記録の部屋
●古今東西、記録というものは重視されます。勝負にこだわり、勝ち時計に無頓着なような英国では100分の1秒単位で計測されているし、米国のように0.2秒単位(1/5秒単位)でしか発表しないところもあります。
我が日本では10分の1秒までの計測です。
ここでは、海外の主なレース記録タイムを示していきたいと思います。
レース数は徐々に増えていく予定ですので、JCなど国際レースにやって来る外国馬の1つの目安にでもなれば幸いです。
凱旋門賞 1981年〜 年 優勝馬 性・齢 調教国 父 騎手 調教師 単勝オッズ 2着馬 3着馬 出走頭数 勝ち時計 1981 ゴールドリヴァー 牝・4 仏 リヴァーマン G.ムーア A.ヘッド 54.0 ビカラ エイプリルラン 24 2:35.2 1982 アキーダ 牝・3 仏 ラビュ Y.サンマルタン F.マテ 12.0 アルドロス アワーシフ 17 2:37.0 1983 オールアロング 牝・4 仏 ターゴワイス W.スインバーン P.ビアンコーヌ 12.0 サンプリンセス リュートアンシャンテ 26 2:28.1 1984 サガス 牡・4 仏 リュティエ Y.サンマルタン P.ビアンコーヌ 4.9 ノーザントリック オールアロング 22 2:39.1 1985 レインボークエスト 牡・4 英 ブラッシンググルーム P.エデリー A.トリー 8.1 サガス※ コザーナ 15 2:29.5 1986 ダンシングブレーヴ 牡・3 英 リファール P.エデリー G.ハーウッド 2.1 ベーリング トリプティク 15 2:27.7 1987 トランポリーノ 牡・3 仏 シャーペンアップ P.エデリー A.ファーブル 21.0 トニービン トリプティク 11 2:26.3 1988 トニービン 牡・5 伊 カンパラ J.リード L.カミーチ 15.0 ムトト ボヤティノ 24 2:27.3 1989 キャロルハウス 牡・4 英 ロードゲール M.キネーン M.ジャーヴィス 20.0 ベヘーラ セントアンドリュース 19 2:30.8 1990 ソーマレズ 牡・3 仏 レインボークエスト G.モッセ N.クレマン 16.0 エペルヴィエブルー スナージ 21 2:29.8 1991 スワーヴダンサー 牡・3 仏 グリーンダンサー C.アスムッセン J.ハモンド 4.7 マジックナイト ピストレブルー 18 2:31.4 1992 スポーティカ 牡・4 仏 パンパバード T.ジャルネ A.ファーブル 9.8 ユーザーフレンドリー ヴェールタマンド 18 2:39.0 1993 アーバンシー 牝・4 仏 ミスワキ E.サンマルタン J.レスボルド 38.0 ホワイトマズル オペラハウス 23 2:37.3 1994 カーネギー 牡・3 仏 サドラーズウェルズ T.ジャルネ A.ファーブル 4.0 エルナンド アップルツリー 20 2:31.1 1995 ラムタラ 牡・3 英 ニジンスキー L.デットーリ S.ビン・スルール 3.1 フリーダムクライ スウェイン 16 2:31.8 1996 エリシオ 牡・3 仏 フェアリーキング O.ペリエ E.ルルーシュ 2.8 ピルサドスキー オスカーシンドラー 16 2:29.9 1997 パントンセレーブル 牡・3 仏 ヌレイエフ O.ペリエ A.ファーブル 3.2 ピルサドスキー ボルジア 18 2:24.6 1998 サガミックス 牡・3 仏 リナミック O.ペリエ A.ファーブル 3.5 レジェラ タイガーヒル 14 2:34.5 1999 モンジュー 牡・3 仏 サドラーズウェルズ M.キネーン J.ハモンド 2.5 エルコンドルパサー クロコルージュ 14 2:38.5 2000 シンダール 牡・3 愛 グランドロッジ J.ムルタ J.オックス 2.5 エジプトバンド ヴァルボレッタ 10 2:25.8 2001 サキー 牡・4 英 バーリ L.デットーリ S.ビン・スルール 3.2 アクアレリスト サガシティー 17 2:36.1 ※注:
1985年のレインボークエストはサガスの進路妨害による繰り上がり優勝。
レースレコードは1997年のパントンセレーブルの2分24秒6
赤字は牝馬。太字は3yo馬での優勝