HOME

PATTI SMITH
「飛び出た紐育ゴミ溜め岩石の女王」
 ディスコグラフィーとライブ・レポ。


Hey Joe/Piss Factory パティのデビュー・シングル。現在、パティのアルバムには収録されていない。A面はジミ・ヘンドリックスのカバー。トム・ヴァーラインが参加している。B面は現在でもライブでボエトリー・リーディングとしてプレイされる曲。ピアノとギターをバックに行われる詞の朗読だが、バロウズやギンズバーグ直系の朗読で、そこには明らかに「ビート」がある。
ジャケットは再発盤のもので、裏には当時ドラッグで拘留中のキース・リチャーズ解放を訴える「Free Kieth」と書かれている。
HORSES
1. Gloria
2. Redondo Beach
3. Birdland
4. Free Money
5. Kimberly
6. Break It Up
7. Land
8. Elegie
パティ・スミスのデビュー・アルバム。プロデュースは元ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのジョン・ケール。ジャケットの撮影はロバート・メイプルソープ。一曲目はゼム(ヴァン・モリソン)の代表曲をパティ流の歌詞に変えたカバー。セックス・ピストルズ以降のパンクを通過すると「どこがパンク?」と思うかもしれないが、ある種突然変異的な発生をしたUK、ロンドンパンクと異なり、NYパンク一派はストーンズ、フー、ドアーズ、MC5、ストゥージズの流れを受け継いでいるということがよくわかる。
リマスター盤CDにはTheWhoの「MyGeneration」のカバーを収録。ライブ録音でジョン・ケールがベースで参加。
RADIO ETHIOPIA

1. Ask the Angels
2. Ain't It Strange
3. Poppies
4. Pissing in a River
5. Pumping (My Heart)
6. Distant Fingers
7. Radio Ethiopia
8. Abyssinia
2ND。プロデュースはエアロスミスなどの仕事で知られるジャック・ダグラス。1STより荒々しい音質で録音されていることなど、いわゆるパンク・ロックという点で言えばこのアルバムが一番パンクらしい。特に後半の混沌としたノイズ展開は後のソニック・ユースらに多大な影響を与えた。1曲目は後にスターリンがカバーしている。ジャケット裏面にはドラッグで拘留中の元MC5のギタリスト、ウェイン・クレイマーの解放を訴える言葉が書かれている。
EASTER

1. Till Victory
2. Space Monkey
3. Because the Night
4. Ghost Dance
5. Babelogue
6. Rock & Roll Nigger
7. Free Me
8. We Three
9. 25th Floor
10. High on Rebellion
11. Easter
パティ、最大のヒット曲3を収録した3rd。ライブ中にステージから転落するという事故に会い、その時にそれまでキリスト教を否定していた彼女が「神」の存在を意識したという。かといって、このアルバムが大人しい内容かといえば全くそんなことはない。楽曲の混沌さは薄れるもキャッチーなナンバーを収録。ヒット曲3はブルース・スプリングスティーンとの共作曲で後にUAがカバーしている。また6は映画「ナチュラル・ボーン・キラーズ」で使用されたり、マリリン・マンソンも歌詞を若干変えてカバーしている。プロデュースはジミー・アイオヴィン。
WAVE

1. Frederick
2. Dancing Barefoot
3. So You Want to Be a Rock & Roll Star
4. Hymn
5. Revenge
6. Citizen Ship
7. Seven Ways of Going
8. Broken Flag
9. Wave
4作目。1は元MC5のフレッド・ソニック・スミスに捧げられたもの。というよりラブレター。結局、ツアーやスター・システムに疲れた彼女はこの作品を最後にフレッド・スミスと結婚引退をする。2は後にU2もカバーした彼女の代表曲の一つ。3はバーズのカバー。プロデュースはトッド・ラングレンで、トッドらしい音作り(コーラス、シンセなどの録音)にあふれており、トッドが他人をプロデュースした作品の中でも秀作と呼ばれている。ジャケット写真はロバート・メイプルソープ。
DREAM OF LIFE

1. People Have the Power
2. Up There Down There
3. Paths That Cross
4. Dream of Life
5. Where Duty Calls
6. Going Under
7. Looking for You (I Was)
8. The Jackson Song
9. As the Night Goes By
10. Wild Leaves
前作で結婚引退後8年経て発表された復帰作。1曲目のあまりにもポジティヴ、悪く言えば青臭い歌詞も、初期パティのイメージからするとかなり異なる物だが、結婚し子供も生まれた彼女の心情が強く現れている。全編キャッチーな曲なのでジミー・アイオヴィンのプロデュース(フレッド・スミスとの共同)は今聞くと古く感じるパワー・ポップ風である。このアルバム発表後もツアーは行わず、唯一アリスタ・レコードの15周年記念のイベントでフレッドのアコギをバックに1を歌った姿がブートのビデオで見たぐらいだったが、「革命を!」と歌う部分でひときわ大きい手振りで力を込めて歌う瞬間は号泣ものだった。ジャケットは当時、エイズで入院中のロバート・メイプルソープにパティが頼み込んで撮影された物。ロバートはその翌年死去。
GONE AGAIN

