ルビ吉流・ミュージカル入門講座 「ミュージカルは興味あるけど、なかなか機会がない…」 「ミュージカルは観てみたいけど、なんだか行きづらくて…」 そう思って、観ず終いの人が案外いるのではないでしょうか。 このコーナーはそういう方に是非ミュージカルを体験していただきたく、ルビ吉がミュージカルのあれこれを紹介していきます。 ※但し“ルビ吉流”です。つまり私見が入っていますので、その点だけはご了承ください。 ************************************ さて、ミュージカル観劇に二の足を踏むには、何か理由があるはずですね。俺がこれまでミュージカルを勧めてきて、返ってきた答えは大きく分けて次のどれかでした。 @チケット代が高い! Aチケット取るのが難しいのでは? B何を観たらいいのかわからない。難しいのでは?→作成中 C突然歌ったり踊ったりするのってヘンじゃない?→作成中 D周りに一緒に観に行ってくれる人がいない。→作成中 E会場の様子がわからない。観劇中の態度がわからない。→作成中 この講座では以上の@〜Eのテーマについて俺なりの意見を書いていきます。 これを読んでミュージカルを観る人がひとりでも増えたらいいな…と思います。 |
チケット代が高い! |
高いです、チケット代。ミュージカル・ファンも多くの人が、このチケット代の捻出で四苦八苦しています。最高席種チケット代の今の相場は概ね10,000円〜13,000円。おいそれと行ける金額ではありません。 が、ミュージカルの場合、席種が細かく分かれているのがポイントです。 例えば今人気のミュージカル『マンマ・ミーア!』(劇団四季)の場合 S席11,550円、A席9,450円、B席6,300円、C席3,150円です。 どうですか?3,000円だと聞けば、それほど高いものと思わないでしょう? 「チケット代に10,000円も出せない」という人は、出せる金額のチケットを購入してみてはどうでしょうか?ミュージカルの場合、舞台からの距離に応じて通常3段階から4段階に席種が設定されています。しかしながら座席から舞台までの距離は、必ずしも作品の鑑賞度に応じるものではありません。舞台近くで見れば迫力が、離れて観れば舞台全体を味わえるというものです。 ひとつ注意してほしいのは、前方にありながら端寄りの席で1ランク下の席種に設定されているケース。このいった席は“見切れ席”と言って、舞台の一部が見えないこともあるので注意が必要です。購入の際に確認してみて下さい。 《更に詳しく》 「でも安い席じゃあ、何も見えないのでは…?」 確かに迫力には欠けます。役者の顔も小さくしか見えません。しかしミュージカルを上演する劇場って、案外大きくないのです。劇団四季専用劇場の場合、大きくても1200席前後。舞台先端から1階客席最後部までが25メートル以内だと思います。最安席は2階にありますから、距離はもう少しあるのと、舞台をかなり見下ろす形にはなります。でも25+αメートル先が見えなくはないでしょう。 そもそも四季の専用劇場は、とてもコンパクト。どの席からも舞台が近く感じられるよう設計されています。2階席のフロアなどは、かなり前方にせり出していてびっくりします。このあたりはコンサートなどのホール、例えば○○市民会館とか○○文化ホールなどとは、根本的に違いますね。 四季以外のミュージカル、例えば東宝系ミュージカルなどの劇場は、四季の劇場より収容人数も大きくなります。また2階席などが前方にせり出しているということもないので、最安席の舞台までの距離は、四季劇場よりはあるでしょう。しかしそれでも“劇場”は“劇場”。ただの“ホール”とは違いますので、観づらいということはありません。 東宝系ミュージカルについては、チケット料金のことにも触れておかなくてはいけません。東宝系は同じ作品でも、上演される劇場によって席の種類も料金も異なるのです。例えば昨年夏に始まった『キス・ミー、ケイト』の場合 帝国劇場(2002.年7月) S席12,500円、A席8,000円、B席4,000円の3種。 中日劇場(2002年8月) A席13,500円、B席7,000円の2種。 博多座(2003年1月) A席13,650円、B席7,770円、C席4,200円の3種。 梅田コマ劇場(2003年8月上演予定) SS席12,000円、S席9,800円、A席7,000円、B席5,000円の4種。 これらチケットの種数と料金の違いは、劇場の座席数と関係するものと思われます。同じ演目を同じ最安席で観るにあたっても、最大3,000円の開きがあります。購入する際は、劇場のホームページで客席の写真や座席表などをよく見てから決めるとよいでしょう。ただ2階席や3階席は、1階席のどのあたりに位置しているのかが平面図ではわかりづらいので、これは劇場に問い合わせてみるとよいでしょう。いくら安いと言っても舞台からあまり距離があると、チトつらいです。私見ですが、梅田コマ劇場のB席は割りと距離を感じました。 |
