「東京らーめん」
東京では、ありとあらゆる地方のらーめん屋や、現代風にアレンジされた(特にこってり系に多し)チェーン店が次々と乱立していて、まさに「らーめん戦国時代」の様相を呈しています。その中にあって、昭和の初期から営業しているような伝統のある店も数多く存在します。それらのほとんどがいわゆる「背油」や、トンコツによって濁ったスープとは無縁の、鶏がら、昆布などからとった澄んださっぱり醤油味です。具も素朴で、薄切りのチャーシューにメンマ、わずかばかりのネギがのっているばかりです。このような伝統ある店、もしくはそれらを愛した人が新たに作ったらーめんを「東京らーめん」と呼ぼうではありませんか。 わかりやすく言えば、小池さんがいつも食べていそうなラーメンです。 そういう店が数多く存在することで有名な街があります、荻窪などがそれにあたるでしょう。
東京では全国各地のラーメンや、それらをアレンジしたありとあらゆるラーメンを食べることが出来ます。それらと共に、東京に昔からある伝統の味も愛していきたいと思います。
代表的な店:荻窪・春木屋、ラーメン専門店二葉 銀座・直久 恵比寿・恵比寿ラーメン他