第1弾 ― NHKマイルカップを斬る! なんちゃって・・・(^^ゞ
<第1夜> 血統編・・・・独断と偏見による血統評論
*東京の1600mのG1を勝つためには・・・一本調子のスピード血統ではダメです。ひたすらぶっ飛ばす事しか頭に無かったバンブーピノや
トキオパーフェクトが惨敗したのは当たり前なのです。もちろん、スピードは絶対に必要不可欠ですが・・・・。
4歳のこの時期のG1で勝つために1番必要な資質とは・・・・気性の良さと追える脚を持っているか?ということでしょう!
そこで・・・今回のNHKマイルカップに出走予定の馬達を血統の面からそれらの資質を持っているか否かをズバリと斬ってみたいと思います。
馬名 | 父 | 母父 | 寸評 |
イカルスドリーム | アフリート | ラジャババ | 父は最近流行りのアフリート。母父は一本調子のラジャババ。行った行ったか、直線一気しかできそうも無い。1600mは長すぎの感がある。 |
インターサクセス | アフリート | パドスール | 父は↑と同じ。母父は穴血統パドスール。重は上手いがイマイチスピード不足の感がある。 きっと、母母父のノーザンテーストの影響で晩成のハズ、夏が過ぎてから条件戦で狙おう!!^_^; |
エイシンキャメロン | ウイズアプルーバル | マスターダービー | 父はカナダ三冠馬。日本の芝に適性のあるカロ系。母は31戦11勝のタフな血統。いくら使ってもガレ無いのは血統によるところ大。東京の直線で末脚が炸裂すれば勝つ可能性大! |
エイシンレマーズ | フォーントリック | シャム | 父は超早熟血統のフォーントリック。すでに終わっている可能性大!母父シャムは良く解りません^_^; 新潟のダート1700mなら買える! |
グラスグラート | シーキングザゴールド | ビーマイゲスト | 父シーキングザゴールドはマイルまでならOK!の日本御用達血統。共同通信杯は明らかに長すぎた。前走は道悪に泣かされた。人気の落ちた今回はこの馬が狙いだ! |
ザカリヤ | ザフォニック | サドラーズウエルズ | ヨーロッパで爆発中の父とヨーロッパの王様の配合。この様な血統は時計が掛かる馬場になって初めて生きる。が、1600mは少し長いかも?勝ったら素直に誉めてあげよう!(^^ゞ |
サヤカ | エーピーインディー | スペクタキュラービッド | 父はボールドルーラー系に有るまじき根性の塊の様な馬だった。母父は二冠馬。アメリカ最強馬にも数えられている。ボールドルーラーを3本持っているという突貫娘なのだが・・・ 勝負根性の方に出ている様だ。叩き合いになれば勝機あり。後は、牝馬特有のフケだけ・・・ |
ジュエリーソード | トニービン | マルゼンスキー | 東京コースには相性の良いトニービンだが・・・まだ成長途上の感あり。時計が掛かる馬場なら勝負できるかも?母父マルゼンスキーは使い詰めには弱い。ダービーに向かわずここに来たやる気は買える。 |
シルクガーディアン | ヘクタープロテクター | モーニングフローリック | 何故かヨーロッパの重賞に強い(笑い)ヘクタープロテクター。ワンペースでレースが運べるかどうかにかかっている。思いきって逃げてはどうだろうか?母カチタガールには沢山馬券を買わされました。 |
シンボリインディー | エーピーインディー | ダンチヒ | アメリカン配合そのもの!母父ダンチヒは父の性能を生かす血統。多少ナマクラだが追える騎手ならいけるかも? |
ダイイチブライト | ジェイドロバリー | ロイヤルスキー | ジェイドロバリーの産駒は3歳から次々に勝ち上がるが・・・芝の大物は出たことが無いと言うか重賞を勝った馬さえ居ない。主戦場は古馬になってのダート。ショウナンナンバーが良い例! |
タイキトレジャー | ミスワキ | ブラッシンググルーム | 血統的に中長距離馬である。となると・・・馬場が重くなるしか勝機は無い! |
タヤスメロディー | ヤマニンゼファー | ノーザリー | ヤマニンゼファーの仔は晩成かつ父ピロウイナーの仔を力馬にしたイメージがある。中距離までこなすであろうし、ダートにも強いと見る。この馬が短距離しか使われていないのは、成長途中であることと、気性的に幼いからであろう。 |
