自分1人だけで楽しい話
もしも「鎧伝サムライトルーパー」が対戦格闘ゲームになったら?!〜


ああ、こちら迄我が妄想に付き合っていただけますか…感謝。

各キャラクターのスタイル等について予想というか妄想

烈火

 主人公なので一応バランス重視型。コマンドは波動・昇龍型でいいと思う。二刀流でリーチそこそこ、スピードは気持ち早めかも。何故かリョウにRPGでいうなら盗賊系のイメージあるもんで。技像の全体イメージはGGXXのソル系かな?まー、同じく炎だし。

飛び道具
 ソルやKOFの庵同様の地を這う炎かな?BKも下段。
対空系
 片方の刀でさくっと飛び上がる昇龍拳系。大なら炎付(ケンか……)
突進系
 双刀で切り込むような感じの突進があっていいかもなぁ。もしくは、侍スピの十兵衛よろしく、突進&対空で、小だとその場で飛び上がり、大だと突進+飛び上がりってのアリかなー。(あ、しまった、それはヤンの穿弓腿)
SA…っつか超技・双炎斬
 スト3のエレナのブレイブみたく突進しつつ、切り込みと、炎の爆発でどうでしょ。合計HIT数は6〜8発、代わりに地上で爆発迄食らうとかなーり減ったり。最初の切り込みはずしても爆発だけのカス当たりもアリね。
挑発
 無難に「かかってこい!」みたいな感じがするんだけど、どうかなー。

……此処迄書いてみると、ゲーセンにあったら一番使う人が多そうなキャラだな。オーソドックス系だし。


天空

 こいつの場合、武器が弓っつーもんだから、弓打撃のリーチはかなり短いし、打撃攻撃力の弱い接近型かも。一応素早い系で、弓打撃の連係はアリ。飛び道具は、全キャラ中唯一画面端迄届くって特性つけてもいいかもなー。一応コマンド型。

飛び道具
 陶然弓矢。ストシリーズ豪鬼の斬空みたく空中入力可能。でもBK1
飛び道具・2
 コマンド入力を変えたり発生や隙を変えたりして、3本同時に矢を射れる飛び道具ありとか?こっちは空中不可。
コマンド投げ

 突進技のイメージが全然出来ないんで、弓で相手の首を引っ掛けて叩き付けるようなコマンド投げをつけてみるのはどうかな?大だと弓矢の追い討ち付……あ、GWのヘビーアームズじゃん。
特種入力
 天空故に空中ダッシュや滑空つけてもいいかも。
SA…じゃなくて超技・真空破
 "動拳"不足ということで、まるっきり真空波動拳弓矢版。連係から至近距離で入力可能。BK5段。空中でも可能。そういう意味で使い勝手のいい超技。勿論、発生前の足下に隙アリ。
挑発
 殊更相手を見下した台詞で「全部読めていた」……そりゃヤンだっつー!か、スト3のオロちゃんみたく寝るってのはどうだ?!

……こりゃ、下手したら最弱キャラ確定だったり…トゥエちゃんと呼んであげよう(笑


光輪

 リーチは3番目位の長さ。通常技が強い感じかな。一つ一つの攻撃が重いので、コンボキャラってイメージ皆無。3〜4HITさせたら丁度いいような…チトスト3の隆ちっく。スピードは遅くもなく早くもなく。スト3春麗系かな?構え的に意外と食らい面積大きかったりしてな。あ、もしや強キャラ確定?否そこ迄はないと思うけど…取り敢えず必殺技の大体はコマンド。

飛び道具
 …というより、KOFの紅丸の雷神拳みたいに、対空っぽい使い方をするようなやつかもな。
飛び道具・2
 あ、光輪剣の後ろの手裏剣と苦無があったの忘れてた。只、めったに使わん系でいいと思う、一度投げたら拾う迄駄目とか。(天外眞伝みたいだ)
突進系
 サム天の羅刹ガルちゃんのライトニングスラッシュ系はどうでしょう?ダっと踏み込んで雷付スラッシュ2Hit!剣道でいうなら胴討ちっぽく。大と小とではダッシュ距離に差があり。
SA…超技・雷光斬
 スト3はユンの揚炮もしくはまことの正中線。連続からスパキャン可能でも、追撃はないとか。HIT数は3発くらいで、フルヒットの減り具合は良い代わりにガードされた時の硬直がでかかったり。
挑発

 尺八と盆栽とカボチャのどれがいいかしら〜〜……うそうそ。「フッ……」とかいいつつ前髪かき上げがいいな(ヤンかい!)

