マタタビとは?
山地にはえる落葉つる性の植物。枝、葉、実、すべて猫を酔わせる。
マタタビの木そのものや、粉末になったものがあります。
マタタビに含まれるネペタラクトーンという物質により、
まるで麻薬でトリップしている状態になる。
人間でいうとお酒に酔った感じなのでしょうか。
(猫だけでなくライオンやヒョウなど他のネコ科の動物にも作用するらしいです)
酔った状態は、
5分前後しか続かないらしい。
猫のストレス解消やひまつぶし、しつけに利用できます。
・爪とぎ器のしつけをするときに、粉をかけておく。
・マタタビ付きの木をガリガリとかじるので、歯磨き効果があり歯が丈夫になる。
注意: 人間でいうとお酒に酔うのと同じようなので、
子猫にはなるべく与えないでおきましょう。