トウカイダンディー | サクラユタカオー | サティンゴ | この馬は良いスピードを持っているのだが・・・イカンせん気性が悪すぎる。サティンゴの悪い面が出すぎ。重は下手なので良馬場が望ましい。なんかの具合で折り合いが付けば穴を開けるかも? |
トサノテイオー | ローズリーフ | アジャダル | 長距離向きの先行粘り込み型の父系。かと言ってスピードは無いので・・・主戦場はダート1800m。 |
トロットスター | ダミスター | ワイズカウンセラー | ダート短距離お任せのダミスター。リボー系ならではの気性の荒さで一気の短距離が得意のワイズカウンセラー。血統的には1600mを勝つ素質十分。問題なのは・・・やはり気性だ。 |
ノーザンカピタン | イブンベイ | ノーザンテースト | 高齢になってのして来る中距離血統。てことは今回お呼び無し・・・(^^ゞ |
バイオマスター | ストローリングアロング | ウエルッシュセイント | 父はダンチヒ系母父はハイペリオン系のオレオールに遡る。はっきり言って母は異系血統。 行きたがる気性さえ押さえる事ができれば・・・ぷちサンデーサイレンスくらいにはなれるかも? |
ビッグバイキング | シアトリカル | セクレタリアト | 母父セクレタリアトは海外では流行している血統。シアトリカルも日本の馬場への適性は実証済み。 こう言う時は逆らわずに買うのが正解! |
フサイチミキオー | キングマンボ | ダービークリークロード | 父はエルコンドルですっかり有名になったキングマンボ。最初マイラー血統と見られていたが、どうやら母父系を生かす血統の様である。そして、この馬の母父はロベルト系。ナマクラな中距離馬となる可能性大。 |
マイネルタンゴ | ファストトパーズ | アンバーシャダイ | 父は仏2000ギニ―勝ち馬。ノーザンダンサー系。母父アンバーシャダイは穴馬大魔王! 馬場が渋れば買えるが・・・あくまでも複勝狙いに徹しよう! |
マチカネキンノホシ | シアトルスルー | アリダー | アメリカ人が大好きな大味血統。弱い相手には無茶苦茶強いが、骨のある相手にはコロっと負ける!少頭数の条件戦なら買えるが、G1ではまず買えません^_^; アメリカで走るべき馬だった・・・・。 |
ミッキーダンス | ダンスホール | サティンゴ | ぷちトウカイダンディー。1200mダートを一気に抜ける。 |
リザーブユアハート | ハウスバスター | ガルチ | 父はミッドナイトベッドでお馴染みのハウスバスター。ダート向きの快速マイラー血統。母系からスタミナの裏づけが無いと辛い。もちろん、ガルチはマイラー血統。 |
レッドチリペッパー | アンブライドルド | ドクターカーター | アンブライドルドにカロ系の肌。日本の馬場に合わないはずは無く。成績もその通りになっている。 マイルから中距離は守備範囲であり東京コースも合うはずだ。遠慮がちな性格だけが玉に傷。 こーいう女の子、日本には少なくなったもんです。(^^ゞ |
ロサード | サンデーサイレンス | リファール | バブルガムフェローと同じ配合。気持ちが入っていないととんでもないポカをやらかす。 血統的には・・・1800mを中心とした中距離馬。速い流れには弱い。 産駒で東京の1600mG1で連に絡んだのはジェニュインだけ。 NHKマイルカップが1800mなら文句無く買える^_^; |
*次回はOTEFスピード指数による前日大予想です。
<第2夜> スピード指数編・・・・OTEF指数によるレース予想
*私が考案したスピード指数によって各馬の能力を斬ります。
当たるも八卦、外れるも八卦 (^^ゞ
指数順位 | 馬番 | 指数 | 前走のデータ(日にち、コース等) |
1 | 13 | 20 | 99/04/18 中山 芝 2000 |
2 | 3 | 31 | 99/04/18 中山 芝 2000 |
3 | 7 | 32 | 99/04/25 東京 芝 1400 |
4 | 2 | 32 | 99/04/25 東京 芝 1400 |
5 | 15 | 32 | 99/04/25 東京 芝 1400 |