チケット取るのが難しいのでは?part1 |
確かに人気演目の場合、とんでもなく入手困難なチケットがあります。この1年で俺が「難しかった」と実感したのは『モーツァルト!』『ミー&マイガール』の2つくらい。後は発売日もとっくに過ぎてから、或いは当日券買いでしたが比較的楽勝。即ちミュージカルのチケットが取りにくいということは必ずしもありません。もちろん土日祝の昼公演にこだわったり、前方席にこだわったりすると、その分入手は難しくなります。また上の章で書いた“最安席”も販売数の割りに人気。うっかりしていると完売です。 《更に詳しく》 「人気演目って何?」 ミュージカルに馴染みのない人には、どれが人気でどれが不人気なのかわかりませんよね。好きな者には直感でわかるのですが(たまに外しますが…)、直感と言うくらいなので言葉では説明しづらい(ゴメンナサイ)。 少しだけ挙げておくと、まず東宝系では7月開幕の『レ・ミゼラブル』。根強い人気な上に、今回は大幅なキャスト変更。観たい人は多いはずです。来年3月開幕の『エリザベート』。来年8月開幕の『ミス・サイゴン』もキャスト次第では大人気が予想されます。劇団四季で言えば『マンマ・ミーア!(東京)』『ライオン・キング(東京、名古屋)』『美女と野獣(京都)』はチケットの売れ行きも早い様子。そして8月に開幕する『オペラ座の怪人』福岡公演も、チケット発売が始まったらかなりのスピードで売れると思います。 「山口祐一郎に気をつけろ!?」 知ってます?山口祐一郎。元劇団四季にいた俳優なんですが、今は東宝系ミュージカルで活躍中。テレビはたまにしか出ないし、出たとしても脇役なので一般にはそれほど知られていないと思うのですが、ミュージカルの世界ではとにかく大人気。この人が出ているとチケットが早々に売り切れます。特にWキャスト(同じ役を二人以上の役者が交互出演する方式)の時は、山口さんの出演日のみ完売したりするのです。一部では、山口さん出演日のチケットは、山口さんの事務所(ファンクラブ?)が事前に買い占めているから市場には出回らない…なんて噂もあります。さもありなんですが、真偽のほどは知りません。いずれにしてもこのオッサン、いえ山口さんが出演している公演は要注意です。 |
チケット取るのが難しいのでは?part2 |
次にチケットの取り方のアドバイスを。 「東宝系ミュージカルの場合」 part1で書いたような売れ行きの早そうなチケットは、やはり発売日に買うのが鉄則です。 大阪の梅田コマ劇場、名古屋の中日劇場は“友の会”を持っていて、入会すると優先発売の特典が与えられます。この特典は上のようなケースで、案外力を発揮しますから侮れません。 チケットの人気不人気に関わらず、チケットは劇場で買うことをお勧めします。もちろん現地の窓口が最有力ですが、電話予約でも構わないでしょう。劇場で買うことの良さは、席の番号を確認してから買えるということです。座席表は各劇場のホームページにありますので、それを見ながら電話するといいでしょう。また詳細は知りませんが、良い席は劇場がいちばん持っていると思われます。因みに東京公演の場合、劇場への電話予約は「東宝テレサーブ」という所に一本化されています。 「劇団四季の場合」 四季のチケットは“四季の会”に入会することが鉄則中の鉄則です。人気チケットは会員先行発売でほぼ無くなります。もちろん公演日や席にこだわらなければ、その限りではありませんが…。 先行発売で手に出来なかったチケットを次に狙うべきところは、電鉄系の券売所。東京や大阪・京都はJRでも発売しています。ここが案外穴場らしいです。 《更に詳しく》 「バラ席」 例えば4人で観に行くので、4枚チケットを買うとき。どうしても4人並んで観たいのであれば、その限りではありませんが、2人ずつとか3人と1人とか、それこそ4人ともバラバラでも良ければ購入時にその旨を伝えてください。結構良い席が出てくることがあります。たいていの人は2席以上の単位で購入するので、先に売れる前方席でも虫食いのように売れ残る席があるようです。チケット争奪戦で出遅れた時は、これを狙いましょう。どうせ観劇中はおしゃべりも出来ないことですし。因みにウチのミュージカル・オフ会では5席以上を購入するため、こうした買い方をしています。だから実はバラバラの席で観劇しているのでした。 「キャンセル席」 発売日に買えなかったチケットは、キャンセルの出る二週間後に問い合わせしてみましょう。予約したものの取りに来ない人がいるものです。発売日に出たチケットですから、いい席があります。因みに「二週間後」というのは公演によって違うケースがあるかもしれませんので、確認してください。なお四季の場合、予約=購入(カード決済)のためキャンセルは期待出来ません。 |