首都圏西地区
この地区では特に、中央線沿線が東京でも屈指のラーメン激戦区になっています。
評価には僕自身の好みが大きく反映されています、あくまでも参考程度にして下さい。
青葉 | 東京都中野区中野5−58−1中野丸ビル1F、JR中野駅から徒歩6分、12時半〜23時 木曜定休 |
麺3,5 スープ3 具5 総合3,5 中華そば600円、特製中華そば800円、つけ麺650円、特製つけ麺850円 | |
![]() |
つけ麺と中華そばだけというシンプルなメニュー構成の店です。麺は表面に光沢がありツルッとした感じ。コシは結構あり美味しいです。 スープはカツオだしの匂いが強く、「和」のテイストを感じさせます。これは好みの問題でしょうが、僕は和風っぽすぎてあまり好きではありません。 具はチャーシューとゆで卵共に絶品です。スープの好みが合う人にはたまらない一品ではないでしょうか。 |
香門 | 中野区中野3−27−19 JR中央線中野駅から徒歩6分 11時〜14時、17時〜23時 土曜はとおし 11時〜20時(日祝) 月曜定休 |
麺5 スープ4,5 具4,5 総合4,5 チャーシューメン830円、塩ラーメン(夜のみ)650円、つけめん650円他 | |
![]() |
メニューには定食や一品料理などもあり、雰囲気的にはラーメン専門店というよりは中華料理といった感じでしたが、出てきたラーメンには専門店に負けないくらいのこだわりが感じられました。 すーぷはトンコツが使われているようですが背油は浮いておらず、それでいてコクがありすごく美味しかったです。つなぎに卵を使ったストレートの麺はコシがあり、スープとの相性も良くするりと食べられます。 チャーシューも非常に柔らかく厚さも適度で好感が持てました。初めて行く方は是非チャーシューメンを頼んでみてはいかがでしょうか。普通の東京系トンコツ醤油とは違って、この店ならではの個性が感じられるラーメンでした。 |
航海屋 | 杉並区阿佐谷北2−15−2 JR中央線阿佐ヶ谷駅から徒歩3分 11時〜25時、 〜23時(日祝) |
麺3,5 スープ3,5 具4 総合3,5 チャーシューメン700円 玉子ラーメン650円 つけめん650円 | |
鶏がらと昆布からとったというスープはあっさりめです。 麺は太目のちぢれ麺でした。手打ち麺なのでしょうか。あっさりしたスープにはよく合います。 チャ−シューは部分ごとに赤身やトロなどのオーダーを受け付けているらしいのですが、僕はそれを知りませんでした。僕が頼んだチャーシュー麺は脂身が多かったのでおそらくトロでしょう。すごく柔らかくて美味しかったです。しかし東京風トンコツ醤油に慣れすぎた僕には薄味のスープと手打ち風?の麺があまりなじめず、美味い!というまでにはいたりませんでした。ラーメンとしての完成度は高かったので、好みが合えばはまれる一品ではないでしょうか。 |
ホープ軒本舗 | 武蔵野市吉祥寺本町1−14−12 JR中央線吉祥寺駅から徒歩4分 11時半〜27時 〜26時(日) |
麺4 スープ4 具2,5 総合3,5 中華そば550円、チャーシューメン800円、味付け玉子50円、メンマ150円 | |
![]() |
店の前には常に行列ができているという超有名点。回転が速いのでそんなに待たされることはないと思うが、僕が行ったのは1月のことだったので、非常に寒かった。 スープはトンコツ醤油の王道をいくような感じでしょう。背油が多少浮いていたものの、意外にもさっぱりした味でした。細麺との相性もよく簡単にスルスルと食べられます。麺とスープで非常にシンプルな味を完成させているのには好感が持てましたが、具のチャーシューが薄っぺらく干からびているような感じで、「これでチャーシュー緬800円はないだろ」と思いました。 麺とスープが僕好みだっただけに、この具の安っぽさが残念でした。 |
味噌一 | 杉並区高円寺南2−35−15 地下鉄丸の内線東高円寺駅から徒歩5分、11時〜翌4時 無休 |
麺1,5 スープ4 具3,5 総合2,5 味噌一ラーメン650円、火吹きラーメン750円、爆発ラーメン800円 | |