6 | 14 | 35 | 99/04/17 阪神 ダート 1800 |
7 | 5 | 36 | 99/04/25 京都 芝 1600 |
8 | 12 | 37 | 99/04/25 東京 芝 1400 |
9 | 6 | 37 | 99/03/20 中山 芝 1800 |
10 | 10 | 39 | 99/04/25 京都 芝 1600 |
11 | 17 | 40 | 99/04/25 東京 芝 1400 |
12 | 4 | 42 | 99/04/25 京都 芝 1400 |
13 | 8 | 42 | 99/04/18 中山 芝 1800 |
14 | 1 | 46 | 99/04/25 東京 芝 1400 |
15 | 9 | 49 | 99/03/28 阪神 芝 2000 |
16 | 11 | 49 | 99/04/25 東京 芝 1400 |
17 | 16 | 58 | 99/04/25 東京 芝 1400 |
18 | 18 | 58 | 99/01/16 中山 芝 1600 |
*表の見方*
指数は「タイム」を表しています。したがって、少ない方が速いという事です。
前走の成績のタイムを無次元化し、全ての馬が同じコースを走った場合のタイムを計算しています。
指数1は0.1秒を表しています。という事は・・・13番のマイネルタンゴは3番のトウカイダンディーよりも1.1秒速い事を表しています。
<寸評>
データから見ますと・・・ニュージーランドT組はやはりレヴェルが高い事が解ります。
トウカイダンディーは飛び抜けているとしても・・・指数の上位5頭の中に3頭ものニュージーランド組が入っています。
前走の重馬場に苦しんだ、エイシンキャメロン、グラスグラードは度外視する必要があるでしょう。
<どう買うか?>
これが1番の問題!(T_T)
血統的には買えないマイネルタンゴだが・・・これだけ指数が飛び抜けていると・・・買わざるをおえないです。(^^ゞ
例年速い流れになりがちなNHKマイルC・・・トウカイダンディーも折り合いが付くかもしれない!?
ザカリアはどう考えても1600は長いと考えて切り!(ホンマかいな)
タイキトレジャーは切れる脚が無いので切り!
ジュエリーソードは距離延長は歓迎なので買い!
これに、前走で叩いたグラスグラードを加えた4頭のBOXを買いましょう!
エイシンキャメロンを押さえに買うのも可です。(^^ゞ
どうなることやら・・・・
おまけ・・・・京王杯SC予想!
指数順位 | 馬番 | レース結果 |
1 | 14 | 5 |
2 | 8 | 18 |
3 | 17 | 17 |
4 | 3 | 1 |
5 | 15 | 6 |
6 | 12 | 8 |
7 | 4 | 11 |
8 | 5 | 10 |
9 | 1 | 9 |
10 | 7 | 16 |
11 | 10 | 3 |
12 | 11 | 4 |
13 | 18 | 12 |
14 | 9 | 7 |
15 | 2 | 13 |
16 | 6 | 14 |
17 | 13 | 2 |
-------- | 16 | 15 |
結果 単勝:Dグラスワンダー210円 複勝:D140円Q210円P130円 枠連:B−G290円 馬連:D−Q1330円 |
*上位4頭とドゥバイからの刺客(笑い)レンドアハンドを加えた5頭のBOX!と行きたい所ですが・・・・点数が多すぎ(^^ゞ
今年の京王杯は荒れる!と勝手に予想して・・・高配当の組み合わせだけ買いましょう!(^^ゞ
万馬券が来る事を祈ってます!
<結果と反省>
ぜ〜んぜん当たってねぇ〜んでやんの!!
休養明け+距離不足ということで、グラスを思いきって、切りましたが・・・彼には関係なかった様です。
この距離で差しきれる脚を持っていたとは・・・(T_T)
お願いですので・・・もう国内では走らないで下さい(^^ゞ
貴方ならヨーロッパ中のどのコースで走っても勝負になるはず・・・
それにしても、アメリカンボスやハンド君は何をやってんだ〜〜!?
ファレノとブロードアピールとエガオちゃん達も良く走りました。
このメンバーでこの順位なら合格だと思います。
では・・・よい競馬を!