G1 モーリス・ド・ギース賞 ・・・一体いつまで続くのか!?A.オブライエン師の天下。
Prix Maurice de Gheest (Group 1) 2001/8/12 ドーヴィル競馬場 | ||||||||
3yo以上 芝直線1300m 馬場:重(Soft) 9頭立て | ||||||||
着順 | 着差 |
馬名 |
枠番 | 調教師 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | 人気 |
1 |
1分19秒30 |
King Charlemagne (USA) |
(5) |
A P O´Brien |
3 |
8-12 |
J P Spencer |
4/5J |
2 |
nk |
Three Points (GB) |
(6) |
Saeed Bin Suroor |
4 |
9-2 |
Pat Eddery |
31/10 |
3 |
2 |
Kier Park (IRE) |
(4) |
M A Jarvis |
4 |
9-2 |
P Robinson |
39/1 |
4 |
2 |
Mount Abu (IRE) |
(2) |
J H M Gosden |
4 |
9-2 |
O Peslier |
82/10 |
5 |
3/4 |
Danger Over (GB) |
(1) |
P Bary |
4 |
9-2 |
T Thulliez |
7/1 |
6 |
snk |
Minardi (USA) |
(3) |
A P O´Brien |
3 |
8-12 |
F Sanchez |
4/5J |
7 |
1/2 |
Watching (GB) |
(8) |
R Hannon |
4 |
9-2 |
T Jarnet |
49/1 |
8 |
1 1/2 |
Hot Tin Roof (IRE) |
(7) |
T D Easterby |
5 |
8-13 |
G Mosse |
108/10 |
9 |
6 |
Tertullian (USA) |
(9) |
P Schiergen |
6 |
9-2 |
Filip Minarik |
12/1 |
出走馬9頭中8頭の外国馬(フランスから見ての外国)の参加によって競われたG1モーリス・ド・ギース賞はA.オブライエン師の管理するヌレイエフ産駒キングシャルルマーニュ(牡・3yo)がクビ差で優勝しました。 母国アイルランドでのクラシック完全制覇を成し遂げれなかった恨みをドーヴィルの地で晴らした模様です。 鞍上はJ.スペンサー騎手。彼によれば、”クビ差”だが楽勝であったということらしい。 馬主はお馴染みM.テーバー氏。愛馬の勝利を目の当たりにし、ご機嫌のご様子。 チーム・ゴドルフィンの刺客スリーポインツは惜しくも2着に敗れたわけだが・・・ 『スリーポインツはとても良いレースをしてくれました。彼はとても素直な馬なのです。 元々、固い馬場向きの馬なので、今回は馬場が合わなかったのでしょうね。 次走は6Fのレースに出走させる予定です。』 レース監督のS.クリスフォード氏の言い訳はいつも見事である!! どうでもいいけど、誰か止めてよ! A.オブライエンばっかじゃ面白くない。貧乏人が勝つのは見ていて痛快だが、彼らが勝つのは既にイヤミだ! |
||||||||
1着馬: オーナー: Michael Tabor 生産者: Calogo Bloodstock And Bob Scarborough 調教師: A P O'Brien 2着馬: オーナー: Godolphin 3着馬: オーナー: Hrh Sultan Ahmad Shah |