第5回インターナショナル・ジョッキーズ・チャンピオンシップ・レース開催

●今年で5回目を迎えた同シリーズは12月11日に香港のハッピーヴァレー競馬場で行われました。
世界中から12人のスーパージョッキーが王座を競ったわけですが、総合優勝したのは地元香港代表のD.ホワイト騎手でした。
3つのレースでの獲得ポイントで競われたわけですが、同騎手の獲得ポイントは19。
第1レース-4着、第2レース-3着、第3レース-優勝という尻上がりの成績でした。
総合2位にはドイツ代表のA.シュボリクス騎手が14ポイントで入りました。(10着、優勝、5着)
昨年は、くじ運が悪くて(乗り馬が悪すぎた)さっぱりお話にならなかった日本代表の武騎手だったが、今年は違った!
第1レースでいきなり優勝し12ポイント奪取。幸先は良かった。が、残り2レースでノーポイントに終わり総合3位だった。

1998年の優勝騎手O.ペリエ騎手は随所に素晴らしい騎乗を魅せたが総合4位。1999、2001年の優勝騎手L.デットーリ騎手は2ポイントしか獲れず痛恨の9位(笑)。

   

第1レース

第2レース

第3レース

 
順位

騎手

着順

ポイント

着順

ポイント

着順

ポイント

総合ポイント

1

D Whyte

4

3

3

4

1

12

19

2

A Suborics

10

0

1

12

5

2

14

3

武 豊

1

12

8

0

7

0

12

4

O Peslier

3

4

2

6

8

0

10

5

M W Leung

2

6

-

-

4

3

9

6

M Kinane

6

0

7

0

2

6

6

7

M Demuro

8

0

10

0

3

4

4

8

D Oliver

11

0

4

3

6

0

3

9

L Dettori

9

0

5

2

10

0

2

10

E Prado

5

2

9

0

11

0

2

11

K Fallon

12

0

6

0

9

0

0

12

S Dye

7

0

11

0

12

0

0

 


【備考】
昨年も書いたけど選手権にしてしまうにはレース数が少なすぎですわ。たったの3レース。しかも、レース距離が1650m2個と1800m1個。
レース数を増やして、距離もバリエーション増やせば盛り上がると思うけどな〜。英国のシャガーCみたいな感じですな。
日本のワールドスーパージョッキーシリーズは2日間に分かれているのでちょっと違うけど。
日本の場合はもっとレース数を増やすことは可能だから最低で3レースずつの2日間にすればおもろいかもしれない。
それにしても、第1レースの武騎手は上手く乗った。直線中ほどでぐい〜〜んと伸びての快勝。
勝ち馬クラサウインは3番人気だったがエライ強く見えた。1番人気のジャストインタイム鞍上のK.ファロン騎手は最下位の12着だった。
第2レースは逃げたO.ペリエ騎手鞍上の3番人気スパーエリートがまんまと逃げ切れるか!
と思われたが直線で馬群をぶち破って出てきたA.シュボリクス騎手鞍上のバウンティフル(2番人気)が鬼脚を発揮してゴール前で差し切って優勝した。
尚、1番人気のアレザレ鞍上のK.ファロン騎手は6着だった。第1レース優勝している武騎手は人気薄のダイアモンドアンドゴールドで8着。
第3レースはO.ペリエ騎手鞍上の3番人気エクスペディエントが大逃げ!3角までリードを保ったが、道中2番手で折り合いを付けていた1番人気D.ホワイト騎手鞍上のデインヒルウォリアーが直線で抜け出して先頭に。
このまま決まるかと思ったとき、今まで眠っていたM.キネーン騎手鞍上のボボダック(5番人気)が内を突いて強襲。
2頭の叩き合いは壮絶だったが、結局D.ホワイト騎手がハナ差制して総合優勝を決めた。
2番人気のシーヴァスラッド鞍上の武騎手は末脚届かず7着。大逃げしたO.ペリエ騎手は8着だった。

2002/12/14 UP