関越自動車道 |
![]() 9;41 関越道新座料金所で、「練馬」の通行券を取る。75km ![]() 関越道は行楽に行く車で渋滞しているらしい。まあ、覚悟のうえだから仕方ない。 9:46 所沢IC通過。80km 10:30 鶴ヶ島IC通過。101km 11:00 花園IC通過。やっと渋滞が解消する。127km 11:07 寄居PAでコーヒーブレイク135km 11:25 寄居PA出発 ![]() 11:35 上信越自動車道との分岐通過。ここを左に行って長野道−中央−名神 −北陸−経由で新潟から磐越に入ることも出来るらしいが、今後の課題としよう。152km 11:43 前橋IC通過。163km ![]() 沼田IC付近も渋滞。渋滞だと前のスカイラインGT-Rもお手上げみたいです。 ![]() ![]() 12:11 赤城高原SAで昼メシ。「赤城の大狸麺」を食ったらうまかった。天かすいりの熱い汁に冷たいザルうどんを付けて食う。猫舌の私にはうれしい。191km 12:40 赤城高原SA出発 ![]() 前方に見えるのは谷川岳か ![]() 13:03 関越トンネルに入る。219km 13:10 関越トンネルを出る。長かった。230km いよいよここから新潟県。 ![]() 山は岩原スキー場らしい。 ![]() 13:21 ガーラ湯沢の前を通過。243km |
北陸自動車道 |
![]() 14:16 長岡JCT通過。一応ここから新潟まで名目上は北陸自動車道になっているが、道路のラインは関越に北陸南部が合流する形になっている。319km 14:28 栄PAでコーヒーブレイク339km 14;36 栄PA出発 |