国際カタログ基準委員会発表

●国際カタログ基準委員会の発表によれば、UAE、シンガポール、日本で行われている5つのレースの格を国際G1レースに昇格するらしい。
***この昇格は2001年度から有効である事が判明しました。***
***ドゥバイWCデーのレースは来年度から、シンガポール、香港、日本のレースは本年度からであることが解りました。***


UAEでドゥバイWC当日に行われていたドゥバイデューティーフリーS(芝1777m)、ドゥバイシーマクラシック(芝2400m)、ドゥバイゴールデンシャヒーン(ダート1200m)の3レースが来年度本年度から来年度から国際G1レースとなる。
シンガポール航空国際C(芝2000m)と宝塚記念(芝2200m)は今年から国際G1レースに昇格される。

これにより、ドゥバイWC開催日には4つのG1レースが行われる事になりいっそう華やかになるであろう。
日本では92年のJC以来2つ目の国際G1レース。

春のアジアサーキットが整備され、検疫の問題をクリアできれば・・・
3月・・・ドゥバイデューティーフリーS、ドゥバイシーマクラシック
4月・・・クイーンエリザベス2世C
5月・・・シンガポール航空国際C
6月・・・宝塚記念
というような中距離グランプリも開催される可能性がある。

*** 2002年度 2001年度(ドゥバイWCデーに行われるレースは来年度から)アジア地区昇格レース ***
G2==>G1 開催国 距離   G外==>G2 開催国 距離
ドゥバイシーマクラシック UAE 芝2400m 毎日王冠 日本 芝1800m
ドゥバイデューティーフリーS UAE 芝1777m 京王杯SC 日本 芝1400m
G3==>G1 G外==>G3
ドゥバイゴールデンシャヒーン UAE ダート1200m UAE2000ギニー UAE ダート1600m
G外==>G1 マクトゥームチャレンジラウンドI UAE ダート1600m
宝塚記念 日本 芝2200m シンガポール航空クリスフライヤースプリント シンガポール 芝1200m
シンガポール航空国際C シンガポール 芝2000m シンガポールC シンガポール 芝2000m
G3==>G2 マクトゥームチャレンジラウンドII UAE ダート1800m
香港スプリント 香港 芝1000m ジェベルハッタ UAE 芝1800m
UAEダービー UAE ダート1800m
ゴドルフィン・マイル UAE ダート1600m
マクトゥームチャレンジラウンドIII UAE ダート2000m

2001/7/23・・・訂正  
2001/7/30・・・訂正  

●2002年6月、国際カタログ基準委員会(ICSC)はG2阪神大賞典、G3富士S、G3武蔵野Sを国際格付けすることを発表しました。
阪神大賞典が果たして国際G2の格があるかと言われれば疑問だが、嬉しいニュースではある。
富士Sは国際レースとなって数年経っていること、JCのトライアル戦(外国調教馬の調整など)として機能して欲しいことなどを含めた格付けだと思う。
武蔵野Sは昨年のクロフネの大活躍に因るところが大きい。今年は強力なメンバーが集まるだろうと思う。
以上の結果、各レースの外国調教馬の出走枠を広げることをJRAが発表しました。
G3富士S、G3武蔵野S・・・4頭以内===>8頭以内。
その他にICSCは、香港のG2香港スプリントをG1に格上げする事と、UAEのパート1国への昇格を併せて発表しています。
UAEは競馬の歴史は日本より数段新しいが、やる気の違いでパート1国に仲間入りした。
パート1国では自国のグレードがそのまま国際格付けとなります。
アジアで初の快挙である。次は香港だろうな。日本はこのままのペースで解放していっても2020年になっても無理かもしれない。

2002/6/23