18年5月4日(木) 
GW2日目・・・
道路の渋滞予測をチェックして朝4時半に出発!
約2時間で到着しました、群馬県館林[花の都]です
まず、今年4月開園の館林野鳥の森フラワーガーデンへ。。。
***
「よろしくおねがいしま〜す」
今回はプチブライス【フレンドリージラフ】がお供いたします

 
メインガーデンの「芝桜の庭」はまさに今がシーズン・・・
 
ルピナスの群生、ネモフィラも満開・・そして青の庭へ。。。
 
「青の庭」は中央にビオトープのような池がありまだ調整中といった感じ
開園してまだ1ヶ月・・園の境界線にある
ゴルフ場のような高いグリーンの網が景観を悪くしているように感じました
まだまだ植物たちも小さく、これから良くなってくるお庭だと思います
***
次に有名な群馬県立つつじが岡公園へ(野鳥の森から車で約10分程度の距離です)
樹齢1000年と伝えられるツツジなどがあります

通称「花山」から望む園内
 
きゃあ〜お花のお風呂よ〜じゃぷじゃぶ

八重咲きのつつじ(ローズ咲きとも書いてあった)
 
キリシマツツジ古木群(高さ3メートル超)は圧巻!!
 
なんて鮮やかなお色なんでしょう・・樹木全体が花の色で染まっています
 
そしてヤマツツジの巨樹、古木群内のツツジトンネル入口の様子、ジャーマンアイリスは温室の入口にありました
 
おまけ・・・「分福茶釜」の舞台茂林寺のたぬきさんたち
境内にあがると茶釜を見せていただけるようでしたが
お腹がすいていたので(笑)お参りだけして帰ってきました
*
渋滞予測を念入りにチェックしたおかげで、野鳥の森は6時半到着、7時に入場
そして8時にはつつじが岡公園へ入場しました(どちらの公園も帰る頃には渋滞でしたー)
お昼に有名な館林うどんを頂くときも、食べ始めるころに外には長蛇の列が・・・
(視線が気になってゆっくりすることができませんでしたよ。。。)
帰宅時も首都高の渋滞を事前にチェックして混みはじめた場所を避けて下道を走りました
おかげでGWにかかわらず渋滞にはまらず、気分よく一日を過ごすことができました
***
INFO
館林野鳥の森フラワーガーデン
館林市堀工町1050 
tel 0276-72-2801
    
8:00am〜18:00pm(4/1〜5/7)
    
大人\500・小学生\200
    
    
   
公式HP
   
   
   
群馬県立つつじが岡公園
  
  
館林市花山町
  
tel 0276-72-4111
    
8:00am〜17:00pm
    
大人\500
    
    
  
公式HP
     
     
     
Copyright(c)1999-2006 ZUKO All rights reserved.