誰かツっ込んでくれ
〜
RONIN WARRIORS〜タカラがトルーパーの鎧擬亜のおもちゃ「超弾動サムライトルーパー」を出していたのは周知の事。リアルタイム時に実は「水滸」持っていましたが、今は手放してしまっております。
海を越えた美國(アメリカ)でトルーパーが「RONIN WARRIORS」というタイトルで放映されたのは、ファンの間では結構知られているらしい(自分は遅れてるんで、Netで波乗り中に知ったクチですが)
でもって、美國のメーカーさんがタカラからライセンスを取ってRONINのおもちゃを作っていたのですが、自分はそいつをヤフオクで落札いたしました。セイジ(セージ)とシン(サイ)を。シュウ(ケント)も欲しかったんですが、出品されてませんでした…
で……色々解説とか読んでると、ツっコミ処があるんで、紹介なんぞしてみようかと思ったりしました。超弾動シリーズが苦手だった方は見ない方がいいかな?
箱ではなく、中身の見えるプラケースになっています。パッケージ代はこっちの方が安いでしょう。
美國のフィギュアものなんか、皆こうやって売ってたからこの辺は普通。
(くみちょに馬人土産のスト3.3rdのRemy人形見せてもろた)
パッケージ表面上部
セージ・サイとも共通…という事は、どうやら全キャラ共通らしい。
烈火の鎧の絵が殆どトランスフォーマーにしか見えない。
なんだかアメコミ風とも言えない絵柄だよなぁ…
因み、左上には「For ages 5 and up」とあります。対象年令5歳以上か…日本と変わらんな。
裏面にあったキャラ紹介
何故か年令は「16」に引き上がってる。
セージに誤植があり、Keywordが"GI"(JUSTICE)になってます……そりゃケントだろ。
Special skill(特技)はmaster Swordsman(マスター剣士)だそうな。間違いない。
一番下の「Partner:Bllizard. the Big Wolf.」……って一体何モンですか?それってどっちかってーと闇m……まぁ、小鹿さんにはフラれちゃったしね。
サイ。何故か「ArmorColor:Blue」……ローウェン(トウマ)を見てないから解らんが、「Sky
Blue」じゃないんですな。
Special skillがmadiator(調停者)となっております。「皆の和を持つ人」という意味では間違いないだろうけど、セージは「剣士」なのになんでサイはこうなんだ?
因み、サイのPartnerは「Jaw Breaker. the killer
While」となっております……シャチくんか。
表面の下の方のおもちゃ紹介写真
これが一番ツっこみたい。セージの方の下のふきだし、
「Power Coil Tenku kamikaze Kick!」
って何モンですか?「念力粉砕破」の時位は笑ったぞ。
……サイの方だと
「Power coil Rising Sun Kick!」
になってるから、まだ解るんだけど。
裏面の戦いっぷり
サイにはセクメット(ナアザ)、セージにはケール(アヌビス)は良いとして、この解説写真じゃ只のプロレスです…否、超弾動〜の方見た時も、子供心にそう思ったけど。「Interlock
**(キャラ名)'s Hands& fighting Feet with
his foes for Maximum samurai controle(**の手と足を連結させた超弾動パワーで、敵を倒せ)」という意味なんだと思うんですが、「超弾動」は「Maximum
samurai controle」かい……なぜ「サムライコントロール」で『ロビンJr』が頭を過ったか不明…
…中の鎧の組み立て方や、武器の組み立て方の解説も読んだら滅茶面白そうなんですが、とても勿体無くて開封出来ません…。武器や、細かいものなんかはプラスチック製なんですけど、セージのは真っ赤、サイのは真っ黄色です…このまま素直に組み立てると、真っ赤な光輪剣と真っ黄色の二条槍が出来上がってしまいます。超弾動水滸を買った時は、プラスチックが灰色だったんで「これは『プラカラーを買ってきて、着色しろ』という事なんだろうか?」とマジで思いましたし。 …で、個人的に質問ですけど、なんで彼等の武器セットの中に「手裏剣」を入れてあるんでしょうか…? |