PHANTASY STAR II TECHNIC LIST
- 攻撃補助・防御系テクニック
- リミタ
- 習得者:ヒューイ
- 効果:麻痺
- 効果範囲:敵1体
- 消費TP:3
- 原理:生物のATPの分解を阻害し、麻痺させる。本来は生物研究用、医療用。
- 備考:ジェネラと同じ消費TPでも、効果範囲が狭いので、あまり使わない。
- ドランク
- 習得者:ヒューイ
- 効果:命中率低下
- 効果範囲:敵1体
- 消費TP:2
- 原理:生物の感覚器官を狂わせ、攻撃をミスさせる。本来は生物研究用。
- 備考:成功すれば通常攻撃を受ける確率が多少なりとも減る。それでも効果範囲の低さは否めない。
- シンパロ
- 習得者:ヒューイ
- 効果:逃亡(恐怖)
- 効果範囲:敵全体
- 消費TP:4
- 原理:生物の精神に恐怖心を送り込み、逃げ出させる。本来は脳の研究用。
- 備考:全員に対して有効だが、成功率が非常に低く、使えない。
- シーザス
- 習得者:ヒューイ
- 効果:特殊攻撃封じ
- 効果範囲:敵1体
- 消費TP:6
- 原理:生物の中枢神経を狂わせ、特殊攻撃を封じる。本来は生物研究用。
- 備考:通常攻撃の方が強い敵にとっては諸刃の剣ともなり得るテクニック。それ以前に消費が多いのも難点。
- リミテ
- 習得者:カインズ
- 効果:麻痺
- 効果範囲:敵1体
- 消費TP:3
- 原理:機械の動力部を狂わせ、動きを止める。本来は量子力学研究用。
- 備考:生物系のリミタに相当するテクニック。効果は敵1体のみだが、このゲームのメカ系の敵は異常なまでに硬いのが多いので、案外役に立つかも。
- フォルサ
- 習得者:カインズ
- 効果:命中率低下&逃亡成功率アップ
- 効果範囲:敵1体
- 消費TP:2
- 原理:敵のコンピュータに偽の情報を送り込む。本来は機械研究開発用。
- 備考:生物系のドランクに相当するテクニック。逃亡成功率もアップするので、ある意味ではドランクよりは役に立つかも。
- コンテル
- 習得者:カインズ
- 効果:特殊攻撃封じ
- 効果範囲:敵1体
- 消費TP:6
- 原理:敵のコンピュータを狂わせる。本来は機械研究開発用。
- 備考:生物系のシーザスに相当するテクニック。これも使い方を間違えると痛い目に合うので注意。
- シフタ
- 習得者:アーミア
- 効果:戦闘力強化
- 効果範囲:自分
- 消費TP:5
- 原理:体を爆発的に強化する。本来は宇宙開発用。
- 備考:少々手ごわい敵やボス戦の前に使うと良い。目に見えて効果が上がると言うわけではないが…。
- シューツ系
- 効果:防御力上昇
- 原理:精神波を体に巻きつけ、防御力をあげる。本来は脳の研究用。
- シューツ
- 習得者:アンヌ
- 効果範囲:味方1人
- 消費TP:3
- 備考:1人の防御力値をあげるテクニック。序盤戦、アンヌが自分の身を守るのに使うといいかも。
- サシューツ
- 習得者:アンヌ
- 効果範囲:味方全員
- 消費TP:8
- 備考:全員の防御力値をあげるテクニック。デバンドに比べて、目に見えて効果が上がるというわけではないが…。
- デバンド
- 習得者:アンヌ
- 効果:ダメージ1/2化
- 効果範囲:味方全員
- 消費TP:4
- 原理:空気密度の違う壁を形成し、バリアを張る。
- 備考:敵から受ける全ての攻撃のダメージが半分になる。消費も少なめなので、非常に有効。
- シュネラ系
- 効果:素早さ上昇
- 原理:神経反応速度をあげ、素早さをあげる。
- シュネラ
- 習得者:アーミア
- 効果範囲:味方1人
- 消費TP:2
- 備考:味方1人の素早さをあげる。あまり使うことはないだろう。
- サシュネラ
- 習得者:アンヌ
- 効果範囲:味方全員
- 消費TP:6
- 備考:味方全員の素早さをあげる。これもあまり使わない。