非常に珍しい味噌ラーメンの専門店です。辛さごとに3種類ほど選べます。僕は普通の味噌一ラーメンを注文。 スープはピリッとした辛さが効いておりさすがに美味しかったです。問題は麺で、出てきた時からかなり柔らかめ。まったくコシが無かったです。伸びるのも早く、食べ終わる頃にはヨレヨレでした。僕は元々硬めが好きなのでこれは大きく減点。具はモヤシとコーン、ワカメが少々。いたって普通の質でした。 |
ここから先の紹介文は友人sushi-eaterによるものです。 国立市に住む彼は僕に負けず劣らずのラーメンジャンキーであるため、西地区のラーメン屋紹介を依頼しました。彼独特の軽快?な文章をお楽しみ下さい。
あじまる | 立川市柴崎町3−4−8立川平和ビル1F 中央線立川駅から徒歩3分 11時半〜21時 土日〜19時 |
麺3,5 スープ4 具2,5 総合3,5 スペシャル中華700円、中華そば550円、味玉入り600円、メンマ入り650円 | |
醤油豚骨ラーメンです。コッテリ度は高く、濃厚な味がします。
ただ塩味が薄いのでキレはあまりありません。野菜の甘味と香味がスープのなかに溶け込んで
コクがあります。 麺は中太のストレート。具は薄いチャーシューともやしと小さなのり 一枚。具が貧弱なのが残念。 |
にんにくや | 府中市是政5−4−34、西武多摩川線是政駅から徒歩すぐ 19じ〜翌2時 日祝休み |
麺4,5 スープ4,5 具4,5 総合4,5 ラーメン600円、みそラーメン700円、のりラーメン700円、のりチャーシュー1000円 | |
背脂びっちりの豚骨醤油ラーメン。しかしストレートな細麺のおかげで見た目ほどしつこくは 感じません。クラッシャーで生にんにくを潰してスープに入れると、味がいっそう引き立ちます。 この店ではスープににんにくをバンバンぶち込むことをオススメします。 チャーシューはジューシーで厚みもありおいしいです。 |
ハッスルラーメン | JR吉祥寺駅より徒歩すぐ、ampmそば 営業時間調査中 |
麺4 ス―プ3,5 具4 総合3,5 ハッスルラーメン550円、ハッスル味噌650円、ハッスルうま辛600円 | |
看板が印象的な店。細かい背脂びっちりの豚骨しょうゆラーメンです。 しょうゆラーメン自体はしょうゆ味がそんなに強くないので味噌あるいは うま辛ラーメンがメリハリの利いた味を出してます。硬めの麺にもやしとネギが どっさり。ボリュームがあります。 |
パワー軒 | 多摩都市モノレール立川市民体育館前下車徒歩10分 営業時間調査中 |
とんこつ 麺3 スープ3,5 具4 総合3,5 醤油 麺4 スープ4 具2,5 総合3,5 中華そば(並)550円 とんこつ600円 | |
とんこつラーメンと醤油ラーメンをまったく別路線で展開しているお店です。
豚骨ラーメンはゼラチンでトロリとしたくどいほどの超濃厚スープにジューシーな
バラチャーシューとにんにくチップそしてストレートな麺が特徴です。 しょうゆラーメンはかつおだしベースのあっさりスープに中細の縮れ麺がよく絡んで おいしいのですが、いかんせん具が貧弱です。肩ロースのチャーシューは 食べ応えがありますがメンマ・ネギはともにごく少量でした。 |
一二三 | 武蔵野市吉祥寺北町1−10−22 吉祥寺駅から徒歩7分 12時〜19時、土日祝〜15時、17時〜19時 |
麺3 スープ3 具3 総合3 一二三そば850円、笹ネギそば1000円、唐辛子そば1100円、(高すぎやしないかい?BY管理人) | |
蕎麦粉を練りこんだ固めの細麺がまずインパクト大。スープは昆布や鰹節や煮干
の風味が強い濃厚な味。具は油の少ないチャーシューにネギと茎わかめ?です。
店の雰囲気と店主の容貌、そして作業の様子には本物のこだわりを感じさせます。 これは評価が分かれるとおもいます。和風ベースのしょうゆラーメンがお好きな方はどうぞ。 |
らいおん | 京王線府中駅から徒歩2分、パチンコ桜となり |
麺3 スープ4 具3,5 総合3,5 ラーメン600円、らいおんラーメン750円 | |
マイルドな口当たりの豚骨しょうゆラーメン。しょうゆ優位のスープは 濃い茶色をしています。中太麺の硬さにはばらつきがあるようです。硬めを頼みましょう。 らいおんラーメンを頼むとブラックペッパー和えのネギ(違和感があるかも) その他がのってボリュームが増します。週末は競馬開催で混雑します。ご注意を。 |