1. Gone Again
2. Beneath the Southern Cross
3. About a Boy
4. My Madrigal
5. Summer Canibals
6. Dead to the World
7. Wing
8. Ravens
9. Wicked Messenger
10. Fireflies
11. Farewell Reel
前作発表後、再び沈黙に入った彼女。しかしその間にロバート・メイプルソープ、実の弟、かつてのバンドメンバー、そして夫フレッド・スミスが死去する。そこで8年ぶりの新作「GONE AGAIN」なのだ。1はへヴィーなナンバーでいくつもの死を見つめながらも再び歌い始めた彼女の決意の表れか。3はニルヴァーナのカート・コベインの死にショックを受けた彼女の心情を表したもの。9はボブ・ディランのカバー。ジョン・ケール、トム・ヴァーラインがゲスト参加している。
このアルバムを発表後、実に16年ぶりのツアーを行い、待望の初来日をはたす。東京5回(内追加公演1回)、大阪1回であったが、聴衆と全てのロック雑誌が大絶賛した。新作を出したとはいえ、懐メロ・ロッカー的な感じになるだろうか?といった予想をして見に行った俺は腰抜かしました。あれほどまでもヴォーカルに説得力があるとは思いませんでした。当時、雑誌にそのヴォーカルの説得力に関して、「今、あれだけ声に力があるのはレイジのザックぐらいなもの」なる記事があった。
PEACE&NOISE

1. Waiting Underground
2. Whirl Away
3. 1959
4. Spell
5. Don't Say Nothing
6. Dead City
7. Blue Poles
8. Death Singing
9. Memento Mori
10. Last Call
復帰後2作目。ちなみに、このサイトの名前はここから取っている。騒ぐ自分の子供に彼女が「平和と静寂が必要なのよ」というと子供は「それより平和とノイズがいい」と答えたのを故フレッドが大絶賛したという逸話から。今作製作中にビートニク詩人ウイリアム・バロウズが死去し9曲目はバロウズに捧げられているなど、前作同様レクイエム色が強いと呼ばれているが、チベット問題を歌った3や、来日公演で歌われた6などレクイエムというほど落ち着いた感じはしない。マイケル・スタイプがゲストで参加。
Gung Ho

1. One Voice
2. Lo and Beholden
3. Boy Cried Wolf
4. Persuasion
5. Gone Pie
6. China Bird
7. Glitter in Their Eyes
8. Strange Messengers
9. Grateful
10. Upright Come
11. New Party
12. Libbie's Song
13. Gung Ho
今度は実の父が死去。ジャケットに初めてパティの姿が無く、その父親の写真が使われている。実の息子がギターで参加した曲があったり、1stの5で歌われた実妹キンバリーが参加したりと、ファミリー色が強いメンバーではあるが、復帰後の作品としては一番「闘うパティが帰ってきた」と評されている。今作もマイケル・スタイプが参加しているが、その参加曲13のラスト、「One More Revolution」と歌うところは感動的である。
MASTERS(6CD・BOX)

1.Gloria
2. Redondo Beach
3. Ask the Angels
4. Because the Night
5. Babelogue/Rock & Roll Negger
6. Dancing Barefoot
7. People Have the Power
8. Paths That Cross
9. Gone Again
10. Summer Cannibals
パティが「GONE AGAIN」発表後、それ以前の作品を全て収録したBOXセットを限定で発表。1stから「Dream OF Life」までは全てリマスター化され、各アルバムにはレア・トラックを収録。またおまけとしてベスト・アルバムを1枚収録。曲目は左記。なお、レア・トラックは現在流通している各々のアルバムに収録されている。


PATTI SMITH初来日公演
01/11/97  恵比寿ガーデンホール

1.People Have The Power  2.Wicked Messenger  3.Kimberly 4.Dancing Barefoot 5.Redondo Beach 6.Ghost Dance 7.Beneath the Southern Cross  8.????? 9.(Lenny's Song?)dedicate to Inkstick Roppongi'master 10.Ain't It Strange 11.????? 12. Dead City 13.About A Boy 14.Because The Night 15.Summer Cannibals 16.Wild Leaves 17.Gone Again 18.Not Fade Away 19.Rock 'n' Roll Nigger / Gloria

