猫の体
舌
味を感じるのは舌の先端だけで、あとの部分はほんの少し感じる程度。
舌の表面には、トゲ状のものが喉に向かってびっしり生えている。
このトゲは、骨についた肉をそぎ落とすほど強い力を持っている。
身体をなめる毛づくろいの役目もする。
猫舌というように、猫は熱い物は苦手。
もともと熱い物を食べるのは地球上で人間だけですね。
背
人間の「猫背」は姿勢の悪さだが、猫の「猫背」は「しなやかさ」です。
このしなやかさによって、獲物に襲いかかる一瞬の攻撃を掛ける。
飛ぶ力や瞬発力は抜群。
つめ
猫の爪はふだんは引っ込めている。
獲物を捕る時や、高い所に登る時に出てくる。
爪とぎは、古くなった角質をかき落とし、つねに鋭い爪を保つための大切な作業。
生後約3ヶ月頃から始め出す。