ひよこちゃんの画像生後の成長過程

生後約1週間 目があく

生後15日 性格や個性が形成され始める(生後約2・3ヶ月頃まで))

生後1ヶ月 歯が生え始める

生後50日 ワクチン要
      (母乳から得ていた免疫(病気への抵抗力)が少なくなり体調が不安定)
       一番多感な時期

生後2ヶ月 母親から離れて子猫同士で遊ぶ。 
        目の色が青灰色から変わり始める

生後3ヶ月 乳歯が抜け生後約6ヶ月までに永久歯と生え代わっていく
      (乳歯26本、永久歯30本)。
        (2回目のワクチン)

生後1年 おとなと同じ大きさになる(人間年齢約18歳)

生後8年 老いが目立ち始める
      (寝てばかりいる。体の線がかたい。歯が抜けるなど)


成長過程の一つとして、ひっかいたりかんだりします。
子猫の時にもらわれてきた子猫には同腹の兄弟達がいないが、
元気良く遊びたい衝動はあります。
猫は遊びとしてのけんかで、体力をつけ、手加減などを学んでいくのです。
そこで、取っ組み合ったりのけんか相手を人間に求めてきます。
人間がその子猫の兄弟の代りをしてあげましょう。
たくさん一緒に遊んでやり、かまれたり、ひっかかれたりしたら、
本気で痛がってやってください。
だんだんと手加減がわかってきて、本気ではかまなくなり、
爪も立てなくなってきます。