PHANTASY STAR II TECHNIC LIST

攻撃系テクニック

フォイエ系
効果:ダメージ(炎)
効果範囲:敵1体
原理:敵の回りに酸素を凝縮し、発火させる。本来は酸素吸入などの医療用。
フォイエ
習得者:ユーシス,アンヌ,ヒューイ,アーミア,カインズ,シルカ
消費TP:2
効果量:約15
備考:テクニックを使用できるメンバーなら、大抵の者が使用可能なテクニック。序盤戦にちょっと役に立つくらいの代物でしかない。
ギフォイエ
習得者:ユーシス,ヒューイ,シルカ
消費TP:6
効果量:約40
備考:フォイエよりは少々ましなテクニック。威力はそこそこあるので、中盤での仲間の攻撃テクニックとして使うのが良いだろう。
ナフォイエ
習得者:ユーシス
消費TP:12
効果量:約120
備考:フォイエ系最強だが、ユーシスしか使えない。中盤戦での切札。
ザン系
効果:ダメージ(真空)
効果範囲:敵1グループ
原理:大気を急激に動かし、真空を発生させる。本来は工業用。
ザン
習得者:ユーシス,ヒューイ,アーミア,シルカ
消費TP:4
効果量:約20
備考:消費は4ながら、1グループに対しての攻撃が可能で、威力もフォイエよりあるので、非常に有効なテクニック。
ギザン
習得者:ユーシス,ヒューイ,シルカ
消費TP:7
効果量:約35
備考:ザンの強化版。その割にはあまり威力がないのが難点。
ナザン
習得者:ユーシス,シルカ
消費TP:11
効果量:約100
備考:ザン系最強。シルカにとっては最強の攻撃。威力もなかなかあるので、非常に有効なテクニック。
グラブド系
効果:ダメージ(重力)
効果範囲:敵全体
原理:瞬間的に高重力場を発生させる。本来は物理学実験用や工業用。
グラブド
習得者:ユーシス,アンヌ,ヒューイ,カインズ,シルカ
消費TP:8
効果量:約25
備考:威力はザンよりもあり、全体攻撃が可能なものの、消費の多さが難点。
ギグラブド
習得者:ユーシス,ヒューイ,シルカ
消費TP:12
効果量:約45
備考:習得が遅い割には、威力は今一つといったところ。
ナグラブド
習得者:シルカ
消費TP:20
効果量:約80
備考:グラブト系最強。シルカがレベル45でようやく習得する割には、威力もあまりなく、有効度は低い。
グランツ系
効果:ダメージ(光)
効果範囲:敵1体
原理:光線で敵を貫く。その原理はわかってない。
グランツ
習得者:ユーシス
消費TP:6
効果量:約60
備考:序盤戦において、ユーシスが使うテクニックでは、最も大きいダメージを与えられる。が、強い敵が単体で現れることはあまり無いので、有用度は低い。
ギグランツ
習得者:ユーシス
消費TP:13
効果量:約80
備考:中盤戦、ナフォイエを習得するまでの切札。威力はナフォイエよりも低い上、消費がナフォイエよりも大きいので、ほとんど使うことはなくなる。
ナグランツ
習得者:ユーシス
消費TP:20
効果量:約180
備考:グランツ系最強。消費は大きいが、威力は非常に大きいので、終盤戦での切札となるだろう。
ジェネラ系
効果:ダメージ(老化)
原理:生物の成長を急激に早める。本来は畜産飼育や促成栽培用。
ジェネラ
習得者:ヒューイ
消費TP:1
効果範囲:敵1体
効果量:約20
備考:消費が低い割には、なかなか威力があるので、序盤戦は結構使える。
サジェネラ
習得者:ヒューイ
消費TP:3
効果範囲:敵全体
効果量:約20
備考:消費わずか3で全体攻撃が可能で、しかも威力も結構あるので、序盤戦は非常に有効。ただ、中盤戦以降はほとんど役に立たなくなるのが難点。
エイジア
効果:ダメージ(サビ)
効果範囲:敵1グループ
原理:機械の表面をサビだらけにし、ボロボロにする。本来は工業用。
習得者:カインズ
消費TP:4
効果量:約23
備考:中盤戦において、割と威力が高いので、1グループ用には結構使える。
ガージ系
効果:ダメージ(爆発)
効果範囲:敵1体
原理:機械のエネルギーを暴走爆発させる。本来は工業用。
ガージ
習得者:カインズ
消費TP:1
効果量:約20
備考:威力は確かにフォイエよりはあるが、役に立つのは中盤以降なので、あまり使えない。
ギガージ
習得者:カインズ
消費TP:5
効果量:約60
備考:ガージの強化版。消費TP、威力を鑑みれば、結構効率は良い。
ナガージ
習得者:カインズ
消費TP:15
効果量:約150
備考:ガージ系最強。機械系にしか効かないものの、威力はナグランツに匹敵するくらい強力。非常に有効。
サガージ系
効果:ダメージ(連鎖爆発)
効果範囲:敵全体
原理:複数の機械のエネルギーを暴走爆発させる。工業用。
サガージ
習得者:カインズ
消費TP:3
効果量:約20
備考:ガージの全体版。威力が低めなので、1グループしかいない場合は、エイジアの方が有効。
ギサガージ
習得者:カインズ
消費TP:15
効果量:約60
備考:威力は確かに信頼できる。しかし、これが使えるころには、機械系の敵はあまり大挙して襲ってこないので、少々有用度は低くなる。
ナサガージ
習得者:カインズ
消費TP:27
効果量:約150
備考:サガージ系最強。全体攻撃のテクニックではメギドに次いで大きいが、少々メリットは薄いかも。
ファンビア
効果:ダメージ・回復(HP吸収)
効果範囲:敵1体・自分
原理:敵のエネルギーを自分のものにする。本来は医療用。
習得者:アーミア
消費TP:2
効果量:約9
備考:普通の攻撃に比べ、あまりにも威力が低過ぎて使えない。緊急の時ぐらいしか使うことはないだろう。
ボルト系
効果:致死(神経組織破壊)
原理:神経組織を破壊し、死に至らしめる。本来は麻酔用。
ボルト
習得者:ヒューイ
消費TP:8
効果範囲:敵1体
備考:生物系の敵を1体死に至らしめる。失敗するとダメージも与えられないので注意。
サボルト
習得者:ヒューイ
消費TP:16
効果範囲:敵1グループ
備考:生物系の敵1グループを死に至らしめる。
プロセダン
効果:機能停止(コンピュータ破壊)
効果範囲:敵1体
原理:敵のコンピュータを破壊する。本来は工業用。
習得者:カインズ
消費TP:8
備考:機械系の敵1体を倒す。ボルトに比べ少々成功率が低いようなので注意。
メギド
効果:ダメージ(大爆発)
効果範囲:敵全体
原理:怒りや悲しみのエネルギーを力に変え、大爆発を起こす。その原理はわかっていない。
習得者:ユーシス
消費TP:55(使用者以外のHP1/2)
効果量:約500
備考:全攻撃テクニック中、最強の威力を誇る。使用する場合は、仲間のHPに注意すること。