ビアカップ・チーフリング×3
2009.03 牛さんチーフリング、作るほどに前の粘土が混ざって汚い色いになってしまったのはご愛敬。 |
![]() |
![]() |
ビアカップ・フリーカップ・器
2009.02 初めて黒い粘土を使ってみました。 フリーカップと器、セットみたいでなかなか気に入りました。 |
茶碗・フリーカップ
2009.01 大き目の茶碗をもう一つ。 ビアカップばかり作りすぎ。 ちょっと高さを低くしてフリーカップ。 |
![]() |
![]() |
茶碗・ビアカップ・チーフリング
2008.12 お茶漬け用に大きめの茶碗が欲しくなりまして… |
皿×2・器×2
2008.10 子供のおやつ入れに。 |
![]() |
![]() |
花瓶・ビアカップ×3・茶椀
2008.07 茶碗はある方のリクエストにお答えして製作。 茶碗っていうより、抹茶茶碗みたいな形に…(汗) |
ビアカップ×2・茶香呂・チーフリング×2
2008.05 チーフリングのひとつは『鯉のぼり』のはずだったんですが…。 |
![]() |
茶香呂の中にはロウソク台も |
![]() |
![]() |
花瓶・蚊取り線香入れ・皿・コーヒーカップ
2008.02 |
![]() |
歩いたのは誰? |
どんぶり・ビアカップ・皿・チーフリング
2008.1 ラーメン2人前くらい軽く入るどんぶりを作ったつもりが出来上がってみると、すっかり普通の大きさに。 同じような仕上がりにするために全部できてから釉薬かけて本焼きしてもらったどんぶり。 黒いどんぶりのつもりが茶色のまだらで…。それはそれでいいけれど、なかなか思ったようにいかない焼き物。毎回思わぬ出来上がりになるのが面白いといえば面白いのかも。。 頂き物のりんごがいっぱいあった頃、剥いたりんごをいっぱい盛れる大きめの皿が欲しかった。 できあがった頃にはりんごはもうない。。 作品出来上がり第一号のチーフリングを先日キャンプ中に落として割ってしまった。 頂き物ならいざ知らず、自分で作ったもんならまた作ればいいや と思えるからいいのかも。 | ![]() |
ラーメン2人前もいいけど ビビンバ混ぜるのに最適かも♪ |
![]() |
![]() |
ビアカップ・皿・チーフリング
2007.11 |
![]() |
ビアカップの泡が泡泡〜♪ |
蚊取り線香入れ、他
2007.10 蚊取り線香の時期も終わった頃に出来上がるもんです。 もう少し小さいサイズになるはずの焼酎カップが……ビアカップ??。。 |
![]() |
![]() |
湯のみ・マグカップ・皿
2007.9 巨大マグカップのつもりが、出来上がってみたら普通サイズに。。。 |
作品第1号? チーフリング 2007.8 作品第1号ではなかったはずですが、出来上がり第1号はチーフリングとなりました。。 |
![]() |