2007年5月のひとりごと
|
2007.5.28 Mon.呪縛から卒業できるのはいつ?(泣)
昨日THE NORTH FACE エンデュランス ラン OSJ ハコネ 50Kに出てきた。 残念ながら、最後の山下りで時間と気力が足りず、ゴールならず。 昨日はあっさりあきらめモードだったけど、あと少しだったのに〜と思うと今日になって悔しくなってきた。 10月に(昨年急に父が亡くなったバタバタで出そびれた)ハセツネを完走して、山岳耐久レースの呪縛から解放されるつもりだったのに、これでは来年まで持ち越しに…。 そのハセツネの案内が今日届いた(笑) もちろん申込みでしょうっ。 ----- 昨日帰ってから汗で塩吹いてるザックを洗おうと、中の物を出したつもりだったのに、 前ポケットをすっかり忘れていて…。 デジカメがお亡くなりになりました。 保険証やバンドエイドセットはジップ付のビニール袋に入れていたので無事。 デジカメもジップ付のビニール袋の中だったのに、レース中に出した時に、 今回は雨も降らないだろうから…。とジップをきちんと閉めなかったのが裏目に(泣) 昨年の北丹沢のレースではケータイが水死し、ジップ付ビニールにしまったデジカメは無事だったのに。とほほ。 幸いデータは生きているようですが…。 ハコネ参戦記はそのうちupの予定。 |
2007.5.24 Thu.隣は何をする人ぞ?
ボーイのリーダーとネイチャーゲームの会の運営委員はいいとして、それ以外、PTAを含め全ての役員を逃げたのに、自治会の組長は順番なので…。 古い人順に順番で回ってくるのだが、転勤ファミリーが多く出入りが激しいマンションでうちも長くなってしまったようだ(^^ゞ 組長の仕事といっても、マンションのポストに市の広報誌をポスティングすることと自治会費の集金くらいでいいらしい。 持ち家のところは1軒1軒まわって集金しているそうだが、うちのマンションは払わない人も多いし、払いに来た人に領収書を渡すだけで、集金に行かなくてもいいらしいと前任者に聞いた。 1ヶ月ほど前に配られた自治会費納付のお知らせのうちのTEL番号が間違っていたが、部屋番号は間違ってないし、ま、問題ないかな? と放っておいたのだが、今朝、資源ごみ分別回収所で自治会長さんに会ったので、そのことを伝えたら、お昼には早速掲示板のお知らせが訂正されていた。 す、すばやい。。 確かに自治会費を持ってきてくれたのは、いまだに私の担当分の3分の1ほど。回収率悪〜。 そろそろ給料日なので、ぼちぼちと持ってくる人増えるかな と思っていたら、今日は数軒分。 「1〜3Fの担当の人がいつ行ってもいないので」とうちに持って来るお宅もあったり…。 うちも「○○さん(本名)いついるの?」と顔見知りに言われるくらいなのに。。。 全戸で70弱。顔見知りもあるけれど、知らないお宅も結構ある。 引っ越してきても全戸にあいさつ周りするわけではないから気づいたら、引っ越してきていて、気づいたらいなかった。 ってことも多々あったりする(^_^;) 夕方、お隣さんが自治会費を持ってこられた。 お隣さんといっても、めったに顔合わせないから、顔を覚えてなかったり。名乗ってもらってやっと。。 ドアを開けてびっくり。 あれ? 小さい子がいるっ。 引っ越して来た時にご挨拶に行って、若いご夫婦だけで昼間は奥さんもいないから静かだと思って今日まで来たのに。 聞くと1歳8ヶ月だそうで…。 いつの間に生まれたの??? あんまり静かだから気づきませんでしたっ(汗) |
2007.5.20 Sun.正夢?
お天気な週末だというのに、すっかり引きこもり? ヘンな夢を見ました。 たぶん来週のレースなんだと思うけど、出がけにぐだぐだしていたら、 スタート時間に1時間遅れてしまって…。 1時間遅れで参加したけど、ただでさえ時間内に関門越えられるかアヤシイのに、 こんなんぢゃ絶対間に合わないっ と思い焦りながら走ってる。。。 という、なんだか冗談じゃないような、ありそうな夢(¨;) そんなに追い詰められてるわけでも、せっぱ詰まってるわけでもなく、 楽しく参加できて、時間内に完走できるといいなぁ〜。のはずなのに。 |
