北西玄関 建築面積:17.5坪 1階床面積:17.125坪 2階床面積:16.5坪 3階小屋裏:5.875坪 延べ床面積:39.875坪 前の物に微修正を加えた物です。主な修正点は、 1)キッチンに手持ちの食器棚を置くスペースが無かったので階段を半グリッド西にずらして、キッチンのスペースを確保。 2)玄関横にシューズクローゼットを設定。 以下の写真が住宅模型キットによる模型です。間取り図はこちら。 ![]() 南側 ![]() 西側 ![]() 東側 ![]() 北側 ![]() 屋上 望遠鏡で天体を見るのを目的にするルーフバルコニーは、月や惑星への視界すなわち、真東から南回りで真西までの視界確保と望遠鏡の設定のための北極星への視界を確保。北東側隣地は一体の大きい敷地であることから3階建てのアパートが建つかもしれないので無理に視界確保はしなかった。、 ![]() 3階(小屋裏) リビングから直接階段で昇る小屋裏3階は、趣味室兼リビング周りの収納兼ルーフバルコニーへのアクセスで、吹き抜けを通じてリビングと一体空間になっている。趣味室の東側床板の部分に机とパソコンを置き、畳部分に座ったりゴロ寝したりして使う計画。収納扉右側に手持ちの書棚が収まる予定。 ![]() 2階 2階はLDKと子供部屋、洗濯物を干すベランダがある。ホールの階段横にエレベータ出口がある。 ![]() 1階 1階は主寝室と、客室など予備室としての和室、洗面、浴室がある。寝室前廊下の明かりは洗面室窓から確保する想定。玄関を入ると玄関ホールにエレベータと階段と予備室の和室。奥に進むと寝室と洗面浴室とトイレ。 ![]() 玄関ホール 手前左がシューズクローゼット入口、その奥がエレベータ、右は和室。 ![]() 浴室付近 ![]() 2階階段ホール付近 右奥のトイレとベランダ出口の間には1階と別に洗面台。きっと、建築時に高校生になっている娘が占有するかも。 ![]() 2階リビング吹き抜け リビングダイニングは、手前リビング部分が吹き抜け、奥のダイニング部分が天井ありと、視覚的に分かれている。 ![]() 2階キッチン付近 写真右側の凹部分に食器棚がおさまる。 ![]() 玄関へのアプローチ沿いには花壇を配置。 |