10月30日「ショッピング!ショッキング!」
 先日部屋の中で探し物をしていたら、机の中から見覚えのない封筒が…。中を見て「あ゛っ!」。なんとギフトカードが山盛り。部署を異動したときにもらった餞別とか、昇格した時にもらった祝いとか、実はある賞なんかもいただいたことがあって、その受賞祝いとか、あと懸賞に当ってもらったってのもありました。もらった時には一部を親に還元したりもしていたのですが、残りは貯めておいて一気に使おうとたくらんでいたのです。でも、すっかり忘れていました…。中には既に潰れてる信販会社のギフト券まであったりして、一体何年間、机の中で眠っていたんだ…。利息も付かないというのにね。
 そんなことで、何年間も留保されていた「一気買い」の日は、突如、今日に決定!会社帰りに久しぶりのショッピングです。ただ今夜は約束があったので、買い物に割ける時間は30分。今日は服だけ買おうと決めて、いざデパートへ。ジャケットが欲しかったので、とりあえずそれをゲット。店員が商品を包んでいる間、店内を見ていたらカットソーとかパンツも欲しくなって追加。ついでにアクセサリーも。と、思ったんだけどそこにはいいものがなくて断念。しかし買えなかったらなんだか無性に欲しくなって、次はアクセ狙いでウロウロ。ところが最近俺は同じ店でしかモノを買わないので、他の店をよく知りません。時間はあと15分。「さて…」と悩んでいたら、目の前に「GUCCI」が。そうやん、グッチなら何か売ってるでしょ。はい、ありました。「ハメてぇ〜」とバックリ口を開いて、俺を熱く見つめるブレスが。悠長に手袋をはめて商品を取り出す店員を急かして、精算。時計を見ると「やばっ!」。きょう会う友達は時間にうるさい奴。待ち合わせ場所へ急ぐ。が、途中、CDショップから流れる魅惑のメロディーが耳に。そうやん!ヤイコのCDって、今日発売やんけ。万引きのようにダッシュで1枚かっぱらって、レジへ。
 ギリギリ約束の時間に、友人(ノンケ子持ち)と合流。友人が開口一番、俺に「オマエはOLか?!」。ブランドの紙袋ふたつにCDショップの袋一点を下げて走ってきた俺は、決してそのへんのサラリーマンには見えなかったようでした。ショック!でも、まぁいいでしょう。家に帰って、本日の戦利品をあらためて眺めると、全部正解!もともと買い物は悩まず買える方なんですが、今日はとりわけ満足です。ヤイコの新譜も気に入ったしね。なんちゅうても端数の金額しかも使ってないしな。




10月19日「キリンのアナル」
 福岡に行って来ました。秋の小旅行です。今回の目的は「エリザベート」の福岡公演を見ることと、ロビンちゃん、直木と再会することでした。

 出発当日は雨。沖縄に台風が来ているとのこと。心配した飛行機は無事に関西空港を出発したものの、揺れに揺れて気分が悪くなりました。いざとなった時のことを考えて、読んでいた日刊スポーツを折ったり開いたりしながら「ゲロ袋」制作。俺って案外手先は器用なんです。袋は三重構造で、これなら多い日も安心ね!横漏れガードはどうしましょう?てなことを考えている内に福岡空港に到着。名古屋から来たYくんと合流して、「エリザベート」の開演時間までホテルの部屋でおしゃべり。飲まず食わずで二時間ほどしゃべり倒しました。あの男優がイケるだの、タイツのもっこりが大きいだの小さいだの、あいつら全員ゲイに違いないだの。やっぱりゲイ同士で観に行くミュージカルって楽しいなぁ。
 「エリザベート」が上演されている博多座という劇場は初めて入ったのですが、ごっつうキレイな劇場です。俺の知る限りでは日本一では??いいなぁ、福岡の演劇ファン。エリザベートの方は、東京、大阪に続いて三度目なんですが、今回がいちばんよかった。隣のY君にバレないように、泣いてしまう始末…(恥)。
 さて終演後は一気にテンションを変えて、第5王子、第6王子との再会。今回はスーツ姿で登場のロビンちゃん。きゃっ、またまたカッコよくなってない?チンコも男っぷりが上がってるのかしら?(笑) そして相変わらず恥かしそうにヌボ〜っと現れた直木。こいつもホンマ、可愛いねぇ。チンポはふてぶてしいくせに(笑)。因みに名古屋から来たYくんもオトコマエでして、こんなステキな3本に囲まれる夜なんて、めったにありません!あー、来てよかったよ、福岡。でもそんな幸福感も、午前3時にはお開き。福岡の2本とは別れて、名古屋の1本とホテルへ。そこから再びトークを再開。ふと気がついて目を覚ますと、次の日の正午前でした(笑)。