俺の生涯ベスト・ライブ。パティ・スミスの米国のファン・サイトにパティがついに来日するという記事を見つけ、その場で招聘元のスマッシュに電話したが夜の11時。でも予約を受け付けてくれた。
チケットを手に新幹線で東京へ。さすがに客層の平均年齢は高かった。客席は8分の入りか?東京では中野サンプラザ2回、ここ恵比寿ガーデンホール2回のライブ(後にガーデンホール一回追加)。「Dream Of Life」で復活した時はDOLL誌の表紙になったりしたが、誰も[現役バリバリ」とは思っていなかっただろう、各雑誌のライブ前の煽りは寂しい物だった。
メンバーが登場し、しわが目立つレニー・ケイ、若いギタリスト(カート似)のオリバー・レイ、ベースのトニー・シャナハン、一ドラムのJ・Dドーハーティは「おっさん化」が著しく驚いた。アメリカ公演に同行していたテレヴィジョンのトム・ヴァーラインは不参加。パティ笑顔でステージに登場。50過ぎのおばはんだが出てきた瞬間、俺は「萌〜!かわいい」と思ってしまった。

一曲目、people,その時にパティから発せられた声は「現役バリバリ」だった。何度も聴いた曲だ。歌詞も覚えている。訳も知っている。だけど、パティからは言語を越えた物が伝わってきた。観客、声援は女性の方が目立つ。「パティ〜」と黄色い声援がさかんに飛んでいる。2曲目はボブ・ディランのカバー。へヴィーなアレンジ。パティの声の低音域はいつも凄いと思う。いわゆる歌のうまい人といった場合「歌い上げてうまい」場合と「表現としてうまい」場合がある。パティは後者。うまいとかテクとかというレベルなど完全に超越。何を伝えたいのかがはっきりとわかる。3曲目、まさかやってくれるとは思わなかったkimberly、4曲目はタイトルどおり靴脱いでいた。この曲での終盤のパティの歌はほんと素晴らしかった。震えた。
6曲目、パティはファンからもらった破魔矢を手に歌う。アコースティックの編成で歌われる曲。ネイティヴ・アメリカンが「死者の復活」歌う歌。リンとならされる鈴の音。目の前には本当にネイティヴ・アメリカンの巫女がいた。途中、ソロで来日したことがあるレニー・ケイがソロ公演の場所であったインクスティック六本木のマスターに捧げて一曲歌う。後で知ったことだがレニーは幼少の頃父親の仕事の関係で日本に住んでいたらしい。なお、レニー・ケイはガレージ・ロックの名コンピレーション「ナゲッツ」の編集者であり、パティ・スミスが一時活動休止していたころスザンヌ・ヴェガのプロデュースもやっていた人である。
13曲目、カート・コべインに捧げられた曲。鐘を手にくるくる回りながらのパフォーマンス。カートの死は彼女にとって、一時期の自分を見るようでショックだったと語っている。カートの姿に、多分彼女は亡き夫フレッド・スミスを重ねていただろう。ブロンドの長髪でギターを弾く姿。元祖パンクの象徴MC5のギタリスト、フレッド・スミスとグランジ=オルタナティヴの象徴、カート。続いて、彼女は「この曲をUAに捧げます」と言った。観客から「UAって誰?」と尋ねられると「知らないの?日本のかわいいもうすぐ母親になる女の子よ。」と言った。妊娠中のUAが大ファンであるパティと対談をしたらしい。UAはパティの曲をカバーしている。その曲が始まる。大ヒット曲、because the night。UAは後にアルバム「アメトラ」でレニー・ケイに一曲プロデュースしてもらっている。18曲目はバディ・ホリーのカバーであるが、まぁ、ローリング・ストーンズのカバーといった方が早いだろう。

アンコールは客席を狂乱させた。rock'n'roll nigger。彼女はジーザスとジャクソン・ポロック、ジミ・ヘンドリックスを敬愛を込めてniggerと叫ぶ。niggerとは革命者であると。「outside of society」と合唱。そのまま曲は彼女の「G」「L」「O」「R」「I」「A」というコールに変わる。何が始まるかわからないやつはいなかった。gloria。ヴァン・モリソンのゼム時代の代表曲であり、ドアーズもカバーし、パティの代表曲でもある。観客は栄光を求めて両手を掲げる。

終演後、パティのスタッフがパティのサイン入りポスターを売っていた。それをパネルに入れて俺は部屋に掲げてある。

とにかくヴォーカリスト、パフォーマーとしてこれ以上の存在はいないと思った。もしジム・モリソンが生きていたならこんな感じではなかっただろうか?と帰り道に友人と語った。エンターティナーとしてとか、アイドルとしてではない存在。そこには圧倒的なパンク・ロッカーがいた。東京ドームでのローリング・ストーンズでも感じることが出来なかったロックがそこにあった。

PATTI SMITH LINK
a patti smith babelogue
世界最大パティ・スミス・ファン・サイト(英語だけどねー)