●ダービーに関わる色々な事●
●時間に関する記録:
@21.8秒・・・史上最も速く最初の2Fを通過した馬はTop Avenger(1981年、19着)。
A45.2秒・・・史上最も速く最初の4Fを通過した馬はTop AvengerとGroovy(1986年、16着)。
B69.6秒・・・史上最も速く最初の6Fを通過した馬はSpend a Buck(1985年、優勝馬)。
C94.8秒・・・史上最も速く最初の8Fを通過した馬はSpend a Buck(1985年、優勝馬)。
D119.4秒・・・レースレコードはSecretariat(1973年、優勝馬)が保持。
E172.25秒・・・史上最も遅いダービー勝ちタイムはKingman(1891年)、しかしこの時は12F のレースであった。
●無敗記録:
F14頭が無敗でダービーに挑戦し、そのうち栄冠に輝いたのは4頭しかいない。
それは・・・Regret(1915); Morvich (1922); Majestic Prince (1969); Seattle Slew (1977).
●人気に関わるもの:
G26頭の馬が倍率100倍以上でレースに挑戦し、その内最も成績の良かった馬はKing Celebrity(1979年、4着)だった。この時のオッズは112.40-1(約113倍)。3着との差は1馬身4分の3であった。
H最も高配当の勝ち馬はDonerail(1913年)配当は184.90ドルであった。
●毛色に関する記録:
I鹿毛:58頭。栗毛:39頭。黒鹿毛:17頭。芦毛:6頭。青毛:4頭。
●馬名に関する記録:
Jイニシャルによる勝ち馬は・・・"S"が1番多く16頭。順に、"B"が11頭。"C"が11頭。次いで"A"が8頭である。
K未だに勝っていないイニシャルは・・・"Q"、"X"、"Y"・・・この中で"X"で始まる馬は未だ出走したことがない。
●1番人気:
L1番人気で最下位に終わった馬達は・・・過去に5頭。
Alard Scheck (1901)、AbeFrank(1902)、Proceeds (1904)、Total Departure (1983) (3頭一括りで1番人気;D.ルーカス厩舎)とDemons Begone (1987)。
M47頭が1番人気で勝利。しかし、1979年にSpectacular Bidが1.6倍で勝って以来勝ち馬なし。
●馬場状態に関するもの:
N1989年以来で馬場状態が"fast"か"good"(日本で言う『良』)以外での最速タイムは1994年のGo for Gin(2分3秒6)であるが、1989年の勝ち馬Sunday Silenceは"muddy"の馬場を2分5秒で走破した。
1958年の勝ち馬Tim Tamも同タイム。
尚、過去に22回のレースにおいて"良"以外の発表がされている。
●着差について:
O8馬身・・・最大着差。Old Rosebud (1914),Johnstown (1939), Whirlaway (1941) と Assault (1946).
Pハナ差の勝利・・・Spokane (1889), Azra (1892), Ben Brush (1896),Alan-a-Dale (1902), Brokers Tip (1933), Iron Liege (1957), Tomy Lee (1959) と Grindstone (1996)
●種牡馬に関するもの
Q4頭の種牡馬・・・Bull Lea, Falsetto,Sir Gallahad III and Virgil・・・がそれぞれ3頭のダービー馬を誕生させている。
Rダービー馬からダービー馬!!・・・11頭の馬が父仔制覇を達成!!
Bold Venture, Bubbling Over, Count Fleet, Determine, Gallant Fox, Halama, Pensive,Ponder, Reigh Count, Seattle Slew とSwaps.
●牝馬に関するもの
S1998年までで36頭の牝馬がダービーに出走してるが、優勝したのは3頭のみ!
Regret (1915), Genuine Risk (1980) と Winning Colors (1988).
・・・と言ったところがダービーに関する事なのだが・・・
2000年は1番人気のフサイチペガサスが圧勝し、21年ぶりに1番人気馬の優勝となった。
オーナーの関口氏は『この馬はアメリカの宝です。アメリカで繋養します!』
とコメント。
感動した人々は涙を流したという・・・というのはウソだが・・・関口氏らしいぞ〜〜〜〜!(^^ゞ
おめでとう!!フサイチペガサス〜〜〜〜〜〜〜!