 Y君が福岡初上陸ということで、この日は観光デー。時間の都合もあるしということで、近場の大宰府天満宮にレッツラゴー。台風一過のいい天気で、気分は上々。残念だったのは、景色がいまひとつだったということです。だって中学校の修学旅行生しかいないんだもの。もう少しアダルトな方がいいわって言ったら、一気に爺チャンですから。そんなの、アダルトすぎぃ!たくさんのシメジと干し松茸、ついでにこれまたたくさんの干しアワビの中、Yくんと一緒に参拝いたしました。「ロビンちゃんが“淫乱リーマンの昼下がり”というテーマで写真を撮らせてくれますように」「直木はどんな写真でも撮らせてくれますように」、そして最後に「自分だけが幸せになれますように」と、菅原道真公にお願いしてきました。勉強もろくすっぽしないで「試験に合格させろ」なんてお願いに比べたら、とってもライトなお願いでしょ。よろしくよ、道真兄さん!
 そう言えばこの大宰府天満宮で、ひとつスゴイ発見をしちゃいました。ここには御神牛をはじめ、いろんな動物を象った御神体(?)があって、参拝客は動物像の頭を撫でたりしてご利益を授かっています。俺が驚いたというのは麒麟。この麒麟像には、ちゃんと肛門まで彫られているのですよ。御神体にケツマンコでっせ〜!! すごくない?見つけてしまった以上、頭を撫でる代わりに、右手の中指でグリグリしてきました(笑)。これで俺の右手中指にはスペシャルなパワーが宿ったはず。タチとしてまたひとつ精進出来たような…。それとも単にバチ当りなのか?!

 と、まぁ、そんなことで、「感動」「喜び」「ご利益」をたくさん頂いた、秋の小旅行・福岡編でした。




10月9日「My name is…」
 きょうは桃園さんと焼鳥屋で夕飯。そこでまた新しい名前を命名いただきました。佐藤ルビ菜…。これは「ルビ吉の名前を考えよう!」という空気の中で命名されたわけではありません。桃園さんが芸能人を知らな過ぎるって話題をしていて、たまたま「佐藤ルミナは知っている」という流れの中で、突然「ルビーちゃんの名前、佐藤ルビ菜にしたら?」とおっしゃったのです。前触れも無く話題転換されるのは、桃園家伝来の技ではございますが、正直わけわかりません。ま、それはさておき、佐藤ルビ菜…。もうこうなったら、「ル」さえ合ってたら全て俺の名前にされてしまう。次あたり「小柳ルビ子」かしら?ここで整理しておきますと、俺の名前は全部で7つあります(笑)。「りゅう」「ルビー」「ルビ吉」「ルビ菜」、そして本名、友人からの呼び名、飲み屋での通り名の7つです。…いらん!こんなにいらん!!
 以前日記にも書きましたが、HPを始める時にハンドルを考えようっていうので、桃園さんが考えてくれたのが「ルビー」だったのです。「今日からアタシはリリー、あなたはルビーよ」と。因みに我々は結構エエおっさんです。ハイ。で、英語表記にすると「Lily&Ruby」で字面も語感もいいから一旦OKはしたものの、「ルビーさん」って言われるのはやっぱりイヤッ。それで立ち上げ直前で「恥かしいです」と桃園さんに訴えて、新しくいただいた名前が「りゅう」。この時点で「ルビー」を消しときゃよかったんですが、2つの名前を持ったまま、ヌルッとHPを立ち上げてしまったのです。それが後々けったいな名前を増殖させることになるとは知らずに。桃園さんとツルんでいる以上、今後も俺の名前は増えることでしょう。でもどうせだったら、皆さんも俺の名前を考えてください。増やすだけ増やして、年明けにひとつの名前に絞って、生まれ変わりたいと思います。ちなみに「ルビ華」「ルビ代」「ルビ乃」「ルビ美」「ルビ恵」等は既に使ってボツにした名前なので不可です。と、まぁ、そんなことで。




10月4日「日頃のおこない」
 ろくなことあらへん!ご存知の通り、二度目の「ギャラリー閉鎖」。予告もなく、サービス停止かよっ!!
しかもそれを知ったのは「CYBER ROBIN」のBBS。同じサーバーだったあるオーナーさんの書き込みを見て、知りました。実は一箇所だけ、有料のサーバーと契約してるんだけど、遅くてアクセスできへん。そんなことも金を払ってからわかったっちゅーねん。三か月分前納したのに、パァーですわ。今さらそこを使うのもけったくそ悪いし、現在新たにサーバーを探しています。こんなことを繰り返しているとね、何て言うか、芸術心が失せてくるってもんですわ。悪いけど、俺も桃園さんも芸術家ですよってにね。気分が大事ですねん。
 ホンマ、ろくなことあらへん!!今日、歯医者に行きました。夏から続いていた治療も、いよいよ今日の診察で終わりという日だったんですわ。軽くチェックして「じゃ、西園寺さん、お疲れ様でした」と締めの言葉。が、その直後、「あっ、こんなところに虫歯が出来てますねー。来週にでも処置しましょう。麻酔打ちますんで」。…涙目。
くぉらっ、オッサン!たいがい俺の口マンコかきまわしといて、虫歯の1本も今までよう見つけんかったんか?!わしゃ、この治療のおかげで、長い間ち○ぽの1本も咥えてへんのじゃ!!なんやったら、オマエのち○ぽ、今すぐ咥えさせんかい!…って、先生は実は、30前後のイイオトコなの。キャハッ☆
 ま、日頃のおこないが悪いのか、今月もトラブルだらけの始まりでした。