。 貸切バスやらいっぱい通ったので、高速バスに気づかなかったけど、 バス停で待ってるのに素通り?? そんなに混んでたわけでもなかったらしいので、乗車拒否??? 20〜30分ほど待てば、那覇行き最終の高速バスがあるけれど、また乗れなくても困るので、 そのまま路線バスに乗る。 次を待つより早いよね?? ![]() バスの車中より。さっきまでのスコールが上がって、夕方の海と空。 路線バスはR58を南下するので、さっきまで自転車で走ってた道を通る。 あぁ、ここにエイドがあったなぁ。 ここ通ったなぁ。。 と直後なのでなお感慨深い。 路線バスはおいしいかも。。 が、那覇市内に入ってから渋滞でバスが全く動かなくなった。 あぁ、こんなことなら次の高速バス待った方が早かったよ〜。。 少しぐらいなら と思ってたけど、次の高速バスを待ってもホテル着は1時間以上早かったかも。。 途中で降りようにも場所がわからないので、那覇バスセンターまで乗る。 そこでモノレールに乗り換えて。。 ってモノレール ってどこ? そして、やっとホームに上がったところで、目の前でモノレールのドアが閉まる。 なんて、 もうお約束中のお約束。。? あぁ、もうど〜にでもして。。 おかげでモノレールの路線図をじっくり見れたのでよしとしよう。。 ふんふん。「ゆいレール」っていうのね。で、空港から首里城まで走ってるのね。 で、やっぱりさっきバスが通ったバス停でモノレールに乗り換えられるの知ってたら、もっと早くホテルに着いただろうねぇ。。 ふんっ。 「そのまま空港まで行ってその日の飛行機で帰る」とか「知り合った人たちと名護にもう一泊して楽しむ」とかの選択肢もあるけれど、 「本島一周走り切って無事ゴールに辿り着けるか?」「何時に会場から帰れるのか?」「名護に後泊してまで一緒に健闘を祝うほどの仲間ができるのか?」 初参加で全く読めないので、最終日は那覇まで行って泊まることにしていた。 ホテルはあらかじめ予約してあった。何の根拠もなく、那覇市内で、紹介文が女性向きっぽくていいかなぁ〜 と。 那覇の夜はおいしぃものでも食べてくつろごう と思っていたのだが…。 駅前、閑散としてますが…。何か食べようにも店は?? 駅前に免税店DFSギャラリアがドドーンとありますが…。 元々ブランドものにあんまり興味ないけれど…。 最近はブラントはブランドでも、アウトドアブランドにしか興味ないしぃ〜。。 時間も遅くなったので、出歩く気にもなれず、コンビニで食べのものとビールを買ってホテルへ。 ホテルはこじんまりとコジャレていて、確かに女性向きかも。 御夫婦以外は男性のお泊り客しか見かけなかったけどぉ〜(笑) ![]() 朝食もオシャレ? のんびり那覇空港へ行って、おみやげを物色。 ![]() 時間が中途半端なので早めのお昼は沖縄そばで。 同じ便の待ち合いに俳優の鶴見辰吾さんがいた。 昨日の大会会場でもお見かけしたけど…。 自転車が好きで乗ってらっしゃるのは知ってたけど、ホントに好きなのね。 おひとりだったので、「自転車楽しいですね〜♪」と握手してもらいに行く。 物腰やわらかな穏やかな方でした。 いつまでも「金八先生の…」って思ってしまうケド、あれから何年?(笑) 羽田から、両手に荷物いっぱいで乗り継いで乗り継いで乗り継いで最寄駅まで帰る。 空港バス、今度は自転車はないけれど、乗り継ぎ時間に無理あり。 預けた手荷物が出てくるのを待ってる間に行っちゃった。。 自転車は送ったけど、ヘルメットや靴は一緒に入れずに持って帰ることにしたから荷物が増えた。 帰りにそのまま自転車屋に寄って店長さんにおみやげ渡して帰ろうと思ったら…。
「17時頃帰ります 店長」
って張り紙がしてあった。 店長〜!! 留守っすかぁ〜!!!
--------------------
まだ自転車に乗るのが楽しいだけの初心者が感じたままを書きつづったので、 自転車に詳しい方が読んだら鼻で笑われるようなことが多々あるかもしれません。 何よりあとから自分で読み返して恥ずかしいこと満載かも〜(汗) 初参加の自転車の大会、いろいろなことがありました。 いろんな方にご迷惑をかけ、お世話になり、ご厚意に甘えてばかりで…。 いつか何かの形でお返しできればいいのですが。。 初めて走った長い距離、不思議なこと?に、 1泊2日とはいえ、300km走っても身体にたいしたダメージがありません。 翌日は筋肉痛もなく、外反母趾も股関節も問題なし。 やっぱり私にはランより自転車の方が向いてるかも? お天気にも恵まれ、沖縄の素晴らしさ、人の温かさ、 楽しい思い出となりました。 本当にありがとうございました。 最後に改めて 自転車って楽しいぃ〜♪ おしまい
2009.11.16 |