筑波山
車でうろうろ目次
前頁

筑波山

 しばらく登って行くと交差点があります。ここが風返し峠という場所で、ここから左折すると山頂、右折すると表筑波スカイライン、直進すると東筑波ユートピア等に出ます。

 風返し峠を左折して行き止まりの駐車場にたどりつくと、山頂(女体山)へ行くロープウェイがあります。


 ロープウェイに乗ると女体山山頂のちょっと下に到着します。山頂には神社があってイザナミの命が祀られています。

 女体山から見た男体山です。こちらにはイザナギの命が祀られています。

 女体山山頂すなわち筑波山の山頂はこの岩のてっぺんで、標高877mあります。筑波山の山体はわりと、カコウ岩が多いのですが、山頂付近はハンレイ岩で形成されています。

 その岩の横に三角点があって、長いこと筑波山の標高とされていた876mはこの三角点の標高です。

 帰り道筑波山神社のあたりで渋滞しているときはこの歩道橋のところで左折すると抜け道があります。やたらと狭い急勾配ですが、来るときに説明した北条の集落にたどり着きます。


 ただしこの道は本当に筑波山をまっすぐに下るうえに、車が1台やっと通れるくらいの幅で、しかも道ばたの民家に入るために勾配が変わりますのでほとんど気分はジェットコースターです。
 運転技術の自信がある人はおためしあれ(^^;
 但し、対向車が来るとドツボにはまりますのでそのつもりで。


車でうろうろ目次