……というか、自分使用キャラ確定。見た目でキャラ選ぶのは毎度の事だし…(もしくはコマンド表か、技)


水滸

 リーチは2番目かな?槍だし。実は密かにタメ系のイメージあったり……スト3のレミーかよ!…いや、どっちかってーと、餓狼SPのビリーだけど。スピードは普通かな?実はピヨりやすいとか、体力値が低いとか(別に姫キャラって訳じゃないけどね)…あ、でも防御硬いイメージはあります。防御崩しが辛い分、食らったら減るタイプ。至近距離だと背中の短剣が……!

飛び道具
 横タメで水飛ばすイメージ。スト2のガイル、水滸演舞の阮小二&小七系。レミーじゃないので上下はナシ。
対空系

 縦タメ。自分の前方を水がどばっと上昇してバリア風に…サム天の蒼月とか、水滸演舞阮兄弟の幻流昇対空風。でも待ちっぽい判定になりそうでイヤン。暴発した時の悲しさもアリかなー。
突進系
 飛び込んで二条槍で相手を叩き付けるようにするカンジ。眞スピ覇王丸の烈震斬とか、餓狼SPのキムの半月斬ぽくどしん、と。
SA…超技・超流波
 水の弾みたいのが多段で相手に飛ぶ感じで。映画版「中華英雄」の水賀を思い出したけど、レミーのシュペルノーヴァが一番イメージ近いかなぁ?
挑発
 「やる気あんのぉ?」……って、これってラスブロのリサじゃん。

……うわー、待ち系だ。開始と同時にしゃがむ水滸(笑


金剛

 スピードはない代わり、攻撃力全キャラ一、体力値もピヨリ値も一番大きいキャラ。リーチはそこそこかな?接近重量投げ系。最重量というイメージでもないんで、スト3でいうならアレックス(ヒューゴー程食らいはしない)KOFでいうなら社(個人的にノーマルバージョン希望)タイプ。

単発攻撃系
 一歩踏み込んで金剛錫一振り。タイミングが合えば相手の飛び道具と相殺割り込み可能とか。
連打系
 スト3春麗・KOFビリー系連打技で、金剛錫ぶんぶんまわし。一応対空にもなるけど、BKのいい練習台とか…あ、勿論足下隙あり。(足払いが届けばな)
コマンド投げ
 彼なら肉弾戦ありで、武器関係なく投げ飛ばしつけていい。一応功夫積んでるって設定だし、大纏放捶でも……(趣味)
コマンド投げ・2
 ラスブロの優作よろしく、金剛錫・三節根化して相手に巻き付けて叩き付け。
SA…超技・岩鉄砕
 至近距離でなら一応最初の錫回しからダメージありで、最後の叩き付けでごっそり持っていかれるカンジ。最初の錫回し空中判定アリで、叩き付けは地上判定のみ。以外に大技。決まるとスカっとするカンジかなぁ。
挑発
 「肉まん〜」だったらケンスウ(KOF)になっちゃうんで、「腹減ったぁ〜」とかな……って、それはワンタン(パワーストーン)か…

……お約束の投げ投げ重量系。飛び道具は敢えてナシ。なくてもテクニックでガンガンいけるキャラになりそうだ。チト興味アリかも…


鬼魔将

 武器が鎖鎌な分、実はリーチ最長。その分、動きが多少緩慢だろうな。スト2でいうならダムシム系。通常技とか、全体技像イメージはGGXXのアクセルとか、ああいったカンジかなぁ?あとは、KOFのウィップーさんとか。チトマニアックテクキャラになりそう。

飛び道具
 …というよりは、鎖鎌を画面端迄延ばす様な攻撃とか…そんなもんでいいでしょう(ただ、飛び道具ではないので自分の食らい判定面積のびるけど)
突進技
 KOFはマチュア様のデスロウ宜しく3回連続入力可能、当然ディレイかけれたり。これだけでずいぶん幅広がりそう。
コマンド投げ
 まさしくWHPのキッド宜しく、鎖鎌掴み叩き付け投げ。
SA…だから超技・紅雷閃
 相手に向かって鎖の束がどーん!でいいんじゃないかなぁ?なんつーか、サイキのバーンでトライアングルヒートよろしく、相手を鎖で固定して動けないところにどかっという、ちょっと演出凝り過ぎかしら?
挑発
 結構真面目に挑発しそうだなぁ……「かかってこんのか?!」みたいな

……武器イメージでかなりマニアックキャラっぽい。使いこなすのがチトムズいだろうけど、使ったら楽しそうだなぁ…スト3のネクロちゃんを連想した。


毒魔将

 そういえば、この人合わせて6本剣持ってたなぁ。通常攻撃が多段になり易い分、リーチ短かめとかは連続でつなげるとか…スト3のオロちゃんよろしく。只、属性が毒なんで、特種技というのか、必殺技系との連係でもっていける様なイメージが。そう、サムスピの幻庵よろしく。実は、彼がどう戦っていたかが思い出せず、全体イメージが掴みにくいんだけど…スピードは、並よりチィト遅めかな?実はタメ系。

