ひよこちゃんの画像基本的な健康チェック

猫の病気には非常に多くのケースがあります。
基本的な健康チェックです。

クシャミをしたり、熱のあるとき
   目が潤んだり、耳が以上に赤く見えます。
   風邪の他にも色々な病気が原因になってるかもしれないので、
   まず体温を計る。


下痢
   原因によって下痢の状態も様々で、形状、色、臭いに注意。


子猫の腹が膨らんで見える場合
   健康な子猫の満腹状態は腹全体がふくらみますが、
   腹がふくれて背骨がゴツゴツしているような場合は
   栄養失調の症状です。
   また、回虫の寄生・消化不良でも同じ症状になり、
   最悪の場合では怖い腹膜炎も考えられます。


便に鮮血がつく場合
   肛門が切れたときや慢性の下痢など腸内の異常が多く、
   また鮮血がみられたり、真っ黒い軟便の原因は、
   体内寄生虫や原虫が考えられます。
   (原虫は一度の検査では発見されない場合も多いそうなので、
    下痢が続く時などは再検査が必要です)


原虫
   女性が妊娠すると原虫(トキソプラズマ)が問題になるそうですが、
   今までペットを飼ったことの無い人は、血液検査でマイナルの場合があり、
   「妊婦が途中感染(マイナスからプラスになる)すると、
   流産や奇形児出産の心配もある」ということで、
   以前から猫を飼っている人には、一般に免疫性があり
   問題はありません。
   但し糞尿の始末や猫の手入れは控えた方がいいかもしれません。