セガカラforドリームキャスト概要説明
- はじめに
- この企画はセガカラforドリームキャストを本格的に使用したことを受けて始めた企画です。
- 結構お得感が高いので、その概要について述べます。
- 内容一覧
- セガカラforドリームキャスト本体
- セガカラforドリームキャストシステムディスク
- マイク
- 取扱説明書・歌早見表
- 使用方法
- まず使用にあたっては、同梱されているセガカラforドリームキャストシステムディスクを起動します。
- カラオケ使用権を持っていない場合はホームページを選択し、Webページ上からカラオケ使用権を購入します。なお、カラオケ使用権はisao.netに加入していないと購入できませんので注意してください。
- なお、カラオケの使用権については購入日のみ歌える0日利用権(500円)、購入日の翌日まで歌える1日利用権(600円)、購入日の翌日から1ヶ月歌える30日利用権(2000円)の3種類があります。
- 次にタイトルに戻ってカラオケを選択し、曲番号を入力すれば始まります。
- 感想
- とりあえず30日利用権(ドリムの購入が面倒だったから)を購入して試してみました。
- もともとセガカラはアニメ系統の曲が豊富なので、曲目に関しては文句のつけようがないです。
- サポートの長期性(サーバのシステムを大幅に変更しない限りおそらく使えなくなるということもそうそうないと推測)や曲の豊富性(少なくともセガカラのサーバをそのまま流用しているので、通常のハンディカラオケから考えると曲の数は比べ物にならないほど多い)から鑑みればこの価格はなかなか魅力です。
- BBAにも対応している点も大きいです。BBAならば転送速度のストレスもないので、使用可能な環境ならばぜひとも購入しておきたいです。
- ただ、欠点としては曲検索。もともとマニュアルをあまり厚くできないので付属の歌早見表は歌手からのインデックスと多少のジャンル分けしかないので検索する機会も多いのですが、検索するにはセガカラを一度中断してセガカラのホームページから見ていくしかないのが厳しいところです。一度検索をかけた曲はブックマークに登録できるけど、多数の人でやる場合はいちいち検索し直さないとできないのがきついです。
- あと、転送に関してはADSL(eAccess,DTI経由)で10〜30秒程度かかります。通常のアナログモデムやISDN回線だと相当時間がかかる点にも注意してください。