飛び道具
 まさしく幻庵の毒霧。何故かこれだけコマンド。飛ぶ距離は小さくとも、少し残る様な感じで、あたったら毒硬直でこっちから先制攻撃可能。でもBK1
対空系
 縦タメ。スト3・2nd迄のショーンのドラスマよろしく、1Hitで相手をかち上げてもう片方で叩き付け。
突進系
 突進しつつ6本の刀の幾つかで切り込み。大と小で発生と硬直、移動距離とHit数が違うくらいかな?横タメ。
SA…超技・邪牙剣
 じゃがいもに毛が生えて邪牙剣…という超身内ネタを思い出した。戯れ言はおいておいて、繋げた剣を振り回しての突進型乱舞系かな?なんでHit数は結構多い。BKしたら楽しいだろーなぁ。
挑発
 何か、嘲笑してそうなんだけど……

……正直、戦っているシーンが思い出せずにイメージが一番しにくかった。けど、考えている内にオロちゃん系タメキャラ化。これはこれでマニアックプレイヤー好みかな?


闇魔将

 光輪と対をなす感じだから、リーチもほぼ光輪並で3番目程。ただ、振りが光輪より大きい分攻撃力は合っても硬直は長いとか、隙が大きいとか、気持ちスピードは緩慢だとか、そういった面で差が出そう。当然、至近距離ではあの爪も武器になる訳で。何となく、サム天の幻十郎っぽい感じだ。

飛び道具
 飛びはせん。サム天羅刹シャルロットのバイオレットラージュよろしく攻撃判定がのびる位のやつ
突進系
 …なんとなくスト3アレックスのフラッシュチョップみたいに水平斬り。これも連続入力3回迄可能だったら、幻十郎の猪鹿蝶みたいで楽しいかも。
コマンド投げ

 投げっつーより、剣で拾って爪でさくっといくようなの。掴み技か。
SA…超技・暗黒超飛斬り
 GGXXのキーくんのライドライトニングよろしく、暗黒闘気に包まれて突進、フィニッシュに大斬りどしんと。ハイリスクだなー。連続から決めないと使い道ねぇ気がしますなぁ。
挑発
 悪役っぽい「フッフッフ……」という笑みが似合う気がしますだ。

……ある意味光輪より取っ付き易いキャラになるかもなぁ。なんつーか、スト2なら隆を選ぶかケンを選ぶか、WHならハンゾウかフウマか、眞スピなら覇王丸か幻十郎かってトコで。とは言え、自分が使うとしてサブに選ぶかは微妙。サブにするなら性質の違うキャラ使いたいし。(スト3はヤン使い、サブにいぶきとユンなのにね)


幻魔将

 お背なの武器が2種類あるんで、ヴァンプのレイレイよろしく、結構面白いキャラになりそう。リーチは、自分の食らい判定も伸びる事も付け加えて鬼魔将と同じ位かも知れない。使いこなす迄にちょっと苦労したり…使いこなせたらこなせたで、巾の広がる感じが。スピードは普通かな?

飛び道具
 バランス的にタメ。KOFのじじぃの瓢箪みたいに武器がのびる。強弱で伸びる武器が違ったりな。
反撃系
 というより、飛び上がらない対空も兼ねられるようなやつ。武器が斜前方にちぃとのびる感じで。
目くらまし系
 幻魔将ですから、コマンドで分身したり逃げれたりの技があっていいかな?ストは豪鬼の阿修羅旋空もしくは、サイキ社長の虚空の幻影っぽいの。
コマンド投げ
 武器伸ばして足下を掴んで叩き付け。打撃判定なのでBK可能。スト3のネクロちゃんのスネークファングみたいに。
SA…超技・投蛛網
 CvsSのテリーのバスターウルフっぽく、手元から武器がががっと伸びで多段大ダメージ。
挑発
 餓狼のキムよろしく、「お手上げ」のポーズで呆れてみるのが以外と似合う?