2007.5.13 Sun.下見?
昨日箱根まで行ってきました。 今月末のレースに備えて、コース見てこなきゃなぁ〜と気にはなっていたのですが…。 コース全部は無理だけど、一部だけならどの部分がいい? 用事があって夕方には戻ってこなくちゃなんないから3時すぎには切り上げて帰らないと…。 山登りとして行くのか走る格好で行くのか?? とかなんとかぐだぐだ迷っていたら出るのが遅くなってしまった。 箱根湯本まで電車の乗り換えなしで1時間くらいんとこに住んでいるというのに(^^ゞ その気なら何度でも気軽に下見に行けるはずなのになぁ。。 今回は時間がないので結局コースの最初の方をちょこっとだけ。 実は最初の方は以前に歩いたことがあるので、もっと奥の方がよかったんだけど、帰りの時間を考えると、どうしても手近なところで。 箱根湯本駅は観光のお客でごった返していて、トイレで着替えるのもなんだか〜って感じでしたが。。えぇ、とりあえず走る格好に服装チェンジ(笑) ロッカーに着替えを預けていたら、同じような人がいた(^^ゞ 山道途中でもタイツ姿で背中からチューブ垂らした人と何人もすれ違ったり抜かれたり。 合言葉は「箱根?」(笑) あの時、明星ヶ岳の見晴らしが良くて景色がキレイに見えたら、その後山登りなんてしてなかったかもしれないのになぁ〜。と思いつつH母に「懐かしいでしょ?」の写メを送る。 ついでにおにぎり食べて、休んでた山登りのおじさんと会話を交わす。 どこで切り上げようかと考えながら先を急いでいると、後ろの方から何やら呼ばれているような。。 振り返ると後ろの斜面から、さっき話したおじさんが 「ケータイ落としてないか〜!!」って。 げげげっ。リュックのポケットが全開でしたっ(^^;;; 財布とかデジカメとかよくぞ無事に収まってることで。 ![]() 以前行ったことがあるのは明星ヶ岳までで、その先は未知の世界。 途中から富士山がキレイに見えて感激。 今回はなんとか明神ヶ岳まで行けました。 小田原の町も海も見えて明神の景色サイコー♪ ホントはこの先がどうなっているのか知りたいところだけど…。 実際、制限時間内に走りきることができるかどうか、たいへんアヤシイところ。。 |
2007.5.9.Wed.
今日も家庭訪問、昨日も家庭訪問 なんて偶然?! メールを頂きました。 それも、GWのファミリーキャンプでお隣にテント張ってた方から(^_^;) 我が家がテント張って料理だなんだとやっているところへ帰ってこられた隣のテントの方々。どー見ても、山走ってきました?? って格好で、声をかけたかったのですが、わざわざそっち行って「山走る方ですか?」と聞くのもなぁ。。と思っていたのですが…。 ネットと現実がすれ違っただけですが、こんな出会いがあると嬉しいですね。すっとぼけサイトですが、(細々と)続けていてよかったなぁ〜♪ と。 (^_^;) ---------- この時期避けては通れないもの(そんな大げさに言うほどのもんでもないが) 中学校にも家庭訪問ってあるんだぁ。。 ちなみに職場で聞くと私立中学には家庭訪問はないらしい。 考えてみたらそりゃそうだ。私立ともなると生徒の通学範囲が広いのにいちいち家になんて行ってられるかいって(笑) 小学校は先生同士で調整して兄弟はなるべく同じ日になるように設定してくれたけど、 小学・中学と分かれてしまうと、そんな細かな調整があるわけでもなく…。 昨日は残業断って早めに帰り、大急ぎでリビングの諸々を突っ込み押し込み、開かずの間を作った。 いつもはそこで寝ているのだが、諸々をリビングに戻して、翌日また開かずの間を作るのも…ってわけで、昨夜は布団を持ってきてリビングで寝た。 なんかヘンな感じ。 それにしても、なぁ〜んにも雑多なモノがないリビングって広くていいなぁ〜。 窓も開け放っちゃうと前方数百メートルは高い建物がないので広々と開放感♪ いつもこんなに片付いていればいいのに。。。 『今年こそ、急に人が来ても「どうぞ♪」と上がってもらえる家に!!』と 年頭に誓った?のはいつのことだっけ? 毎年??
…実現したためしがないケド
|
2007.5.6.Sun.
明日から普通の日。。orz GWも本日で終わり。 前半はボーイのキャンプ。後半はボーイの大人キャンプと呼ばれるお遊びキャンプに参加の予定にしていたら、中止になってしまったので、ファミリーでキャンプ。 キャンプ三昧な連休。 急きょ決まったファミリーキャンプはこんな間際に予約とれるようなキャンプ場も…。ってわけで、大人キャンプの候補地でもあった神ノ川ヒュッテのキャンプ場へ(笑) 思えば一昨年ボーイの夏キャンプの下見で訪れた時に(その直前のGWもボーイの大人キャンプでお世話になったケド)、「ここ中継地に山走るレースがあるんだよ〜」と聞いて 山走るなんておかしいんぢゃないの?? などと思ったもんなのに、今やそんなレースに喜んで出るようになっちゃってるし。。 で、今年も出ますよ7月1日の北丹沢12時間耐久レースに。 もう参加費用も振り込んじゃったしぃぃ〜(笑) 今月末の箱根の下見にも行かなくちゃなぁ〜と思いつつ、キャンプ三昧に残りはぐーたらと過ごしてしまったGW。 明日から日常に戻れるのか?? |