8月20日
とうとう始まりました。お仕事。
今日は納品の日。
帰りが大渋滞。鬱。
8月21日
雨々鬱々。
颱風。いぇー。
8月22日
眠い日々。
助手席で寝まくる。
すいません。
8月23日
暑い日々。
運転席で一休み。
こっくり。
8月24日
無得体と髭と女性2人と飲む。
俺がいじられキャラになるという、
他ではあまり見られない展開でした。
ちょっと、疲れました。
8月25日
朝からEQをして、昼寝をしていたら、
やまにんから電話。万博中Pに
元ダイケンマンの福田さんが来ているらしい。
久しぶりに会いたいなとは思ったが眠気には勝てずそのまま睡眠。
それから会社に行き、金曜日に残した仕事をやる。
会社に着いた直後、地震が発生。
少しびびる。
テレビを付けて地震情報を見て、
ついでにポップジャムを見て、
夜もヒッパレとか見てしまい、
仕事が遅れる遅れる。
うだうだとしていたらアッという間に深夜。
あー、だるい。
ところで、
現在失業率5lだとか。
たしか、失業率ってのは、
「【働く意志を持っている人】の中で現在職に就いていない人の率」
だった筈。
だから、現在ちょっとした社会問題となっている引きこもりの人や、
大学を出たあと、旅行などをして、しばらくは定職に就いていない人
就職状況が悪いから、様子見のため大学院に進んでいる人
専門学校などに通い、資格を取って、それからしかる後就職しようとしている人
っていうのは含まれていないはずです。
しかも、大体上記の人は、まだまだ若い人が多い(筈)なので
まぁ、頑張って就職活動すれば何とかなりそうな気はします。
問題は、40代から50代のいい年をしたお父さん世代の人
なんですね。私もつい数年前までは大学生でしたから、
子供に手がかかる、ってのはよく分かります。
そんな時期に解雇され、路頭に迷ってしまう、
ってのは、すっげく大変な筈です。
と、そんな大変な人が5l居るわけです。
20人に1人の割合です。
ちょっと探せば見つかるよ、ってくらいの割合です。
落ち着いて考えれば、凄いことだと思うんですが。
(いや、落ち着かなくても凄いことだと思いますが)
これから、構造改革ということで、ますます失業率は
増える見込みだそうですが、
それでも大丈夫なんでしょうかね…
いや、今やらないとダメなのは
分かってはいるつもりなんですが。
まぁ、国民が(というか、俺が)
納得できるような改革なら、
痛みも耐えてみせましょう。
でも、天下りの対策も結局
うやむやのまま、
国民に痛みを押しつけられるのは
御免蒙りたいものです。
落ちはありません。すいません。
8月26日
EQやる。メインキャラでHighKeepにLogInするも
Partyが組めずに断念し、
セカンドキャラのWarriorで遊ぶ。
せこせこやるとレベル6になったので
Qeynosに移住。
BNGメンのひとしがいたので、
Bindしてもらい、しかる後に
2人でBB攻略。アッという間に
レベル7Ding。ナイス。
そんな休日の過ごし方は
駄目人間度:高
です。
あと、サマージャンボは
バラと連番10枚ずつ買っていたのですが、
300円が2枚当たっていました。
当たっていた、というか、しっかり外れています。
鬱。