……これまた面白い特性のキャラになってきた。正直、魔将はマニアックテックキャラになり易いなぁ…武器が素直じゃない分(笑


迦遊羅

 断言する。もし、トルーパー格ゲーが出来たら、絶対にダイアグラム最強。ついでにユーザーもめちゃ多い。唯一のギャルだしな。スピードは全キャラ1。小柄でリーチは短い分、手数が多く食らい判定が小さく隙も少ないキャラになる筈。単発攻撃力は小さくとも、連係取りやすいとか…贔屓されそうだなぁ、と。ナコリムみたいになってほしくないぞ(あの贔屓は露骨だったからなぁ…)女キャラだし、体力値位は低めに設定してあるかもな。

飛び道具
 藤の花吹雪飛ばし。サムスピの覇王丸の旋風烈斬とか、天外眞伝のカブちゃんの花嵐っぽい感じ。でも攻撃判定的には、餓狼MOWのジェニーのバッフルズぽい方がいいなぁ。
対空系
 垂直飛び上がり斬り。性質的には烈火と一緒でいいと思うけど、何となくスト3いぶきの風斬りを連想する動き。
突進系
 3段位の突進連続斬り。
突進系・2
 空中から飛び込んで一閃、という感じの飛び込み斬り。当然空中でコマンド入力ね。
SA…だから超技だって・嵐星斬
 スト3いぶきの霞少雀みたいに、空中で剣を旋回させて、そこから稲妻が斜に落ちるような感じ。当然コマンドは空中入力。連続技のしめに使ったりと、なんか霞少雀まんまだなぁ。だって、嵐星「斬」ってワリに、斬りにいく映像みてないんだもん……
挑発
 高笑い以外に何がある?!

……キャラとしては大好きだけど、対戦相手となったら一番辛い相手になりそうだ…3rd春麗程汚くなったら嫌です、幾ら空想の中でも。余談だけど、登場時に自己紹介4回ってのもアリでしょうか?


その他キャラクター考察

剣舞卿
 一応烈火強化版っつーカンジ。ただ、やっぱり振りが大きい分隙は大きいとか、それ位は…中ボスクラスの相手なんだろうな。

芭陀悶
 ボーナスゲーム的なのか、このキャラ戦は1ラウンド先取のみで、地霊衆の攻撃を避けつつ一閃したら終了出来るみたいな演出でいいと思う。あ、そうか、JOJO3部のンドゥール的なカンジ。

沙嵐坊
 これ又中ボスクラス。でも以外とパターンはめがし易いキャラになってくれそうなカンジだ。

白炎王
 隠しコマンドで使えるキャラ扱い。武器は牙と爪で、突進系の必殺技が幾つか合って、通常技が強いというカンジで。姿勢は低いけど、横方向に食らい判定が大きくなるだろうな。

輝煌帝烈火
 これも隠しコマンドで使えるキャラ扱い。技自体は烈火のまんまだけど、剣舞卿同様にきもーち硬直大きくしたり、隙を作る代わりに強くなってるとか。あと、双炎斬の代わりの閃光斬は、飛び込んで斬りの回数が多くなってるとかね。

迦雄須
 中ボスというより、試練の為の相手ってカンジで、錫杖アタックとか、錫杖ビーム(爆笑)とか、錫杖突きとか、えげつない技もあっていいかな?

阿羅醐
 当然乍らのラスボス。きたねー判定の技沢山で、でも身体でかいし、一度食らったら特殊な食らい判定で永パがあるとか。そん位しないとゲームバランス崩すしね。

ムカラ
 隠しボス。スト2Xでいうベガの後の豪鬼、スト3・2ndにおける真豪鬼、CvsS2における神豪鬼&Ωルガール…条件付きじゃないと現れないってヤツ。当然、バランス崩す程汚いけど、はめると倒せる型。
 登場時に「ノ〜〜〜ペザ〜〜〜ヤ〜〜〜〜!」ってやってくれたら楽しいな。(当然ボタンスキップ可能)


 ……ホンマ、空想だけですが、随分楽しませて頂きました。まず絶対に「マニアックシステムな格ゲー」になる事はないと分かって上での空想ですからね。本当に出来たら嬉しいけどね…
 個人的な格ゲー話になりますが、ブロッキングはある意味賛否両論で、スト3プレイヤーをそれだけでけなす人も居るには居るから…。自分はスト3が一番大好きな格ゲーなんで、当然ブロッキング万歳なんですが…あと、超個人的ですが、自分は所謂お手軽コンボゲーが苦手です…。どうも、それだけを露骨に狙って自分に酔ってるプレイヤーとしか対戦出来んかったので…GGXXも似たようなものなんですが、これに関してはCom戦で楽しむ分には楽しいんで。後、一部のキャラばかりが贔屓されているゲームも駄目。あと、下手に変なストーリーつけられたのもイマイチ…
 話が脱線し捲りましたが、ちょっとトルーパー萌え煩悩パワーを掃き出せて気分スッキリしてたり…他にも語りたい事はあるのですが、まぁそれはおいておいて、と。



戻る